


ヘッドホンアンプ・DAC > ヤマハ > GO44
古い機種ですがお役に立てばと思い此方に書かせてもらいます。
GO44をXPで使い始めたときから、OSの1394の認識失敗が多く、ON Boad Sound類の無効化や電源ラインのやり直しなど、思いつく方法は全て試したが改善せず、最近は再起動3,4回でも認識失敗で、ケーブルを付属品から三重シールド、端子金メッキに変えてもダメでした。
GO44はバスパワー駆動で電源供給されると直に自分でResetするのですが、それとOS側の初期化(OSは真っ先にLAN初期化に行くよう)とのタイミングが合ってないのではと言う疑いはすっとありました。
1394はHotPlugIn(?)でPW-ONのままケーブルを挿し直せば大体認識するのですが、煩わしく、またコネクタの脱着耐久回数もそう高くない(500回ほど?)のでそれも出来ません。そこでもう一度「1394のトラブル」をNetで調べたら、出てきたのは”XPでの1394のLAN接続失敗”というTopicsでした。
確かにXP登場時、1394でもLAN対向接続可能という記載があったのを思い出し、DeviceMangerを見ると1394adapterがしっかりLANadapterとして登録されており、これを無効化すると、起動時の1394Sound認識失敗が嘘のように無くなりました。OSも結構ドジですね。
これでも完全解決ではなく、UnitはASIO駆動のためレイテンシーは10ms以下と厳しく、他方WinはRoundrobinnでRealtimeではなく、OSやSecurity、GoogleなどのUpdateが多くは特権モードで勝手に走り出し、直に制御を戻してくれないようで、AplがTimeover(Buffer ubderrun)で落ちるという症状が時々出ます(OSが勝手にAplを落としてどうするんだ!)。これには対処法はなさそうです。録音Apl実行時はLANも無効化していますが、それでも落とされます。
GO44/46は音は良いともいます(ONKYO E-Muなど以前使用)がYAMAHAがDriverをUpdateしてくれないため、これもXP問題に巻き込まれそうです(Vistaを使えば2017年まで延命可能?)。
書込番号:16191758
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > GO44」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/05/29 18:54:22 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/02 23:58:35 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/22 2:12:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





