



レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Planar T*35mmF2


このレンズの良いところは
1.階調表現
2.ボケ
3.そして価格!
・・・かな?
ツァイスのレンズは代々「空気感までも写し出す」と言われてるそうですが、正直言ってそこまでのものは分かりませんでした。カメラ雑誌みたいに違うレンズで撮り比べたりした訳じゃないし。しかし、リバーサルで風景をおもに撮るんですが、階調・グラデーションのなめらかさや発色の点ではとても良い写りで、今までのレンズで撮ったものかプラナーで撮ったものかはスライドを見ただけでも分かるほどです。(もちろん使い始めて間もないのでどのフィルムは何で撮ったか覚えてるからということもありますが)やはり何か独特なんだと思います、ツァイスは。
ただ、自分が風景を撮るのは、ちょうど自分の目で見たきれいな風景・情景をそのまんま切り取って正確に“記録”というか“コピー”して保存しときたいから撮るので、現像してプロジェクターで見たときバリッバリにシャープに写ってて、「うわ!こんなとこまで写ってんじゃん!!」ていうのが好きです。
その点「プラナー35mm」は解像度というか写りのシャープさには正直、物足りなさを感じました。(メーカーさんにはすいません...)
・・・あ、あと忘れてましたが、シャドウ部分、暗い部分もしっかりと写っていました。「シャドウ部分もつぶれそうでつぶれてない、豊かな階調表現」とでも言うのかな?
あと、ボケは“たしかに”とっても綺麗で柔らかで美しかったです。ただボケの良さを生かせるような写真はあまり撮れてないですが...。それまではキャノンの50mmコンパクトマクロ(個人的には、安いのにバリバリにシャープなお得レンズではないかと思います)を使ってましたが、このプラナーを使って初めて、ボケの良さの違いというのが分かりました。
こんなに良いレンズが1万ちょっとで買えるのはすごいことだと思います。
書込番号:1929406
1点



2003/09/09 23:38(1年以上前)
追記:
「1万ちょっと」っていうのは中古品のことです。
書込番号:1929416
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > Carl Zeiss Planar T*35mmF2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/08/24 15:28:55 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/28 19:59:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/27 17:52:51 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/09 23:38:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





