





先日はお世話になりました。
先日秋葉で買ってきました。
コムサテライト3で何と9,300円(税別)!即買いでした。
高速HDD(SeagateBarracudaIV80GB)との合わせ技で、
CPUはそのままに、快速システムができあがりました(^^
組んでから6日目ですが、今のところほぼノートラブルです。
安価に高速で安定したシステムを組みたい方には、
これはほんとにお勧めなマザーです。
因みにその他のスペックは次の通りです。
CPU:PentiumIII733MHz
ビデオカード:Canopus SpectraF11 PE32
SYSTEMTALKS UATA100カード
Laneed LD10/100AL LANカード
Canopus WinDVR PCI
ところで#238668にもありますが、
電源LEDの端子が2ピンだったので、
3ピンコネクタを真ん中で割って挿しています。
それが唯一のトラブル…といえばトラブルでしょうか(^^;
書込番号:254582
0点


2001/08/16 21:31(1年以上前)
#252019で初歩的なミスを披露してしまった「べじ」です(^^;)
私も電源LEDコネクタがレイダーマンさんと同じ状況でしたので、
3ピンのコネクタをはずして、購入した2ピンのコネクタに付け替えました。
また、今のところ動作も非常に安定しており満足です。
ただ、メモリスロットに128MB(PC100,CL2)を3枚挿したら
BIOSすら起動しませんでした。3枚目を外したら何事もなく動作します。
メモリチップが両面に付いているメモリは3枚挿し不可なんでしょうか?
よくわかりませんが、気づいた点はそんなところです。
書込番号:255295
0点



2001/08/17 06:18(1年以上前)
815シリーズのチップセットでは、
デュアルサイド(メモリチップが基盤の両側に付いている)のSDRAMは
2枚まで、という制限があります。
べじさんのSDRAMも恐らくデュアルサイドなのでしょう。
ただしそれは、PC133の場合です。
べじさんはPC100ですね…うーん…。
もしかして、メモリバスクロックを133MHzにしていませんか?
書込番号:255723
0点



2001/08/18 02:12(1年以上前)
おっと、
>メモリチップが両面に付いているメモリは3枚挿し不可なんでしょうか?
とありましたね。失礼失礼。
書込番号:256851
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ECS > P6IPAT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2003/04/23 12:20:21 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/20 0:05:01 |
![]() ![]() |
0 | 2002/08/05 15:23:57 |
![]() ![]() |
4 | 2002/09/15 11:12:08 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/06 1:30:10 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/24 21:33:15 |
![]() ![]() |
4 | 2002/02/27 8:21:03 |
![]() ![]() |
3 | 2002/02/10 12:20:03 |
![]() ![]() |
2 | 2002/02/08 8:26:21 |
![]() ![]() |
17 | 2002/01/17 22:36:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





