レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
こんにちは。いつもいつも皆さんの投稿を眺めるだけで何も貢献してこなかったので、このレンズの楽しさを伝えるべく、今日初めて投稿ボタンを押した次第です。
のせた写真は、このレンズプラスEOS 350D(日本では違う名前でしたでしょうか?名前の統一をしてほしいものです・・)で撮ったものです。
昨日は自分の卒業した大学で留学生イベントがあったものですから、カメラとレンズ2つ(シグマのDC 18-200mm 1:3.5-6.3)かついで行ってきました。
はっきり言ってもう一つのほうのレンズはこういった舞台では全く役に立たず・・・やはりレンズが暗いんですね。350D自体、感度をそこまで上げられるカメラではないので、良くても400、800は未だに試したことがないほどなんです。
それにひきかえこのレンズ、最前席に座っていた、ということで引きの写真は撮れませんでしたが、すごく面白い写真がたくさんとれました。単焦点であるためにステージにいる全員は入れられない、その代わりにフレームに入れられる人物をどう撮るか、とても勉強になりました。
シャッター速度はどれも1/100から1/160、遅くても1/60だったと思います。アンダー気味なのは承知しています・・・感度を上げろ、ってことですよね・・これ以上レンズを開いているとすべてがブレてしまう心配もありました。最近リリースされている一眼はみんな聞いたこともないようなISO感度まで上げられるのをずっとネットで聞きますが、驚くばかりです。いつかは欲しいな、7D。
アンダーな写真がたくさんありましたが、個人的にステージー状が暗いとき、被写体のとらえきれない部分が闇に埋もれたような写真がすごく気に入りました(2枚目の写真が良い例です)。
とりあえずこのレンズでも色々な写真が撮れることを皆さんにお伝えしたくて初投稿してみました。
ベテランの方々、何かアドバイスがありましたら、どうか御遠慮なさらずに。
書込番号:12804594
1点
EOS 350D は日本では EOS Kiss Digital N ですね。
私は「Kiss」よりはこちらの名称の方が好きです。
また、アメリカでは EOS DIGITAL REBEL XT と呼ばれているようです。
>名前の統一をしてほしいものです・・)
本当にややこしいですね。
私も統一した方がいいのでは、と思います。
350D とした方が、グレードと発売時期がすぐに想像できます。
書込番号:12804793
0点
こんにちは。
作例を拝見する限り、とても良い雰囲気で露出アンダーとは思いません。
私もこのくらい、またはもう少しアンダーにするかもしれません。
なお、RAW で撮影しておけば、DPP である程度なら破綻なく調整できます。
また、絶対被写体ブレがないようにというより、動的な部分が少しぶれるのも躍動感があって良いと思います。
書込番号:12805736
0点
りんたろふさん、こんばんは。
私もこのレンズがあるためにキヤノンを選びましたが、いいレンズですよね〜
これぞ一眼って感じがする写りをしますし、値段も安いですし^^
私はベテランでもありませんが、思ったことをコメントさせていただくと、
アンダー気味ではなく、いい感じですよね〜
ただシャッタースピードはもう1段ISOを上げて1/250〜1/320で撮られたほうがよかったかもしれませんね。私はステージ上では1/250を基準にして撮ってます。ただ1枚目のお写真はピントがあってない感じもしますね。このレンズはAFが遅いのが弱点ですが、へんにAIサーボを使わないほうがいいかもしれません。
書込番号:12806707
0点
しろくまの休日さん、
ですよね、自分はアメリカに住んでいるのですが、こちらではRebelなんて強気な名前がついてます。日本のアプローチとはもはや正反対の気が・・・あまりフェミニンな(名前の)ハードウェアはアメリカで受けない、というのを表していると思います。
じじかめさん、
自分の中では価格.comカメラセクションで伝説的な存在のじじかめさんにレスをいただけるとは光栄です。そして実用的なこの表、ありがとうございます。自分でも探したつもりでしたが、努力不足だったようです。
GALLAさん、
コメントありがとうございます。そうですか、アンダーのようには見えませんか。同じ舞台でNikonで撮っている人がいて、その人の写真は明るくもっとくっきりしていたので、露出不足なのかと思っていました。
そうですね、動きの激しい被写体をぶれ一つなくまさに瞬間を切り取るように撮るのも面白ければ、おっしゃるようにスピード感を出す意味合いでぶれた写真が撮れたらそれはそれで味があるのかもしれません。
RAWについては、初心者でして、未だ手を出したことがありません。その調整方法、ちょっと勉強してみようと思います。
ペコちゃん命さん、
そうですね、コンパクトで一番物足りなかったのが被写界深度の調節ができなかったこと。このレンズはこの値段でそれを可能にしてくれるのが楽しいです。
今度機会がありましたISO感度は高めで挑戦してみようと思います。1/250で撮れたら早い動きにももう少しついていけそうな気がします。
ピントについては言い訳がましいのですが、撮影中苦手なコンタクトを着用しており、ドライアイな自分、ファインダーをのぞいている間に目が乾燥してしまいまして・・・フォーカスポイントの赤い点がよく見えないまま少しあてずっぽうに撮影してしまった部分があります。このせいで背景の映像などにフォーカスが当たってるのを見つけられるずに何枚も写真を無駄にしてしまいました・・・これからは眼鏡で挑もうと思います。
みなさん、初登校にお返事していただきありがとうございました。
書込番号:12808215
1点
りんたろふさん
はじめまして(^-^)
2枚目の写真は雰囲気があってカッコイイと思います♪
こういう暗い舞台での撮影って難しいですよね。。。
特にEOS 350DだとISOもあげれないだろうし。
ノイズが気になってISOを上げるのを躊躇っておられるのならNeat Imageというノイズリダクションソフトを使うのも一つの手だと思いますよ♪
フリー版もあります。(TIFFが使えないのと、保存時の画質が80%くらいになる以外は製品版と変わりないようです。僕は製品版を使っています)
http://www.neatimage.com/index.html
またRAWで撮られていないようですが、RAWで撮るようになると、もっと写真の幅が広がるように思いますので、是非チャレンジしてみてください♪
幸いにもキヤノン純正のDPPは無料なのにかなり優秀だと思いますので、RAWで撮らなきゃもったいない♪
失礼かと思いましたが、3枚目のお写真を僕なりにDPPを使って調整してみました。
明るさとコントラスト、トーンカーブを調整し、少しシャープネスを強めた後、Neat Imageにてノイズ処理をしてみました。
元画像が小さな画像なので巧くないかもしれませんが。。。
何かの参考になれば。。。
書込番号:12808421
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF50mm F1.8 II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/09/29 9:18:40 | |
| 9 | 2021/09/06 20:47:53 | |
| 28 | 2021/07/06 21:26:03 | |
| 34 | 2021/07/06 20:26:15 | |
| 43 | 2016/12/19 13:14:21 | |
| 7 | 2016/10/21 11:21:19 | |
| 10 | 2016/09/08 7:29:05 | |
| 6 | 2016/05/29 20:15:46 | |
| 12 | 2015/09/15 23:14:17 | |
| 13 | 2015/07/27 15:24:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















