『私の評価』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-300FBの価格比較
  • SS-300FBのスペック・仕様
  • SS-300FBのレビュー
  • SS-300FBのクチコミ
  • SS-300FBの画像・動画
  • SS-300FBのピックアップリスト
  • SS-300FBのオークション

SS-300FBオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 7日

  • SS-300FBの価格比較
  • SS-300FBのスペック・仕様
  • SS-300FBのレビュー
  • SS-300FBのクチコミ
  • SS-300FBの画像・動画
  • SS-300FBのピックアップリスト
  • SS-300FBのオークション

『私の評価』 のクチコミ掲示板

RSS


「SS-300FB」のクチコミ掲示板に
SS-300FBを新規書き込みSS-300FBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

私の評価

2004/01/04 11:52(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-300FB

クチコミ投稿数:417件

1月4日にこれを購入。前使っていた電源が350Wだったのだが、+12V出力が足りなくなってきて、たまにBIOSからピピピピピとピープ音が鳴り電源不足を指示することがあったのでこの購入に踏み切った。
 今回、300Wに総合出力は下がったのだが、各出力は私が求めるものにクリアしていた。この電源には、省電力化するための色々な施工が施されており、私が求めている自作PCの省電力化にまさに適合していると思われる。また、FANは1つになり12cmのものが使用されている。これは、8cmのFANに比べて、ノイズが少なく、さらに送風量が大きく出来るため、省電力化、ノイズ低減化、静音化を実行することが出来る。
 また、フルレンジ回路により、115V,200Vの設定をしなくても済むもすむので、初心者にも上級者にもお勧めの一品である。
 更に、付属品にも目を配ると、普通の電源にはついていないような物が入っている。電源ケーブルをまとめるDr.ケーブルや光学、HDDの電源をシリアルATA用に変換する変換ケーブル(これは他の電源にもあるだろう)が入っていた。コストパフォーマンスも電源自体の性能もともに高いといえる。

書込番号:2303983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2004/01/04 14:35(1年以上前)

少し訂正。
200V→230V

書込番号:2304489

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/06 14:05(1年以上前)

>FANは1つになり12cmのものが使用されている。これは、8cmのFANに比べて、ノイズが少なく、さらに送風量が大きく出来るため

使用されているFanの型番調べて公表Dataを見て送風量を比較したのかな?
そこまでしないと風量の違いは判りませんけど?
それに、12cmFanだからといっても回転数が違えば8cmとは単純比較にはならないし、風量だけではなく風圧の違いも出ます。入り組んだ電源Box内を空気を通過させる訳ですから、厳密にいうと正圧、負圧も関係します。
また、モーターのトルクによっても異なるので、無負荷で風量があっても負荷がかかったら回転数が大幅に落ちたのでは意味無いですしね。

単に12cmFanだから送風量が増えるという考えはできません。
せめて回転数との兼ね合いも必要です。

書込番号:2312310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2004/01/06 22:02(1年以上前)

maikoさんへ
私が感じた勝手な感想なので一概にこうだと決め付けることは出来ませんので、上に述べたことが100%正しいというわけではありませんが、誤解されそうな表現を指摘いただき誠にありがとうございます。私の説明が少し抜けていたようです。
 以前の電源は8cmFANが2つ付いたものでありショップで購入した安物ではない(8000円ぐらいでした)、Hec製HEC−350LD−Tと比較したものをここで述べさせていただいているのです。正式には
 8cmのFANに比べてノイズが少なく、さらに送風量が大きく出来るため、省電力化、ノイズ低減化、静音化を実行することが出来る。 

 8cmのFAN2個に比べて、省電力化、ノイズ低減化、静音化を実行することが出来る。
としておくべきでした。
今後とも、こんな私ですがサポートお願いいたします。
ちなみに、前のファンはGLOBE FANと書かれた8cmファンで、ボールベアリング対応のものです。

書込番号:2313748

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/06 23:27(1年以上前)

音と圧縮性流体の話は難しいですからね。(笑)

書込番号:2314300

ナイスクチコミ!0


車前さん

2004/06/03 23:32(1年以上前)

OwlteckのSS-xx0FB seriesは、ファンがユニット本体の下側についている。

SS-xx0AGX seriesや他社製品では、大体、横側(筐体裏側)に付いている。こ
れだとユニットの内部しか冷やす事ができない。
これがメリットと言えるかどうかはわからないですが、下側についている事
は他社製品に無い特徴ですね。これだと、ユニット下のマザーボードやその
他の基板にも風を送る事ができ、冷やす事ができます。

書込番号:2881404

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オウルテック > SS-300FB」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
STRするとファンは? 4 2004/11/19 1:07:31
SS-300FBの 1 2004/10/06 8:39:31
相性? 2 2004/08/03 0:26:23
やっぱり最高です 1 2004/07/18 0:03:33
ハードディスクの故障 3 2004/06/26 22:55:45
これって正常? 1 2004/06/20 9:23:34
電源BOXのケースについて 2 2004/05/18 21:01:40
電源について詳しく教えて下さい 2 2004/04/06 23:37:59
長時間運転 1 2004/01/15 2:08:05
個人的には良いです。 0 2004/01/10 12:00:48

「オウルテック > SS-300FB」のクチコミを見る(全 35件)

この製品の最安価格を見る

SS-300FB
オウルテック

SS-300FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 7日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング