『付属のMovieWriterでDVD作成時の時間』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:268g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:356万画素 Xacti DMX-HD1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1000の価格比較
  • Xacti DMX-HD1000のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1000のレビュー
  • Xacti DMX-HD1000のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1000の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1000のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1000のオークション

Xacti DMX-HD1000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月中旬

  • Xacti DMX-HD1000の価格比較
  • Xacti DMX-HD1000のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1000のレビュー
  • Xacti DMX-HD1000のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1000の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1000のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1000のオークション

『付属のMovieWriterでDVD作成時の時間』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-HD1000」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1000を新規書き込みXacti DMX-HD1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

付属のMovieWriterでDVD作成時の時間

2007/09/28 20:09(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1000

クチコミ投稿数:132件

あまりDVDを作成しないのですが、やむなく先日作ってみました。
時間にして40分ほどのFull HDをDVD-Videoにして焼いてみました。
2時間以上たってもほとんど進みませんでした。しかも途中で
強制終了している始末です。

そこでNero7PUREMIUM Plusトライアル版で試したら1時間弱で
完成しました。

PCスペックは、Core2Duo E6600(2.4GHz)
Transcend DDR2 PC2 6400 1GB x 2本
Windows Vista です。

試されたかた時間等教えてくだされば参考になります。
ソフトの設定は基本的に、変更しないで焼いてみました。

書込番号:6809007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/28 21:20(1年以上前)

私はHD1・HD1Aを使用しています。
パソコンはXP。

HDで40分の動画は焼いたことがありません。
自分としては見られる動画は20分が限度と思っていますが、
20分程度の映像で、8時間はかかっているように思います。
ですので、40分というと、ものすごく時間がかかると思います。
夜に編集、寝る前に書き込み開始ボタン、
するとまずレンダリングやメニューの作成などから
順次自動で作業が行われていきますが、
DVDに書き込む前段階が終わるにはかなりの時間がかかります。
書き込み始めると、20分程度でしょうか。

あと、作業フォルダとして使われているドライブに
数GBの余裕がないと、
途中で止まってしまうこともあるようです。
私の場合、外付けの大容量HDDに
元動画、出力動画、作業フォルダを指定して
行っています。

やむを得ず長時間動画をDVDにするなら、
私ならAVケーブルでxactiから出力し、
HDDレコーダーにダビングします。
xactiのスムーズ再生機能なども手伝い、
きれいです。
ただしHD動画ではなくなってしまいますが。

書込番号:6809254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/09/28 22:29(1年以上前)

グレゴルーさん ありがとうございます。

やはり時間がかかるのですね。
HDDレコーダー使ってダビングという手もありですね。
しかし、私持ってないのでできないんです。残念です。

頻繁に焼くなら、Nero購入なのですが、撮ってためた動画を
DVDにするのは実家に孫の動画をおくろうかなあと思った時な
ので年に2回あるかないかなのです。

書込番号:6809588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/09/28 23:34(1年以上前)

自分だけでみる環境ならDVDにするよりハードディスクに保存で再生というザクティライブラリーで十分なんですがどうしても家族や友達に配布というのがでてきますよね。
だから私もDVDで保存するいい方法がないかとこのサイトで質問したりしました。
運よく親切に教えてくれる人にあえ解決できました。
時間かかっても少しでも綺麗な映像をおくりたいっていう気持ちよくわかります。


書込番号:6809882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/28 23:49(1年以上前)

full HDになるとソフトの性能がもろでますね。

それにしてもNeroは優秀ですね。

書込番号:6809948

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/29 02:48(1年以上前)

時々思うのですが、同じ機種じゃないのに比較する人が出てくるのはどういう意味があるんでしょうか?

書込番号:6810505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/09/29 06:45(1年以上前)

shoshaさん ありがとうございます。

比較というより参考ですね。
HD1やHD1Aだと機種は違いますが、ファイルのサイズが小さいから
おおよそは、参考にできると私は思っています。
PCのスペックが違っても、クアッド使用している方から書き込みが
あれば、PCのスペックアップを考えている私にとっても参考になり
ます。書き込まれた数字が、そのまま自分にもあてはまるという考
えはありません。
カタログにはないデータを参考にしたいだけです。

書込番号:6810686

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/29 23:16(1年以上前)

4色パックさん、どうもです。
PCの性能はスペックを言ってもらえばわかりますが、動画の場合、画面サイズだけでなく、圧縮方法(コーデック)によっても、かなりの違いが出ると思います。
また圧縮率によっても後処理にかかる時間が変わってきます。しかしその違いを考慮するための指針がよくわかりません。
私事ですが、最近ちらほら、と一言だけお邪魔していますが、以前は別の名前でいろいろなスレッドに常駐しておりました。
しかし、購入相談の質問にも、「私は持っていませんが、スペックからして云々...」というレスが一番に付く異様さに嫌気がさして、アカウント制になったのがきっかけで書き込みをやめてしまいました。
そういうことが少なくなり、参考になるレスが増えてきたな、と思い、また少しずつ参加したいと思いますが、やはり上記の点だけは気になりましたので、ひとこと述べさせていただいた次第です。
多忙なのであまりしっかり読み書きはできなかもしれませんが、皆様、またよろしくお願いいたします。

書込番号:6813797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/09/30 00:42(1年以上前)

shoshaさん ありがとうございます。

最初の質問に書いたように、付属のソフトを立ち上げて、ファイルを選んで
簡単にタイトル付けて、DVDを焼いただけですので画面サイズやコーデック
や圧縮率に違いはないと思ってました。単純にそんな操作だから参考になる
と思って質問した次第です。滅多に焼かないから細かい設定は面倒なのです。

今となっては、私の場合はNero7PUREMIUM Plusトライアル版の方が作成時間
が短いし実家にあるDVDプレーヤーで再生できたので、このソフトを使うと思
います。次に作成するのはトライアル期間が過ぎてからなので購入するかもし
れません。

書込番号:6814189

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DMX-HD1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源が落ちなくなってしまいました。 2 2016/04/28 23:25:55
内臓電池 12 2020/11/07 4:01:07
14,980円!! 0 2012/02/02 22:50:34
演奏会の録画用に購入 0 2011/09/17 13:23:58
ズームレンズ 2 2011/07/16 11:18:48
BRAVIAでの再生 1 2010/10/31 0:59:49
panasonicのAVCHD規格って何ですか? 9 2010/08/23 14:59:52
Blu-rayレコーダーにダビング 2 2010/03/08 16:12:41
DVD編集ソフト(MovieWriter5forSANYO)について 3 2010/02/03 0:26:05
Xacti DMX-HD1010 1 2010/02/08 12:08:47

「三洋電機 > Xacti DMX-HD1000」のクチコミを見る(全 6425件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1000
三洋電機

Xacti DMX-HD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月中旬

Xacti DMX-HD1000をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング