『画面の表示について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 8600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/256MB GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の価格比較
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のレビュー
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のオークション

GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月18日

  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の価格比較
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のスペック・仕様
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のレビュー
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のクチコミ
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)の画像・動画
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のピックアップリスト
  • GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)のオークション

『画面の表示について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)」のクチコミ掲示板に
GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)を新規書き込みGV-NX86T256D (PCIExp 256MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面の表示について

2007/07/06 03:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

クチコミ投稿数:7件

構成

CPU     Core2Duo E6700
メモリ     1G×2=2G
マザー     GAー965P DS (GIGABYTE)
HDD     HDT725032VLA360
ドライブ    DRW−1814BLT (ASUS)
電源      450W
ケース     GZ−FSCA1−ANB(GIGABYTE)
        3D AURORAシリーズ
CPUクーラー GH−WIU02 (GIGABYTE)
        3D GALAXYシリーズ

主に3Dオンラインゲーム(リネージュ2)用に、グラフィックカードGV-NX86T256D を取り付けました。
取り付け後、二日間程度は問題なく動作していましたが、三日目ぐらいから、ゲーム上の画面にレーザー?みたいなものや、地面の一部などが画面の上部表示されるようになり、ゲームをやるにつれ、症状が酷くなってきました。

レーザー見たいものというよりは、ポリゴンが横に伸びたような状態になります。(すいません、曖昧な表現で,,,)

他の3Dゲーム(モンハンF)でも試しましたが、こちらでもなり、3Dゲーム以外では上記のような現象はでません。

あと、VGAの温度ですが、アイドリング時は40℃前半で、ゲーム終了時は75度前後でした。
温度は高いように思いましたが、これは正常なのでしょうか?

あと、グラフィックカード以外の箇所が原因ということも考えられますでしょうか?

よろしくお願いします。





書込番号:6504846

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/06 09:48(1年以上前)

終了時で75度ってことはもっと出てる可能性もありますよね
とりあえずケース側面を開けて扇風機で直接風を送ってみては?
熱暴走の典型的な症状と似てますから。。

書込番号:6505250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/06 10:09(1年以上前)

75℃は確かに高いですね。
うちの8600GTSは、VF900-Cuに換装済みですけど、かなりシバいても50℃前後で収まりますからね。
ちょっと前に、GPUクーラー外したらグリスもなんもついてなかった、とかいうスレがあったと思いますが、そういうこともなきにしもあらず、かも。

書込番号:6505292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/06 12:39(1年以上前)

Birdeagleさん,完璧の璧を「壁」って書いたのさんレス有難うございます。

やはり75℃前後というのは高いのですね。

一度、グラフィックカードのヒートシンク部を取り外して、グリスが適量に塗ってあるのかどうかと、直接扇風機を当てて確認してみます。

あと、CPUクーラーにGH−WIU02(GIGABYTE)3D GALAXYシリーズを使用していますが、水冷のラインをあと2箇所追加できるような、仕様になっています。
ヒートシンクを取り外して、Blue Eye GH-WPBV1(GIGABYTE)VGAクーラーを取付ける事は可能でしょうか?

書込番号:6505607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/07 00:52(1年以上前)

ヒートシンクを取り外して、Blue Eye GH-WPBV1VGAクーラーを取付けました。

温度はアイドリング時で35前後、3Dを1時間程度やった時点で40度前半におさまりましたが、症状の方が改善されません。

今では、PC立ち上げ直後に3Dゲームを開始した時点でも、同じような症状がでるような状況になりました。(開始直後はマシな気はしますが、、、)

すでにグラフィックカードが逝っちゃってるんでしょうか?

書込番号:6507692

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/07 02:08(1年以上前)

ドライバは?
どれつかってんの?
いろいろ変えてみた?

書込番号:6507897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/07 17:27(1年以上前)

ドライバーは最初にCDから取得したやつ(6.14.0011.0102)からnvidiaから落としてきた、6.14.0011.5822に変更しましたが、改善できませんでした。

グラボを変更してみるしかありませんかね?

書込番号:6509644

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
クロックについて 4 2008/06/23 18:47:02
GPU温度はどの位までOK? 3 2008/06/15 21:00:27
このグラボにつけられるVGAファン...? 2 2008/03/04 2:25:45
アスペクト比固定について 10 2007/12/04 22:03:11
どっちがいいでしょうか? 4 2007/10/28 22:44:31
性能差 1 2007/08/21 23:30:37
Dell Dimension9150に使えますか? 6 2007/08/20 23:05:31
flashの再生について 1 2007/08/21 0:34:50
GV-NX86T256Dの温度について 8 2007/08/24 2:16:05
質問! 9 2007/08/22 21:46:40

「GIGABYTE > GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)」のクチコミを見る(全 347件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)
GIGABYTE

GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月18日

GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング