『コンデンサー破裂!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX 電源容量:430W サイズ:150x150x87mm NeoPower 430のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NeoPower 430の価格比較
  • NeoPower 430のスペック・仕様
  • NeoPower 430のレビュー
  • NeoPower 430のクチコミ
  • NeoPower 430の画像・動画
  • NeoPower 430のピックアップリスト
  • NeoPower 430のオークション

NeoPower 430ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月13日

  • NeoPower 430の価格比較
  • NeoPower 430のスペック・仕様
  • NeoPower 430のレビュー
  • NeoPower 430のクチコミ
  • NeoPower 430の画像・動画
  • NeoPower 430のピックアップリスト
  • NeoPower 430のオークション

『コンデンサー破裂!』 のクチコミ掲示板

RSS


「NeoPower 430」のクチコミ掲示板に
NeoPower 430を新規書き込みNeoPower 430をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

コンデンサー破裂!

2008/02/07 08:28(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoPower 430

クチコミ投稿数:8件

買ってから1週間、順調に使用していましたが
今朝、PCのスイッチを入れたら、
いつもと違う「チチチチチチ・・」という音がして、
5秒後くらいにケース内からもうもうと白い煙が立ち上りました!
あわててコンセントを抜いてケースを開けてみると
NeoPower430の中の大きなコンデンサーの頭が破裂していました。

買ったときに「こんな立派なコンデンサーが入っているとは、頼もしい!」
と思っていた、そのコンデンサーが、まさかこんな事になるとは。

以前使っていた電源に変えてチェックしたら普通に起動したので、
電源以外に損傷はないようです。

保証書もあるし、買ったヨドバシでおそらく交換してくれると思いますが、
信頼していた電源だけに、ちょっとショックです。
当たりが悪かったんでしょうね・・・・・

書込番号:7354044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/07 08:46(1年以上前)

大事に至らず(他のパーツへの被害)まだ良かったですね。

ふと気になるのが、どんな構成で使われてたのでしょうか?

まさかとは思いますが過負荷のかかるような重装備ではないですよね?

電源側のロット不良や製造過程でのミスというのもそれはそれで嫌ですけどありえる話ですが

正常起動を確認された以前の電源名前も知りたいところです。

書込番号:7354088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/07 09:40(1年以上前)

Yone−g@♪さん こんにちは

PCの構成ですが、
・マザー:MSI K8NGM2-FID
・CPU:AMD Athlon64 X2 3800+
・RAM:DDR PC3200 512MB×4本
・HDD:SATA 3台
・DRIVE:DVD-+RW 1
・VIDEO:オンボード(ビデオカードは刺していません)
・SOUND:PRODIGY HD2(PCIカード)
・ファン:120mm低速ケースファン 1
という構成です。
ビデオカードなしですから、重装備の部類には入らないと思っています。

この構成での必要電源容量については、
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
と、もう一つの計算サイトで計算してみましたが、
どちらも必要ワット数は290ワット程度と算出されました。

いま、正常起動している以前の電源は、
たしか、ケース付属のものだったと思いますが、
PowerUp MODEL:LC-B400ATXという400ワット電源です。

最近、スイッチを入れても起動しない(BIOSまで行かない)場面が
時々あったため(強制終了して再びスイッチを入れると9割の確率で
起動します)、電源を疑ってNeoPower430を購入しました。
NeoPowerにしてからも、起動に失敗することが1度だけあったので、
マザーボードが原因だったのか、と考えていたところでした。

書込番号:7354213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/07 14:44(1年以上前)

初期不良ということで、ヨドバシで交換してくれました。
今のところ問題なく動作しています。
同じロットの製品でしょうから、また破裂しなければよいですが……

煙が出ただけで発火しなかったのは何よりでした。
異常電圧で他のパーツがやられなかったのも不幸中の幸いです。
この電源は安全装置がしっかりしているようですから
そのお陰かもしれません。

それにしても、しっかりお願いしますよ、ANTECさん!

書込番号:7355050

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/08 20:43(1年以上前)

過去二品ANTEC電源に触れてきましたが、二品とも初期不良でしたw
最初のNeoHE430はジーッという不快な音がずっとしてて交換してもらい、NeoPower650は一見何の問題もなかったのですがよくよく見ればファンが回ってなくて、AS Power Silentistみたいに50℃超えないと回らない仕様なのか?と疑い出来得る限りの負荷をかけてみてやっと初期不良と気づいた(今考えれば危険なことしたなとw)

全体の消費からみればたった二品ですが、私自身は初期不良率100%なもんで、ANTECは初期不良が多いなぁなんて感じてますw
まともに動いてさえくれれば電圧も安定してるし静かだし5年保障だしと、紫蘇や江成にも引けをとらないいい電源会社だとは思うんですがねぇw

書込番号:7360682

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ANTEC > NeoPower 430」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
激安だったのかも… 0 2009/05/21 11:51:10
FDDの電源ケーブルから発火! 30 2009/08/25 22:01:03
コンデンサー破裂! 4 2008/02/08 20:43:21
保証書について 4 2008/02/01 1:24:29

「ANTEC > NeoPower 430」のクチコミを見る(全 42件)

この製品の最安価格を見る

NeoPower 430
ANTEC

NeoPower 430

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月13日

NeoPower 430をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング