ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031008/zooma128.htm
見ましたが、1フレームごとに見ると結構ぶれますね。シャッタースピードがわからないけどSANYOのDMX-C1のように1/10000まであればぶれは少なくなるのでしょうか?
目的の1枚だけを記録に残したい(高速度撮影?)をやりたいのですが、わかる方がいれば情報をください。
書込番号:2041679
0点
仮に高速シャッターによって、カメラ部分の出力の段階ではキッチリと「止まって」も、MPEG系の圧縮&低ビットレートの制約によって、モスキートノイズなどがまとわり付くように思いますが(^^;
書込番号:2041717
0点
2003/10/19 16:58(1年以上前)
メーカーのhomepageに載っているような、サンプル画像のようにはなかなか行かないのですかね?
また、1/10000のシャッタースピードで撮影するためには、相当明るくする必要があるんでしょうね?
書込番号:2043399
0点
>1/10000秒
CCDの感度をISO50と仮定し、F2.0の場合、私的推算で約20万ルクスが必要となります。日本の場合、通常の生活環境では順光で10万ルクス程度の日射が最高レべルだと思いますので、その倍の照度が必要となります(春分・秋分の時期で、湿気や雲によって全く遮られない場合。冬期の雪の反射や夏期の砂浜の反射では、かなりの照度と思われますが、残念ながら情報を持っていません)。
そのため、太陽光のみでの撮影では、増感(ゲインアップ)が必要になります。ゲインアップするほど画質劣化の弊害が出ますが、目的との兼ね合いで判断しなければならないですね。照度計または入射式露出計を持っていると便利ですが、なければ実際に高速シャッター設定にして、耐えうる露出(≒見た目の明るさ)が得られているかどうかを確認して使ってみてください。
(イチイチ測定・計算するよりも、実際に試してみた方が手っ取り早い)
書込番号:2043591
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > D-snap SV-AV100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2010/11/21 12:25:59 | |
| 1 | 2009/02/15 14:31:35 | |
| 4 | 2009/09/07 0:00:53 | |
| 5 | 2008/03/30 17:33:22 | |
| 2 | 2008/03/01 20:42:20 | |
| 4 | 2008/02/23 21:44:56 | |
| 1 | 2008/07/18 20:46:50 | |
| 4 | 2009/06/02 16:29:56 | |
| 3 | 2008/01/17 0:13:45 | |
| 2 | 2007/11/29 17:42:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




