『HDDへの取り込みですが・・・』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:245g 撮像素子:CCD 1/3.6型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MC100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MC100の価格比較
  • Everio GZ-MC100のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC100のレビュー
  • Everio GZ-MC100のクチコミ
  • Everio GZ-MC100の画像・動画
  • Everio GZ-MC100のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC100のオークション

Everio GZ-MC100JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Everio GZ-MC100の価格比較
  • Everio GZ-MC100のスペック・仕様
  • Everio GZ-MC100のレビュー
  • Everio GZ-MC100のクチコミ
  • Everio GZ-MC100の画像・動画
  • Everio GZ-MC100のピックアップリスト
  • Everio GZ-MC100のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

『HDDへの取り込みですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-MC100」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MC100を新規書き込みEverio GZ-MC100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDへの取り込みですが・・・

2004/11/09 00:54(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC100

購入を検討しています。初歩的質問かもしれませんが、どなたか教えてください。
エブリオで録画した映像をパソコンに取り込む際には、USBで高速転送できるそうですが、では、同様に、エブリオからDVDレコーダーのHDDに高速転送はできないのでしょうか?等速からの脱却こそが、デジカムを卒業したい最大要因なのですが。
それから、パソコンへの取り込みであれ、DVDレコーダーへの取り込みであれ、撮影日付は保持されないようなことを聞いたのですが、では取り込み後、何らかの形で撮影日を確認することは可能なのでしょうか。

書込番号:3478176

ナイスクチコミ!0


返信する
えぶりおさん

2004/11/09 22:01(1年以上前)

>エブリオからDVDレコーダーのHDDに高速転送はできないのでしょうか?

エブリオにはUSBミニB端子しかありあMせん。一方DVDレコーダーにデジタルデータを転送するためにはIEEE1394(iLINK)が必要ですので,難しいと思います。ただしNECから,USB 2.0-IEEE 1394相互変換モジュールが発売されているようです。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0605/nec.htm
これを使えば可能かもしれません。

>何らかの形で撮影日を確認することは可能なのでしょうか。

メディアに記録された動画データのタイムスタンプを確認すればOKです。エブリオはPCと接続すると外付けのHDとして認識されます。
SD_VIDEO\PRG001フォルダの中にMOV001.MODというようなファイルが生成されますので(フォルダおよびファイルの末尾の001という3桁の数字は変化する)そのファイルのプロパティを開けば作成日時が確認できます。

書込番号:3481078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/11/09 22:12(1年以上前)

えぶりお さん、ありがとうございます。

撮影日時はファイルのプロパティで確認、ということですね。もうひとつ教えていただきたいのですが、仮にパソコンのHDDにおとした映像データをDVD化してファイナライズ処理した場合でも、撮影日時は分かるものなのでしょうか。それともDVDオーサリングソフトによって扱いが異なってくるのでしょうか?
すみません、パソコンでDVD化したことがほとんどないものですから、よく分からなくって・・・

書込番号:3481139

ナイスクチコミ!0


えぶりおさん

2004/11/09 22:59(1年以上前)

エブリオでは,カットごとに動画ファイルとして記録されます。ですから,正確には録画ボタンを押して(一時停止して)データがメディアに書き込まれた日時がタイムスタンプとして残るわけです。
 タイムスタンプはコピーしただけでは変わりませんが,編集してしまうと編集した時点のタイムスタンプに置き換わります。映像データをDVD化するためには,動画を一切編集しなくても,カットごとに記録された動画データをつなぎ合わせ,1GBのVOBファイルに再構築しなくてはならないので,その時点でタイムスタンプが変わってしまうのです。
 このタイムスタンプを後で書き換えることも可能なのですが,私はDVDに焼く時にボリュームラベル(CDやDVDをパソコンに挿入したときにドライブのアイコンに表示される名前)をUNDOKAI2004_11_09などというようにしています。

書込番号:3481392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/11/09 23:07(1年以上前)

えぶりおさん、丁寧に教えていただいて、ありがとうございました!参考にさせていただきます!

書込番号:3481441

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > Everio GZ-MC100」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MC100
JVC

Everio GZ-MC100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Everio GZ-MC100をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング