『子供の成長記録用だったアナログHi8の後継機種にしました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:330g 撮像素子:CCD 1/2.7型 Optio MX4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio MX4の価格比較
  • Optio MX4のスペック・仕様
  • Optio MX4のレビュー
  • Optio MX4のクチコミ
  • Optio MX4の画像・動画
  • Optio MX4のピックアップリスト
  • Optio MX4のオークション

Optio MX4ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Optio MX4の価格比較
  • Optio MX4のスペック・仕様
  • Optio MX4のレビュー
  • Optio MX4のクチコミ
  • Optio MX4の画像・動画
  • Optio MX4のピックアップリスト
  • Optio MX4のオークション

『子供の成長記録用だったアナログHi8の後継機種にしました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio MX4」のクチコミ掲示板に
Optio MX4を新規書き込みOptio MX4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > ペンタックス > Optio MX4

スレ主 カメラは素人パパさん

子供が生まれた年に買ったアナログHi8機はまだまだ健在ですが、動画カメラと静止画カメラをバッグに入れて持ち歩くということが、そして、何といっても大きく重いことが、だんだんと負担になってきました。
それで、動画も静止画も子供の成長記録として残せるだけの画質を保持し、なおかつ持ち運びが楽なカメラを探していました。
なかなか気に入った機種がなく、数ヶ月が過ぎた去年の11月、何気なく入った電気店でMX4を見つけ、一目ぼれに近い状態になりました。まったく知らなかったので、ちょっと大げさに書くと衝撃を受けました。
しかし、出て間もないのに値崩れしているようだし、人気もないようなので、逡巡していました。
それでも、自分なりに調べてみると納得のいく性能に思え、また、この掲示版に書かれている内容にも励まされて、12月の後半に思い切って購入しました。
結果としては、満足しています。
撮った動画を、私はパソコンで見ますが、家族のためにはDVDに落として、テレビで見ています。テレビでの画質は、アナログHi8にはやや劣るものの、気にならないレベルです。(被写体が前後に動くときやズーム時のAFのふらつきは、ちょっと気になるかな。)
何より、400万画素の静止画が撮れ(きれいです)、光学10倍ズームを備えて、かつ腰にぶら下げても重いと感じないのは、嬉しいです。外出時の荷物がひとつ減ったわけですから。
もちろん、これだけの性能を持ちながら、実売価格がライバル機種より安いのもありがたいです。
いっしょに買ったSDカードは、ハギワラシスコムのHPC-SD512TP です。
そのうち、1Gのカードを買おうと思っています。

書込番号:3713711

ナイスクチコミ!0


返信する
doronumaさん
クチコミ投稿数:42件

2005/01/01 09:32(1年以上前)

1GのSDカードは普通の速度を買うと録画が3分でとぎれます。
私はAOpenの通販から6Mタイプの1Gを購入して、無事使えています。
1ヶ月に1回くらいは5%引きくらいになるのでそれで購入したらいかがでしょうか。
私は追加のバッテリ購入しましたがコジマで4900円だったかな。

書込番号:3714185

ナイスクチコミ!0


素人XYZさん

2005/01/01 10:27(1年以上前)

S.O.S.…撮った動画をDVDやCDRに落とす方法を教えて下さい。宜しくお願いしますm(__)m。

書込番号:3714276

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラは素人パパさん

2005/01/01 12:33(1年以上前)

doronumaさん、1Gカードの情報ありがとうございました。AOpenの通販サイト、さっそくブックマーク入れておきました。

素人XYZさんへ。
まず、短いファイルは、連結してひとつのファイルにまとめます。
これには、フリーソフトの↓を使わせてもらっています。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA029859/umovie.html

私の場合、同一日付単位でファイルをまとめて日付を名前にします。

あとは基本的には、IO-DATAの「DVR-iUN4」を買ったときについてきた、「DVD MovieWriter 2SE」というソフトでDVDに落としています。これを、3年前に買ったDVDプレイヤーで見ています。ファイルを日付単位で作っておくと、日付別にメニューから選べるので便利です。
CD-Rにも書き込めるようですが、やったことはありません。
ただし、このソフトはMOVファイルを受け入れてくれないようなので、事前作業として、MPEG−2に変換する必要があります。
これは、↓を参考にしました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=246959
(この回答1に、書いてあります。)

MOVファイルも受け入れて自動変換してくれるDVD作成ソフトなら、上の作業は必要ないと思います。

私も詳しくないもので、こんな回答しか出来ません。ごめんなさい。

書込番号:3714499

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラは素人パパさん

2005/01/01 13:03(1年以上前)

上の追記です。
念のため。
前提として、MX4からパソコンのハードディスクに、MOVファイルをコピーまたは移動するのは、当然です。
つまり、パソコンを使ってDVDを作ります。
それは大丈夫ですよね?

また、もしかしたら、TV専用のDVDレコーダーとMX4を繋いで、直接DVDを作ることができるようなレコーダーがあるかもしれませんが、私はTV用DVDレコーダーについては、全く知りません。
もしもあったら、そっちの方が早いと思います。(たぶん、ないと思いますけど。)

書込番号:3714562

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio MX4」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Optio MX4
ペンタックス

Optio MX4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Optio MX4をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング