『突然ディスプレイの入力がなくなる』のクチコミ掲示板

2001年 8月27日 登録

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

『突然ディスプレイの入力がなくなる』 のクチコミ掲示板

RSS


「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

突然ディスプレイの入力がなくなる

2002/03/05 14:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

初めて質問になります。過去ログも浚いましたが、有力な情報は得られませんでした。どうか皆さんのお力をお貸しください。

一月半ほど前に、このカードに買い換えました。それ以来、使用中に突然ディスプレイが「パツン」という音と共に表示が消えてしまう(本体の電源を切ったときのような)症状が出るようになりました。
本体自体は処理を続けているようなので、Alt+F4で終了させているのですが、ネットゲームなどをしていると復帰に時間がかかるので、大変困っています。
それ以外にもフリーズする回数も増えたので、OSを再インストールしたり、ドライバを更新したりしましたが、改善しませんでした。
何かいい改善方法をご存じの方、教えていただけないでしょうか。

OS.Windows98SE
マザー.ECS−P6IEAT
CPU.Celeron1.2GHz
メモリ.384MB(256+128)
グラボ.ATI−RADEON7500(4.13.7189)
サウンド.SBAGYDA(4.12.01.0132-1.20.0050)←最新です

足りない情報等ありましたら、ご指摘ください。よろしくお願いします。

書込番号:575684

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/03/05 15:08(1年以上前)

原因は単にディスプレイじゃないのかにょ〜

書込番号:575707

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/05 15:12(1年以上前)

理想郷 さん と同じく
ディスプレイだと。
そのあたりの配線が・・・
そのほかにディスプレイがあれば
ためしてください

書込番号:575715

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/03/05 15:28(1年以上前)

ブラックアウトしたときのモニタの電源ランプのつき方で、問題の切り分けができないっすかね。
(1)オレンジのランプ
   信号がきてない。
   VGAケーブルの差込が緩んでるか、ケーブルの障害。
   もしくは、コネクタ不良かビデオカードの障害。
   もちろん、モニタの障害の可能性もある。
(2)ランプ点灯なし
   電源ケーブルが抜けかかっている。
   もしくは、モニタの電源まわりの障害。
(3)グリーンのランプ
   モニタの表示部分の障害。
   なんかヘンな信号受けてる可能性もあるけど。

書込番号:575743

ナイスクチコミ!0


スレ主 音山さん

2002/03/06 20:44(1年以上前)

理想郷さん、yu-ki2さん、藻枝笹峰さん、レスありがとうございます。

>ブラックアウトしたときのモニタの電源ランプのつき方で、問題の切り分けができないっすかね。
電源ランプは、ブラックアウト直後にグリーンからオレンジに変わってしまいます。まるで本体の電源を落としたかのようです。

ディスプレイは、3年前に購入したSONYのCPD−G200(ケーブルが直付け)を使用しています。
差込は特に緩んではおらず、表示させたままケーブルを揉んだり、コネクタ付近を揺すったりしてみましたが、特に症状は現れませんでした。

これから知り合いに頼んで、ディスプレイを借りて様子を見ようかと思います。

書込番号:578499

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
音が出ない 4 2006/10/29 13:50:01
ヘッドフォン端子はどこに? 2 2003/08/04 12:23:41
相性? 0 2002/11/30 21:06:13
ヘッドホン端子 2 2002/10/26 16:12:59
立ち上げ音 5 2002/10/18 3:41:57
WindowsXP(SP1)対応について 1 2002/10/14 15:27:36
これどう思います? 5 2002/10/14 3:11:11
EAXについて 1 2002/11/10 14:48:36
すぴーかー端子について 5 2002/09/20 21:28:24
デジタルtoデジタルはウソなんですか!? 11 2002/09/12 13:13:44

「CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミを見る(全 895件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る