『DMX-C4との比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:330g 撮像素子:CCD 1/2.7型 Optio MX4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio MX4の価格比較
  • Optio MX4のスペック・仕様
  • Optio MX4のレビュー
  • Optio MX4のクチコミ
  • Optio MX4の画像・動画
  • Optio MX4のピックアップリスト
  • Optio MX4のオークション

Optio MX4ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Optio MX4の価格比較
  • Optio MX4のスペック・仕様
  • Optio MX4のレビュー
  • Optio MX4のクチコミ
  • Optio MX4の画像・動画
  • Optio MX4のピックアップリスト
  • Optio MX4のオークション

『DMX-C4との比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio MX4」のクチコミ掲示板に
Optio MX4を新規書き込みOptio MX4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DMX-C4との比較

2004/11/17 11:53(1年以上前)


ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 明日の写真2さん

長時間動画を録画できるカメラを探してまして、ザクティC4とオプティオMX4が候補にあがりました。

動画について詳しいことはわからないのですが、どちらがオススメでしょうか?
なんとなく、こちらの方がレンズ明るくて良さそうに思ってはいます。

それと、現在の最安値の3万円台後半って安くないですか?
あまり安いと、何かトラブルあるのかと勘ぐってしまい心配になります。





書込番号:3511294

ナイスクチコミ!0


返信する
露光不足さん

2004/11/18 07:19(1年以上前)

小生もMX4とC4で迷いました。先月C4を購入しましました。でも、今でもMX4には魅力を感じています。ビデオカメラには光学10倍ズームがほしいですし、動画にも静止画にも28ミリのワイドコンバージョンレンズが使えるのも魅力でした。C4に比べ作りのよさも気に入ってました。例えば、SDメモリーカードの装着部分、ストロボのポップアップなどです。C4は全体的に作りが華奢です。ちょっと腫れ物にでも触るような感じで触らなければならないところがあります。

 C4にしたのは、音声がステレオだったことです。音声を比べると、MX4は音がこもって聞こえました。ビデオカメラは臨場感が大事ということも選択肢の一部でしたので。それからいつでも、どこでも撮りたいときに取れるコンパクト性も考えました。小生の場合は自分の欲しい選択基準を作り、それに総合的に近い方にしました。

 MX4が安すぎトラブルが多いのではという心配に関しては、ちょっと時間を掛けてみないと分からないのではないでしょうか。C4の掲示板にはたくさんの報告があります。MX4は発売後まだ1ヵ月です。まだトラブル例は少ないのではないでしょうか。

 最後に、できるだけ、店でたくさん展示品を触って、感触を味わい、SDメモリーカードを持参し、サンプルを撮らしてもらい、画質・音質の比較をし、自分の好みを確認するといいと思います。小生もそうして決めました。ちなみにサンプルを撮らせてもらうのは、C4の掲示板にて教わりました。

書込番号:3514667

ナイスクチコミ!0


勇気リンwさん

2004/11/18 11:11(1年以上前)

先週の土曜日に3万6千円で購入。あの時点では安かったのに、どんどん値段が下がっていますね。ちょっとショックです。
ズームアップしてムービー撮影しましたが、C4に比べてキレイだと思いました。秋の運動会でC4を借りて撮影しましたけれど、ズームしても遠い我が子 (^^;)
学芸会や運動会などでは、MX4の方が断然いいと思いました。C4は携帯性に優れていますが、MX4も持ってみるとそんなに重くないです。

書込番号:3515090

ナイスクチコミ!0


勇気リンwさん

2004/11/18 11:17(1年以上前)

訂正です。

3万6千円ではなくて、4万6千円で購入でした。
失礼致しました。

書込番号:3515105

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日の写真2さん

2004/11/19 11:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ついでにまたお伺いしてもよろしいでしょうか?

オリンパスのC-770UZもMPEG4で録画できるみたいですが、こちらはどうですか?


書込番号:3518932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2004/11/19 22:19(1年以上前)

C770ユーザーです。
400万画素の静止画撮影と併用でき、又10倍カメラではコンパクトなので、使いかっては良いです。

悪いところは、
・Xdピクチャーカードが最大512MB→録画時間30分
・バッテリがリチウムイオン電池で小さいため、節電対策をしても30
分録画が限界。節電対策は、C770の掲示板で バッテリか節電で検索。

カメラを選ぶポイントは、下記のことかなと思っています。
・自分が何をやりたいか目的を明快にする。
・100点満点のカメラはありませんので、何を優先させ、何を犠牲にするか決める。
・カメラ屋さんに行き、カメラを触る。
・カメラを買ったら、徹底的に使いこなすように努力する。

書込番号:3520836

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日の写真2さん

2004/11/22 17:04(1年以上前)

今日、お店で触ってみました。37800円にポイント15%でした。

ズーム速度が2段階なのは良かったです。
しかし、操作性が良くない。
ズームレバーと本体が干渉して操作しにくいのと、動画ボタンの位置が悪く押しにくかったです。
動画レバーを後ろに配置し、上下でズーム操作。
撮影ボタンは、動画・静止画ともに前面に配置した方が良かったかも。
フラッシュは高い位置までポップアップし、実用的だなぁと思いました。
可動式液晶は便利ですが、位置は横でも良かったかな?
レンズにフィルター用のネジが切ってあるのは親切に感じました。

電池ボックスは、専用電池を入れてもまだ余裕がありましたが、
ここにはCR-V3などが、もう少しで入りそうに思えました。
(使えないとは思いますが)

機能的にも良く、安価になってるのですが、操作性に馴染めないので、
少し様子見しようと思います。
何度か触ってるうちに慣れてくれば、あっさり買うかも知れません。


書込番号:3532661

ナイスクチコミ!0


たもっちさん

2004/11/23 07:20(1年以上前)

はじめまして。

>ズームレバーと本体が干渉
とのことですが、ハンドル部分を1cmほど引き出せるのはご存知ですか?
引き出した状態でなら、さほど気にならないと思いますよ。

ちなみに、僕は、1週間ほど前に45980円で購入したのですが、
その後一気に値崩れしているようでちょっとショックを受けてます(苦笑)。
ここからまた大きく下がることは、さすがにもうないと思いますので、
買い時ではあるのかなと思います。

書込番号:3535367

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日の写真2さん

2004/11/24 10:05(1年以上前)

電池の件です。
メーカーHP見てみたら、専用バッテリー以外にもCR-V3の1次電池が使えるようです。
電池ボックスの形がCR-V3の窪みのような形をしていましたが、
まさかこのクラスで専用電池以外の1次電池が使えるとは思いませんでした。
僕にとってポイント高いです。

>ハンドル部分を1cmほど引き出せるのはご存知ですか?

情報ありがとうございます。
お店で試してみます。
第一印象では、操作性が???だったもので。。

書込番号:3540340

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日の写真2さん

2004/11/24 19:30(1年以上前)

ハンドル部分引き出せました。
それでも操作性が良いとは言えませんが、ズームレバーの干渉はなくなります。
あとは慣れかな?

かなり安くなってるし買っちゃおうかな〜。


書込番号:3541976

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio MX4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Optio MX4
ペンタックス

Optio MX4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Optio MX4をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング