P5KPL-CM
[P5KPL-CM] Intel G31搭載LGA775用micro-ATXマザーボード



本MBのオーディオヘッダについての質問です。
このヘッダにケ−ス前面のヘッドフォンジャック、ならびにマイクジャックからのケ-ブルを接続し、ヘッドフォンジャックにヘッドフォンプラグを挿入しても、I/Oパネルのスピ−カジャックからの出力が止まりません。
動作としまてはスピ-カをI/Oパネルのスピ−カジャックに接続した状態でフロントパネルにヘッドフォンを接続しても、スピ−カからの音が止まりません。
フロントパネルからのコネクタピン配列はAC97、BIOSでの設定もAC97に設定しています。
これはこのボ−ドの仕様でしょうか。
あるいはどこかに設定すべき点があるのでしょうか。
もしご存知の方がおられましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:9362167
0点

タスクバーにAudio Deckのアイコンがある筈、そこにそれらしき設定がなかったけ。
書込番号:9362558
0点

Lithum さん ありがとうございます。
それはもしかして 【ヘッドフォンを独立させる】とか、【ヘッドフォンにはスピーカが必要】などのチェック項目のことでしょうか。
じつはその項目、、いつの間にか消えてしまっていたのです。
Audio Deckは正常に起動するのですが、いつの間にかその項目だけが消えていまして・・・・
書込番号:9362732
0点

AC97にはヘッドフォンを検知する機能はありません。
正しく作ればヘッドフォンが接続されれば音が出なくなるのですが、大抵は省略されているので、ヘッドフォンが接続されていても、リアパネルの音が切れないものが圧倒的に多いのです。
Line OutとReturnが直接接続されているものは、これに該当します。
書込番号:9363203
0点


「ASUS > P5KPL-CM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/04/08 22:36:59 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/08 9:41:38 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/28 18:20:33 |
![]() ![]() |
7 | 2010/01/23 0:30:47 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/12 20:24:29 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/28 15:58:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/15 10:05:22 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/17 9:32:28 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/17 0:56:36 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/14 20:38:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





