『e-sata について』のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q-E

Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

『e-sata について』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

e-sata について

2010/06/06 19:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 TKdesignjpさん
クチコミ投稿数:96件

このボードのリヤパネルの
今まで、使えませんでしたが、代理店(自分のボードの代理店)のサポートへ連絡し、
新しいドライバでサポートされると知り、早速導入。

ケーブルをつないだまま、電源のON OFF すると認識しないが、ハードディスクの回転が安定してから、ケーブルをつなぐと 問題なく安定して認識、安定稼働します。

高価な外付けHDDなら、
つないだままでもいけるかも。

Marvell61xxSATA1207100 SATAドライババージョン1.2.0.7100
でOKです。
e-SATAで困っている方は、連絡されたし。

ちなみにこのドライバは、IDEコネクタ、SATA_E1及びE2(drive expert)、リアのe-SATAコネクタ の3カ所をコントロールしています。
ただ、IDEコネクタに関しては、microsoftのドライバーでも代用可です。
ただその場合、e-sataのホットプラグは使えません。

このドライバは、
asus のホームページは更新が遅いので 載っていません。
代理店のミラーサイトからダウンロードしました。(ホームページにも載っていません。)
代理店のサポートに連絡し、ダウンロードしてください。
また、asus のドライバリンク等で検索すれば、ヒットします。

書込番号:11460761

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2010/06/07 01:03(1年以上前)

こんなHPもあると言うことで。
http://www.station-drivers.com/page/marvell.htm

MarvellのHPでは、LAN以外のドライバ公開ははしていないようですね。

書込番号:11462558

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKdesignjpさん
クチコミ投稿数:96件

2010/06/07 09:41(1年以上前)

私も探したんですが、
MarvellのHPには載ってなかったんですよね。。。。

ここにあったんですね。教えていただきありがとうございます。
最新バージョンは 1.2.0.7300 ですね。
何が変わったのか、興味あるところですが、
とりあえず、現状で様子見です。

ケーブルを差したまま、HDDの[ON,OFF]で認識されると便利なんですが、
現状、HDDの電源を入れてから、数秒してからケーブルを差し込まないといけないので、
この辺が、新ドライバーで改善されていると良いとは思いますが、
これは、たぶんHDD側(内蔵SATAHDD + e-SATAケース)の問題なんだろうと思っていますが、
どうなんでしょう?

書込番号:11463289

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKdesignjpさん
クチコミ投稿数:96件

2010/07/02 09:06(1年以上前)

追伸

上で
「ケーブルを差したまま、HDDの[ON,OFF]で認識されると便利なんですが」
と書きましたが、そのことについて勉強したところ、

ホットプラグについては、

「eSATAデバイスが動作可能な状態で抜き差しすることが推奨する動作で、
その場合に正常に動作出来れば、
コントローラは正常であると判断出来る。
よって、デバイスの電源は抜き差し時に通電している必要が
あり、同じくスピンアップ中など、デバイス側が応答を返さ
ない状態でのホットプラグは推奨できない。」

ということらしいので、上記投稿を訂正いたします。お恥ずかしい。。。

書込番号:11571825

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5Q-E」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

P5Q-E
ASUS

P5Q-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q-Eをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング