『起動時+HDDの読み込み作業?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 TA690G AM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

TA690G AM2BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月23日

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

『起動時+HDDの読み込み作業?』 のクチコミ掲示板

RSS


「TA690G AM2」のクチコミ掲示板に
TA690G AM2を新規書き込みTA690G AM2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動時+HDDの読み込み作業?

2008/03/15 21:16(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

クチコミ投稿数:47件

よろしくお願いします。
少し下で、質問していたものです。
皆さんのおかげで、Vistaで組み上げ使っています。

最近、おかしな現象が出て、困っています。(色々HPで調べたのですがわからず)
現象は
@PCをシャットダウン終了、次の日や数時間後電源を入れると
 たまに、OS無しと出たり、起動したと思ったらフリーズしたりします。
 フリーズの場合は何もキーが効きません。電源入れ直すと普通に起動します。
A起動後5分間ぐらいの間、HDDを読み込んでいるのか赤ランプが点灯し続ける。

上記二つの現象に悩まされてます。

@について、PC電源を切ると、コンセット元も一個ずつ消します。
 付ける時は一個ずつ電源を入れていき、最後にPCの電源を入れます。
 こんな感じです。
M/B・・・TA690G AM2
CPU・・・Athlon64x2 4200+
Hdd・・・WD5000AACS(SATA2接続)
メモリ・・・トラセンドDDR2 PC2-6400 1GB×2
OS・・・Windows Vista ホーム

メモリーテスト・PCドクターで見ても異常無しでした。

よろしくお願いします。

書込番号:7537605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/03/15 21:33(1年以上前)

電源はなに?
コールドブート時の容量が足りてないんじゃないの。

書込番号:7537723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/03/15 21:39(1年以上前)

Hippo-cratesさん お返事ありがとうございます。

すみません、電源書いてませんでした。
PCタワーは株)サイズ SCY-0939-BK で 450W付のものです。

「コールドブート時の容量が足りてないんじゃないの。」
こちらの意味がわかりません すみません。

検索して意味を見てみます。

書込番号:7537777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/03/15 21:51(1年以上前)

Hippo-cratesさん

コールドブートを検索して見てみました。
内容からすると、同じ様な挙動です。
そんなに、家の中は寒くはないのですが・・・。

電源を換えるのが一つの案みたいですね。

Aの読み込みに関しては、普通なのでしょうか?
今まで2000ではその様な経験がなかったので。

書込番号:7537853

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/16 20:18(1年以上前)

>Aの読み込みに関しては、普通なのでしょうか?
>今まで2000ではその様な経験がなかったので。

私はVista使いじゃないですけど、、、
VistaはDISKのINDEXを作るため、しばらくDISKアクセスが続くとか。

書込番号:7542677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/03/16 22:10(1年以上前)

回帰線さん お返事ありがとうございます。

相変わらず、起動時から数分間はアクセス中が多いです。
その様な機能があり動いているのなら、安心ですが。

@の方は本日、色々な箇所をチェックしていき、
SATAのケーブルもしくは予備で付けた、ケースFANが原因だと
わかり今はFANをはずして様子見です。
現在は起動時にフリーズ現象は0回です。

お返事ありがとうございました。

書込番号:7543404

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > TA690G AM2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4850eは作動しますでしょうか? 3 2011/02/09 19:35:24
「モニタの電源を切る」設定 0 2009/08/03 17:31:51
TA690G AM2でデュアルモニターを構築したが・・・ 3 2009/04/03 9:37:16
CPUについて 4 2009/02/21 11:00:27
HDCPの対応について 5 2008/07/19 23:10:04
地上・BS・CSデジタル 5 2008/07/08 18:21:15
今更なんですが・・・ 1 2008/06/26 23:51:42
最初のロゴ画面から進まない 5 2008/06/26 0:53:18
古いHDDを増設後の起動。 7 2008/06/17 23:01:32
Vista64 SP1 3 2008/06/09 21:27:41

「BIOSTAR > TA690G AM2」のクチコミを見る(全 625件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TA690G AM2
BIOSTAR

TA690G AM2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月23日

TA690G AM2をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング