『つばめもなんとか撮影できる?!』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

『つばめもなんとか撮影できる?!』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

つばめもなんとか撮影できる?!

2008/06/15 23:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5
機種不明
機種不明

急旋回

補食の瞬間

こんばんは、

懲りずにつばめの撮影にチャレンジしてみました。
先週にこのレンズで初チャレンジしたときは、
かなりいまいちな写真のオンパレードでしたが、
今回は妥協できるレベルの写真が撮れたかな?って感じです。
※本人の自己満足かもしれませんが、、、(^_^;

興味のある方はブログも参考にしてください。

注:画像はすべてトリミングしてます。

書込番号:7945909

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/16 05:04(1年以上前)

素晴らしいです。
ツバメは素早くてフレームに入れる事すら難しいですから腕を要しますよね。

書込番号:7946726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/06/17 06:06(1年以上前)

捕食の瞬間ですか!!凄いですね。
私もツバメを撮った事ありますがファインダーに入れることだけでも大変ですよね。ヾ(≧∇≦*)ゝ
まだ、一回のみですがとてもアップできるような写真は無理でした。
撮影距離はどのくらいですか?
私は約5mくらいでした。
カワセミも可愛いですが、ツバメもなかなか味のある被写体ですよね。
これからも色んな撮影をお楽しみ下さい。

書込番号:7951228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/06/17 23:44(1年以上前)

こんばんは、

まだまだ精進せんとダメって気がします。
D300とこのレンズなら、
もっともっと良い写真が撮れるはずだ!とっ思いますので、

それで、こういう動体を撮影していていつも思うのは
被写体をイメージ通りに納めるのも至難の業だな。ってことです。

では撮影状況などを、、、

の撮影ですが、目測で8mから20m程度の距離で撮影しています。
これ以上近づくとフレームが合うことがあっても合焦は難しいです。
なので、ある程度の余裕がある距離での撮影ということを考慮にいれてます。

端的に言えば、自分の腕でおかけられる距離でフレーミングしての撮影です。
あわせて、D300だとトリミングもしやすいので、それも前提にしています。

くろちゃネコさん

機材はキヤノンなんですね。ハンドボールの撮影は熟練の技を感じます。
私も銀塩時代の一眼はキヤノンでしたので、いまだにキヤノンは気になる存在です。
ただ、T70以降のデザインが好きなれず、いまではニコンになってしまいました。(^_^;

リトルニコさん

アルバムのブルーの写真、昨年の岐阜航空祭ですね。
私はこの航空祭で固い飛びモノにはまってしまいました。w
カワセミの写真も良いポイントを確保していてうらやましいです。
私も最近になってマイポイントを見つけたので負けないように頑張っていく所存です。

ちなみに、補食の瞬間ってのは偶然ですよ。
画像整理をしていて気づきました。w


蛇足ながら、本日、D2Hとこのレンズの組み合わせで
コアジサシにチャレンジしました。
興味がある方はブログをごらんください。

書込番号:7954641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/06/17 23:47(1年以上前)

↓ ここの部分に これ が抜けてます。(;´Д`)スイマセン
 の撮影ですが、目測で8mから20m程度の距離で撮影しています。

書込番号:7954659

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/29 08:56(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん こんにちわ。
ブログ拝見しました。飛翔がお好きなんですね。

P.S.コアジサシは抱卵前の今、忽然と姿を消してもなんら不思議ではありません。

書込番号:8004102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/06/29 15:43(1年以上前)

n_birderさん、こんにちは、

コアジサシの件、了解しました。
& レスありがとうございました。

っで、

n_birderさんのブログを拝見しましたが、、、、
撮られている写真のレベルが違いますね。
いやぁ素晴らしい!(^o^)
参考にさせて頂きます。m(_._)m

機材の方は参考にしたくとも手が出そうもありませんが、(^_^;

書込番号:8005822

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/07/02 23:40(1年以上前)

機種不明

電線に止まる瞬間

Demitasse_D2Hさん、こんばんは。

アップされた写真を見せていただいてから、私も2〜3回近所の公園で、
ツバメさん撮りに挑戦しましたが、とてもDemitasse_D2Hさんのようには撮れません。

今日たまたま自宅の2階のベランダから撮ったツバメさん貼りつけます。

おっしゃるように、日々精進ですね。
また、すばらしい作品見せてくださいね!

書込番号:8021856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/03 00:28(1年以上前)

ほわぴさん、こんばんは

この写真は良いじゃないですか!(^o^)
私の撮った画像でここまでシャープなヤツはありませんよ。w

このレンズなら、こんくらいシャープに撮れないとダメですよねぇ
まだまだ精進しないといけない。
そう思いました。はい (・_・+ キラッ

書込番号:8022143

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/07/04 21:29(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん、こんばんは。

実のところ、ベランダから電線まで4mくらいなので、かなり大きく
写せたし、止まる間際なので、ツバメさんもだいぶ減速してました。

やっぱり、ひゅぃ〜ん!と飛んでるところを撮りたいです。
妻には「もうツバメ撮りやめたらぁ?」と言われてますが。(^^;)

書込番号:8029933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/04 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

カワウ

コアジサシのホバ

ほわぴさん、こんばんは

場所とタイミングは重要です。
動きモノはコツがあって、
ほわぴさんの写真も、まさにそこを掴んだ結果だと思います。
正直、飛んでいるツバメはけっこう難しいと思います。
このレンズのAFはなかなかに快速ではありますが、
ちょっと反応が厳しいかなーと思います。

なので、、、、
バッファのある限り、
ファインダーで追いかけて、
連射しまくりって感じです。w
っで、あとでピンのきてる画像を選ぶと、、、

あと、飛んでる鳥狙いならもう少し大きな鳥さんはいかがでしょう?
サギ系とカワウとかは、けっこう狙いやすいと思います。
他にはハト系、カラス系、、、、etc

とにかくゲーム感覚で楽しく撮るのが一番ですよ。(^o^)

書込番号:8030646

ナイスクチコミ!1


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/07/05 13:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

けいはんな記念公園

同じくけいはんな記念公園

この日いちばんまともに撮れたツバメ

Demitasse_D2Hさん、こんにちは。

背景の流れ具合、後方に飛び散る水滴、羽の先端のブレ具合、とても雰囲気出てますね。

カワウと青サギは、先日撮ってきました。背景は流れていませんが(^^;)
同じ日、同じ場所でいちばんまともに撮れたツバメさんが右端です。

>正直、飛んでいるツバメはけっこう難しいと思います。

そうですね、、何度かトライしてみて、撮影場所も重要だなと思っています。
ツバメさんを追尾しやすい見晴らしのいいところ、かつ、AFを極端に外さなくて
済むように、何かしら背景があるところ。

>とにかくゲーム感覚で楽しく撮るのが一番ですよ。(^o^)

おっしゃるとおりですね。

連写の音を楽しむのもいいし、鳥さんを追うのに疲れたら、70mmで風景を切り取ってみたり
マクロレンズがわりにちょっと離れたところにある花を撮ってみたり。

飛んでないけど、ソングポストで歌っているホオジロや、ヒヨドリを狙って
みたり。飛んでるツバメは撮れないけど、楽しく撮っています。

書込番号:8032964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/05 22:11(1年以上前)

ほわぴさん、こんばんは

このレンズはマルチに使えるので便利ですよね。
私はこのレンズがVR化する前の旧型から利用してますが、
普段の撮影だとこれ一本で望遠とちょいマクロまで使えるので重宝しています。

それでツバメですが、あと一ヶ月半くらいですかね?日本にいるのも
いなくなる前に、ビシっと決まった1枚を撮りたいものですね。

カワウやアオサギなら年がら年中いますから、
今度は絞りをしぼったり、ISO感度を下げたりして
SSを遅くして流し撮りにもチャレンジしてください。(^ш^)

書込番号:8035091

ナイスクチコミ!1


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/07/27 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今日いちばんまともに撮れたツバメさん

カモメさんかな?

4羽来てました。

Demitasse_D2Hさん、こんにちは。

ご無沙汰しております。

>それでツバメですが、あと一ヶ月半くらいですかね?日本にいるのも

ピシッとした一枚を撮りたかったのですが、今日も惨敗でした。
(ツバメさんを撮っている最中に4GBのCFを使い切り、断念。)

でも、今日は、カモメさん(? ニャーニャー言っていたのでウミネコかも。調査中です。)
が撮れたので気を良くして帰ってきました。

エナガ、メジロなどの野鳥も撮れました。まだ毛がふわふわして
いたので巣立ち直後の雛かもしれません。

鳥さんの流し撮りに挑戦するのは、まだ先になりそうです。

書込番号:8135883

ナイスクチコミ!2


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/28 00:18(1年以上前)

>とにかくゲーム感覚で楽しく撮るのが一番ですよ。

人それぞれ色々な楽しみ方があるので否定はできませんが、
僕は嫌いですね、ゲーム感覚というのは。

書込番号:8136531

ナイスクチコミ!1


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/07/28 21:59(1年以上前)

n_birderさん、こんばんは。

"ゲーム感覚"を、私は、あまり根を詰めないで、集中するときは集中し、
休むときは休み、楽しく撮ろうよといった意味合いに解釈しています。

鳥さんをシューティングゲームのターゲットに見立ててという意味では
ありません。

そういう意味では、「狙って」という表現はよくなかったかもしれませんね。


書込番号:8139828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/28 22:39(1年以上前)

n_birderさん、こんばんは

あなたを知らないので、なんとも言い難いのですが、
その言葉のとらえ方とその言葉を述べた人とでは、
それぞれの意識に違いがあるのも事実でしょうか、、

こういう文字文化の中では、文字の意味もいろいろありますから
それをあえてクドクドと説明はしませんけど、

嫌いの一言で片づけるとは寂しいですね。

書込番号:8140075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/28 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ほわぴさん、こんばんは、

よもや、このスレに書き込みがあるとは、驚きを隠せません。(^_^;

画像ですが、私もずぶ素人なので、評論するのもおこがましいのですが、
だんだんと被写体をとらえるのがうまくなってきてるのではないか?
と思います。

私はと言いますと、先日、富山に行った際にイワツバメを狙ってみました。
※貼った画像はレンズが違いますが、お許しください。
 ぶれまくりだったのでISO感度をあげてシャッター速度をあげております。
 画像はトリミングもしてるので、こんなナイスなフレームで撮影してる
 訳ではありませんよ。(^_^;

最後に、いつもフォローしてくださってるみたいで恐縮至極です。
n_birderさんは鳥撮りの腕前も素晴らしい方ですし、
しっかりしたポリシーを持っておられるのだと思います。
なので、その言葉が不快な意味にとらえられたのだと思います。
もちろん、意見の相違の可能性もあるでしょうけど、、、

私も写真を撮ることを趣味にしておりますので、
そなりにポリシーはもっております。
それを理解していただき感謝します。m(_._)m

書込番号:8140301

ナイスクチコミ!1


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/07/29 00:07(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん、こんばんは。

すいません。お返事を書きたい、、でも、せめて、もちっとましなツバメ
さんが撮れてから、、などと思っていたら3週間も経ってしまいました。

個人的には、3枚目の真下から捉えられたイワツバメさんが特に好きです。
ツバメさんは、小さい鳥ですが、自由に悠然と飛んでいるかんじが
出ています。所詮人間は、空を自由に飛ぶ鳥さんを見上げることしか
できない。そんな鳥さんへの憧れを感じる一枚だと思いました。

>だんだんと被写体をとらえるのがうまくなってきてるのではないか?

ありがとうございます。トリミングでかなりごまかしているところ
はありますが、「なんとかフレームに入れる」ことに関しては、いくぶん
ましになってきているかもしれません。

>n_birderさんは鳥撮りの腕前も素晴らしい方ですし、

はい、もう別世界のすごさを感じます。私ごときが誉め言葉を述べるのを
恐縮するくらいです。

特に、ブログに掲載しておられるシジュウカラの幼鳥の写真。シジュウカラ
は、自宅の庭にも時々来てくれる鳥さんなのですよ。
背から見ると、羽の薄い黄色の模様がとってもかわいいのです。

しかも、その幼鳥とは。ふわふわした毛、くりっとした目。目のハイライト
がよけいにかわいさを引き出しています。

私なんぞ、ようやくメジロさんが撮れた〜、しかも近くの公園で〜・・・(^^;)
なんて喜んでます。レベルひくぅ〜。

ポリシー、、うん、"楽しく、人には迷惑をかけず"、最低それは守って
いきたいと思っています。趣味ってなんでもそういうものかもしれません。

※やっぱりマクロは、タムロン90mmですか?

書込番号:8140655

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
おすすめのレンズは? 17 2023/07/26 20:07:37
降るとカチャカチャ 15 2022/06/04 13:20:08
カビを取りたいが… 9 2020/11/05 9:09:18
テレコンバータ 14 2020/09/08 22:12:00
旧80-400とどっちか 13 2020/07/02 17:40:41
中古で 8 2020/06/22 16:54:05
中古で良いから… 8 2019/03/27 12:52:01
旧製品になったんですね 3 2019/01/29 21:23:24
D7500で使用可能でしょうか? 34 2018/05/30 19:13:03
比較で悩んでいます 6 2018/02/01 1:25:31

「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミを見る(全 6903件)

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング