Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F2.8 (MM)




レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F2.8 (MM)
25年以上前に買ったレンズです。今回、デジタルで初めて使いました。たった4群5枚の構成ですが、ピント面はシャープです。
ボケはフィルム時代も言われるほど素晴らしいとか言う感想はありませんでしたが、今回なんかちょっと独特な感じがします。ただ、被写体によるものかもしれません。
書込番号:22646277
5点

後ボケが結構独特ですね。芯を残してじわーっとボケていく、ちょっと球面収差がある感じのボケとかもいいですよね
書込番号:22649525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MMとAEで違いを感じたりしますか?
書込番号:22649828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん,皆さま
お邪魔します.
フィルム時代からヤシコン愛用者でしたが,135oF2.8はスペックも凡庸で,「いつでも買える」との思いから,所持していませんでした.
しかし,フルサイズデジタルになり,単焦点の面白さを再確認する中で,このレンズが欲しくなり,中古でゲットしました.
作例はAE版です.今更ながら,ツアイスらしい手抜きのないレンズだなと思わされました.最近愛用しています.
書込番号:22650328
2点

>seaflankerさん
玉ボケはちょっと縁が付く感じなんですが、こういった背景ではきれいですね。球面収差から来るとすると、前ボケはどうかな。また試してみたいと思います。
>松永弾正さん
MMとAEの最大の違いは1、2段絞ったときの絞り羽の形状ですね。開放であれば関係ありません。MMとAEよりも昔はJとGの差を言う人がいましたが、私にはわかりません。
>涼涼さん
最近はPlanarばかり使っていたので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21353785/
このレンズの出番はありませんでした。Zeissでは50mmとともに初めて買ったレンズだったんですが。
今回久しぶりに使ってみてなにか再発見したような感覚です。もうちょっと使いこんでみたいと思っています。
書込番号:22650433
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F2.8 (MM)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/05/06 22:57:33 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/28 21:05:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





