『動画ビデオ撮影で失敗したこと』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:710万画素 Xacti DMX-HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

Xacti DMX-HD2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月中旬

  • Xacti DMX-HD2の価格比較
  • Xacti DMX-HD2のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD2のレビュー
  • Xacti DMX-HD2のクチコミ
  • Xacti DMX-HD2の画像・動画
  • Xacti DMX-HD2のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD2のオークション

『動画ビデオ撮影で失敗したこと』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-HD2」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD2を新規書き込みXacti DMX-HD2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

動画ビデオ撮影で失敗したこと

2007/07/31 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2

スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

ある演劇公演で2時間録画のビデオ撮影をしたのですが、フォーカスをマニュアルにしていたため全体がぼけてしまいました。更に悪いことはズームにしたところ人間がぼけてしまいました。当たり前のことですが、今までのビデオではフォーカスなど考えたことがなかったので気がつかなかったのです。
ビデオではフォーカスは全域かノーマルにしていないとズームなどしたときぼけてしまいますね。
このHD2は動画と静止画の両方が同時に撮影できる特徴があるのですが、うっかりしてフォーカスの設定をマニュアルにしたままで撮影するととんでもない失敗をしますのではじめて使われる方は要注意です。(笑い)

書込番号:6594815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2007/07/31 18:18(1年以上前)

私の場合、動画撮影するときはほとんどオートモードなのでKazzharaさんのようなミスは当然ですが起きません。しかし、場合によってはピントのふらつきが気になるときもあり、その時にはマニュアルモードにして撮影します。その時のポイントは、まずズームにしてピントを合わせファーカスをロックしてからあとは好みの位置で撮影するというものです。あとは明るい場所はきれいに撮れますが、室内などで撮影する場合にはISOの設定を上手く合わせてやらないとノイズが目立ってしまうので注意が必要ではないかと思います。
それにしても、あんなにすばらしいスケッチをお描きになるKazzharaさんにしては意外なミスでちょっと笑いが出てしまいますね。
ところで、スケッチの横の写真はまさかHD2で撮影したものじゃないですよね。

書込番号:6595451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2007/07/31 18:47(1年以上前)

イニシャルY.Iさん

>動画撮影するときはほとんどオートモードなのでKazzharaさんのようなミスは当然ですが起きません。

シーンセレクトのAUTOモードのことですか。これは静止画のときのことで動画には関係ないですね。動画の場合オートモードはどうすればよいのですか。私の場合はフォーカスの設定をノーマルか全域にすることを忘れたのです。

>ところで、スケッチの横の写真はまさかHD2で撮影したものじゃないですよね。

モンサンミッシェルの羊の群の写真は絵葉書ですが、後はHD2で撮影したものです。

書込番号:6595528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/07/31 22:01(1年以上前)

動画でオートモードなんていう設定はありませんでしたね。
フォーカスの設定をノーマルにするというだけのことです。
正確な表現をせず誤解を招くような言い方をしてしまい申し訳ありませんでした。

フランスの旅特集にあるスケッチの横の写真が、モンサンミッシェルの羊の群の写真以外HD2で撮ったということなので、改めてHD2の良さがわかりました。もちろん撮影技術も伴ってのことでしょうけど。

いずれにしても、きれに撮れていることに驚きです。

書込番号:6596181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/31 23:17(1年以上前)

初めまして。

演劇というと、暗い客席に明るい舞台、
というようなシチュエーションでしょうか。
xactiが最も苦手とするような分野だと思います。

私はそのような場面では、
まずはズームして
静止画シャッター半押しでピントを合わせて
フォーカスロック。
そのあとズームアウトすれば、
遠い距離からステージ上の多少の人物の前後なら
それほどピンぼけすることなく
取れるようです。

リアルタイムでのピントの追従性は、
ビデオカメラとは比較にならず、
被写体を捉えてからピントを合わせるために
ワンテンポずれる動画デジカメのxactiは、
その癖を知った上で使用するしか
ないでしょうね。

今のところ、HDDビデオカメラなどでも、
撮影時間とバッテリー、携帯性、その後の
動画の取り回しなどを考えても、
私にとってはxactiが一番です。

書込番号:6596585

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2007/07/31 23:34(1年以上前)

グレゴルーさん

>まずはズームして静止画シャッター半押しでピントを合わせて
フォーカスロック・・・

という操作がよく分からないのですが、動画撮影の途中でやることは困難ですから最初に設定してやるしかないわけですね。
明るい画面でしたから感度は問題なかったのですが、フォーカスのノーマル設定を完全に忘れていました。慣れないビデオではなくMiniDVテープのビデオも持っていったのでそれを使えば問題なかったのですが、慣れないカメラで冒険したことが問題でした。

書込番号:6596674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/08/01 09:32(1年以上前)

ここではマニアな人が色々言いますけど、結局は
メーカーの初期設定(工場出荷設定)が一番無難です。
なぜなら、何度も何度も色々なパターンを実験して
一番良い状態で設定されてるからです。

書込番号:6597634

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2007/08/01 10:12(1年以上前)

辛口本音くんさん
その通りですが、今回の場合はフォーカスをMFにあわせたままでビデオを撮影してしまったことが問題なのです。フォーカスをノルマルに直してなかったということです。出荷状態とは関係ありません。

書込番号:6597712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/08/01 12:29(1年以上前)

フォーカスも初期設定はマニュアルではなくオートフォーカスです。

大人げないか(笑)

書込番号:6597995

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2007/08/01 12:47(1年以上前)

辛口本音くんさん

このカメラは動画と静止画がありますから、何が初期設定か分からないのです。
勿論、初期設定ボタンがあればそれを押せば初心者でも撮影できますが、操作ボタンがたくさんある場合、それぞれが独立ですから目的や意図が分からなければ初心者は困ると思います。
私の場合、カメラ暦は何十年にもなるのですが、カメラが変わると慣れないので今回のような失敗を犯すのです。私の失敗が皆さんの役に立てばよいと思って投稿したのです。参考にしていただければ幸いです。

書込番号:6598039

ナイスクチコミ!0


ガンホさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/03 09:45(1年以上前)

Kazzharaさんと全く同じことを経験しました。フォーカスがマニュアルになっていたのです。ズームにするたびにぼけていることが、撮影しながらわかりました。演劇公演中でしたので、カメラ初心者の私はただ撮影に夢中でした。
翌日クチコミをのぞいてすぐに原因がわかって、助かりました。Kazzharaさん、有難うございます。
購入して2週間ですが、HD2を持つ喜びを日増しに感じます。
最初、CANONのTX1にすごく関心を持って、買う寸前までいきましたが、こちらのレビューやクチコミが大変参考になり、HD2購入へ至りました。
映像も大満足です。これからは、撮影、編集のことを楽しみながら覚えていこうと思います。
これからよろしくお願いします。

書込番号:6604139

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2007/08/04 08:00(1年以上前)

ガンホさん
マニュアル設定でも構わないのですが、距離にあわせてSETボタンで固定にしておればよかったのです。
このカメラは普通のデジカメ以上に奥が深いカメラです。嘗めてかかると大変な失敗を犯すことになります。
目的シーンに合わせて最適な設定を覚えて臨機応変に対応できないと駄目なカメラです。
使いこなすには相当な努力と経験が必要です。

書込番号:6607215

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 Xacti DMX-HD2のオーナーXacti DMX-HD2の満足度4 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2007/08/04 11:53(1年以上前)

この件についてSANYOお客様センターの回答です。

フォーカスを固定して撮影する方法をご案内いたします。
1.動画撮影時AUTO設定にしておく
2.【REC】ボタンを押すをフォーカスを合わせて撮影します。
3.撮影途中で【REC】ボタンを上にあげると被写体にフォーカス
 を合わせた状態で固定します。
 液晶画面にフォーカスロックアイコンが表示します。
4.被写体が動いた場合は、【REC】ボタンを上にあげるとフォー
 カスロックを解除し、フォーカスを被写体に対して合わせます。

マニュアル設定では設定した距離の前後の焦点深度が狭いので、マニュアル設定ではなくノーマル設定にしておくことが必要ですね。

書込番号:6607847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2007/08/04 22:13(1年以上前)

Kazzharaさんこんばんは、お久し振りです
フランスへは良い旅になったみたいですね(^^)
ホームページも拝見させていただきました

> 【REC】ボタンを上にあげると

これは、多分【SET】ボタンの間違いではないでしょうか?

実は私も、撮影途中にSETボタンに触ってしまい、フォーカスモード等が変わって困った事があります
説明書をよく読んだら、ショートカットで色々と変わってしまう事があるって知りました

ショートカットも知ってると便利ですが、知らないと不便ですね(>_<)

あと気をつけないといけないのは、フラッシュ開閉ボタンです
ショートカットではありませんが、開閉とフラッシュモード変更を兼ねてますので
強く押すと、開けるたびにモードが変わってしまいます、…注意が必要ですね(^^;

書込番号:6609471

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DMX-HD2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源を入れると日時設定に 4 2013/11/07 19:14:29
miniSD・microSD接続について 3 2012/11/20 8:48:27
電池が膨らみました。 9 2011/12/06 22:27:25
演奏会の録画 12 2011/09/17 13:26:57
画質は満足してます 2 2010/07/07 16:48:08
新型PS3での再生 2 2009/09/07 22:41:00
付属ソフトにて合成 6 2009/04/13 17:53:11
保存方法について 11 2009/04/13 10:29:22
MPEG4→MPEG2 14 2009/04/02 16:29:42
つなぎ合わせ 2 2009/03/15 21:59:46

「三洋電機 > Xacti DMX-HD2」のクチコミを見る(全 2425件)

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD2
三洋電機

Xacti DMX-HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月中旬

Xacti DMX-HD2をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング