『フィルムに対応している?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:77mm 最大径x長さ:64x48mm 重量:270g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA77mmF1.8 Limitedの価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの中古価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの買取価格
  • FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様
  • FA77mmF1.8 Limitedのレビュー
  • FA77mmF1.8 Limitedのクチコミ
  • FA77mmF1.8 Limitedの画像・動画
  • FA77mmF1.8 Limitedのピックアップリスト
  • FA77mmF1.8 Limitedのオークション

FA77mmF1.8 Limitedペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA77mmF1.8 Limitedの価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの中古価格比較
  • FA77mmF1.8 Limitedの買取価格
  • FA77mmF1.8 Limitedのスペック・仕様
  • FA77mmF1.8 Limitedのレビュー
  • FA77mmF1.8 Limitedのクチコミ
  • FA77mmF1.8 Limitedの画像・動画
  • FA77mmF1.8 Limitedのピックアップリスト
  • FA77mmF1.8 Limitedのオークション

『フィルムに対応している?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FA77mmF1.8 Limited」のクチコミ掲示板に
FA77mmF1.8 Limitedを新規書き込みFA77mmF1.8 Limitedをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムに対応している?

2015/12/15 23:47(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

スレ主 SOYmanさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは

初めてのスレ立てにあたり、至らない点などありましたら、申し訳ありません。

さて、当方昨今流行りのフィルムカメラブームに触発され、フィルムカメラの購入を考えております。

そこでSPを検討しているのですが、このカメラにFA77mmは使えるのでしょうか?
もし使えるとなれば、現在所持しているK-3にも装着できるということで、大変嬉しいのですが…。

それと、スレ違いで申し訳ありませんが、SPとMXとMEとMVが候補なのですが、この中だったらこれ!というものはありますでしょうか。

ご回答してくだされば幸いです。

書込番号:19408057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/12/15 23:55(1年以上前)

SPはM42のスクリューマウントなのでダメです。
MX以降は使えます。
個人的にはAF機のMZ-3、MZ-5あたりがいいと思いますが。

書込番号:19408086

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/16 00:00(1年以上前)

せっかくフィルムなら、機械式のMXがお勧めです。

書込番号:19408098

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/12/16 00:04(1年以上前)

SOYmanさん こんばんは

FAと有りますので フィルムカメラでも使えると思います。

後 カメラですが 電子シャッターの場合 故障したら終わりですが MXは機械式カメラで 露出計以外は 電池使わなくても撮影できますので 良いと思います。

でもMXなどはファインダーが暗く 暗いレンズだと使い難いので 明るいレンズ専用で使うのがいいともいます。

書込番号:19408109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/12/16 00:19(1年以上前)

SOYmanさん 度々すみません

>SPとMXとMEとMVが候補なのですが

SPはスクリューマウントですので Kマウントでしたら KXになると思います。 MXはコンパクトで良いのですが コンパクト化のためか ファインダー暗く感じますので KXの方が 使いやすいかもしれませんし SPFのKマウント版ですので 本体の信頼性高いです。

書込番号:19408169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/12/16 01:00(1年以上前)

機種不明

MX+FAリミ77

こんばんは、SOYmanさん。
MX、ME、MV1等、Kマウント機ならFA77使えますよ。

>それと、スレ違いで申し訳ありませんが、SPとMXとMEとMVが候補なのですが、この中だったらこれ!というものはありますでしょうか。

MVってMV1かな?
あれだけはやめよう。
シャッタースピードがわかりません。

とにかく安くというコンセプトで出され、名前に1が付くのは当時大人気だったキヤノンAE-1にあやかったから。
カタログもAE-1そっくりの軽薄なもの。
発売直後にキヤノンからAV-1という刺客を出され、当然かなうはずがなかった。

残るMXかMEですが、個人的にはMXが使いやすい。
私が持っているのはMXとMEスーパーというMEの改良版だが、圧倒的にMXを多く使っています。
理由は

絞りリングのぞき窓があるので、ファインダーから絞り数値を読める。
電源スイッチの使いやすさは歴代ペンタックス機ナンバー1。
電池持ちがとてもよい。
電池がなくなっても露出計以外の全機能を使える。
プレビューが出来る。
機械式なので信頼性が高く、メーカー修理が終わった今でも直せる店がある(高いけど)。

こいつを使ってしまったので、この後に出たタイマーで勝手に電源が切れる仕様は使いづらくて仕方ない。
絞り数値も読めないし。
どうしてこんな使いやすい機能をペンタックスは継承しなかったんだろう。

欠点はフルマニュアル=オートは一切ない(私にはそれが魅力)。
最高シャッタースピードは1/1000で、しかも1/500までしか出なくなってしまったもの多数。
露出計不良も多数。
シャッター音がしょぼい。
来年発売40周年で、いつ動かなくなっても不思議ではない。
人気機種なので、ものによっては万単位の価格が付いてたりとか。

MXに限らずですが、レンズはF4までしか使えないと思ってください。
当時は単焦点レンズを使うのが当たり前でして、ズームでテレ端F5.6なんて一般的ではありませんでした。
F5.6レンズをつけると、スプリットプリズムがブラックアウトしてピント合わせられません。
もちろん開放測光ですので、明るいレンズを絞って使うのは問題ありません。

フルマニュアルでよいのであれば、MXはお勧めですよ。
オートがなくちゃというなら、AF機の方がいいと思う。
MZ系ならFAリミテッドのデザインに一番合うし、価格も数千円だしね。

こちらのサイトで解説されています
http://homepage2.nifty.com/kjya/camera/mycamera.html

説明書の中古在庫あるかな?
http://www.antiquary.jp/shopbrand/019/019/X/

書込番号:19408252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/16 04:34(1年以上前)

私は男の中でかなり手が小さい方なのですが、MXは小さすぎて(当時OLYMPUSのOM-1の影響でペンタックスが小さい競争を始めた)使いにくく、KXが丁度良いサイズでした。参考になればと思います。小さ過ぎると部品が小さくなり、大きな物より耐久性も落ちます。

書込番号:19408417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/16 04:50(1年以上前)

SOYmanさん
メーカーに、電話!

書込番号:19408427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:60件 FA77mmF1.8 Limitedの満足度5 楓の写真ブログ 

2015/12/16 07:50(1年以上前)

機種不明

おはようございます。写真はFA43ですがFA77も使えます。
因みにボディーはMZ-30です。

書込番号:19408570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5

2015/12/16 11:30(1年以上前)

こんにちは

SPが候補に入っているなら、KMやKXあたりも候補にされてみては?特にKXは作りもしっかりしてるし値段もお手頃でオススメです。
MXは今だにお値段高めですね。

書込番号:19409004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2015/12/16 11:42(1年以上前)

このレンズ使用ありきの場合で機械式のカメラをお望みのの場合
SPはダメです
他の方もコメントされていますがKXやKMが好きです
(個人的にはMシリーズよりKシリーズの方が好きです)

書込番号:19409029

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOYmanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 14:51(1年以上前)

>holorinさん
SPでは使えないのですね…。MZ3はまだ見ていなかったので見てみようと思います。ありがとうございます。

>ryo78さん
やっぱりAFの方が便利なのでしょうか?たしかに昔のファインダーだとMFはデジタルっ子の僕には難しいかも知れません。AFも是非検討したいと思います。ご回答ありがとうございます。

書込番号:19409452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOYmanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 15:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
詳しく回答ありがとうございます。MXはファインダーが暗いんですね。その点KXは明るいと。しかしMXはコンパクトとなると結構悩みますね。できればコンパクトがいいのでMXがいいですが、KXも見てみようと思います。それにKがついてると何故か安心します(笑)

>たいくつな午後さん

MXと77mmのコンビめちゃくちゃかっこいいですね!やっぱりK-3なんかよりフィルムの方が合いますね。
MXって来年で40年も経つんですか!すごいです。でもやっぱりMXは人気なのですね。たしかに中古なんかを見てると割といい値段がついてるように感じました。
それと、AFかMFは現時点でそこまでこだわってはないので、安い方がいいかななんて思ってます(笑)
リンクまで貼ってくださってありがとうございます。見てみようと思います。

書込番号:19409469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/16 15:05(1年以上前)

MZ50とかハードオフで千円とかですよ

フィルム「カメラ」を楽しむのには向きませんが
フィルム「写真」を楽しむなら、MF機よりずっと向いてます
AvTvMの3モード、露出補正もちゃんと備えています。

MF機で探すなら

MXは機械式でマニアが好まれますが、シャッター速度が狂いやすいので
高いお金出して調整済みの程度のいいもの買えないなら、すすめません

実用で考えるなら、ME系やSuperAあたりの方がいいかと思います
動きさえすれば、基本的に狂いはすくないです
ただMX、ME系、SuperAやProgramAいずれについても
ダンパーの加水分解によるミラーの固着は要注意です

書込番号:19409475

ナイスクチコミ!2


スレ主 SOYmanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 15:35(1年以上前)

>さいてんさん
コンパクトな方が好きなのですが、手ぶれとかのことを考えればKXの方がいいかも知れませんね…。うーん悩む(笑)僕はQも持ってるのですが、それとMXって同じくらいですかね?

>nightbearさん
メーカーに電話はちょっと敷居が高く感じます(笑)ここで質問してわからなかったら電話してみようと思います。回答ありがとうございます。

書込番号:19409533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/12/16 15:35(1年以上前)

SOYmanさん 返信ありがとうございます

>その点KXは明るいと。しかしMXはコンパクトとなると結構悩みますね

KXも明るい方ではないのですが MXのファインダー プリズムの影響か ファインダー倍率は大きいのですが周辺が暗く 暗いレンズですと周辺が特に見難いです。

自分も ペンタのフィルムカメラいくつか持っていますが MS-5は持病のミラーアップ状態で使えなくなり Z-1も使わなくなり NXはファインダーの見え方が気になり 今は明るいマットスクリーンに交換したLX 使うことが多いです。

書込番号:19409535

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOYmanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 15:51(1年以上前)

>写真は光さん
やっぱりFA三姉妹は写りがいいですね。僕のD35mmf2.8より断然雰囲気が出てます(笑)フィルムの色調も美しいです。
MZ30ですか、確認してみようと思います。ありがとうございます。

>馮道さん
皆さんのご回答見てるとKXを推されてる方は多いですね。
SPはfa77mmが使えないみたいなので、MXかKXなんですけど、おっしゃる通りMXは人気があるらしく、幾分高めになっていると。そのようだとやっぱりKXがいいみたいですね。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:19409567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOYmanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 15:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん
KMという物もあるのですか…どうも無知なもので知りませんでした。調べてみようと思います。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:19409574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOYmanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/16 16:03(1年以上前)

>オミナリオさん
MZ30と50見てみましたが、なんか今のk-30っぽいですね(笑)でも僕的には、MX系のクラシックなデザインがかっこいいななんて思っちゃいます。すいません。

>MXは機械式でマニアが好まれますが、シャッター速度が狂いやすいので
高いお金出して調整済みの程度のいいもの買えないなら、すすめません

ではフリマアプリなので良品4000円と書いてあるものも、もしかしたら狂っててることもあるということですかね?でしたらMXの調整がされてる相場っていくらぐらいなのでしょうか。難しい質問で申し訳ないです。

書込番号:19409589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/12/16 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

MZ-3 + FA77

リコーマニュアル機 + FA77

曲線的なデザインはいまいちですか。

とりあえずKマウント機が2台あったので取り付けてみました。

書込番号:19410855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:60件 FA77mmF1.8 Limitedの満足度5 楓の写真ブログ 

2015/12/16 23:57(1年以上前)

こんばんは。

MZ-30はヤフオクで1000円でした♪千円でフルサイズ♪
istが評判良かったのですが、玉数なくて無理でした(泣)

じっくり好みに合うのを探して見てください。

書込番号:19411009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/12/17 00:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

サイズ比較

このカメラなら5,000円くらい、ただしレンズは別

ふたたび、こんばんは。

中古カメラのサイト見てみたけど、MXの安いのは難あり品ばかりですね。
これなら大丈夫そうと思えるのは万単位でした。
高いねぇ〜
http://camerafan.jp/itemlist.php?m=PENTAX&c=5&s=&l=&h=&w=&nw=&sr=11&re=0&p=0&401844378
http://search.net-chuko.com/?path=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89&sort=price&style=0&limit=100

私がMX買ったのは15年位前で、もちろん中古。
当時もやはりメーターと1/1000秒不良ばかり並んでいて、やっと見つけたオーバーホール済みの完調品。
お値段なんと4万円。
高!と思ったけど、ここまで程度のいいものは出ないんで思い切りました。

これほどこだわったのは、MEスーパー買ったときにMXと悩んで、ずっと気になっていたから。
SOYmanさんも気になっているみたいだから、私と同じことになるかも。

使ってみると前述したとおりMEスーパーよりずっと使いやすいし、フルマニュアルは楽しい。
オートがないから手間はかかるけど、難しいものではない。
だって昔はコンパクトカメラだってフルマニュアルで、それで家族旅行の写真撮ってたんだから、誰だって使えますよ。
デジタルしか使ったことないとチンプンカンプンなので、説明書は取り寄せたほうがいいです。
私は当時のペンタックスフォーラムで売られていたコピーを手に入れました。
今でもあるのかは、それこそメーカーに電話!

まあ40年前のカメラを万単位の金出してフィルム初心者に買えとは言えないわ。
とりあえず安いのでフィルム体験して、それでも気になるなら改めてMXを探してみては。
数千円なら体験料として考えればいいんじゃない。
私自身はMXに4万出したことに、まったく後悔していないですけどね。

>僕はQも持ってるのですが、それとMXって同じくらいですかね?

サイズが近いのはQよりもK-01ですね。
デジイチばかり見ていると、MXがミラーレスに見える。
金属ボディなのでサイズの割りに重いです。

話し聞くだけだと悩む一方だから、中古屋さん行っていろいろ見せてもらって、いじらせてもらいましょう。
そのときはレンズもっていくの忘れずに。

書込番号:19411095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/12/17 00:50(1年以上前)

さらに追伸

最近ってフィルムカメラブームなんですか?
初めて聞きました。
MF機が人気なんですか?
どうして人気なんだろう?

書込番号:19411127

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/17 06:52(1年以上前)

>SPとMXとMEとMVが候補なのですが

 SPは、Kマウント不可ですが、
 フィルム機でしたら、
 LXはどうでしょうか?
 ピンからキリまでありますが、
 3万円台〜あるようです。

 一例
  http://j-camera.net/itemp.php?id=37690521&1450302520

書込番号:19411431

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOYmanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/18 01:46(1年以上前)

>holorinさん
そうですね。曲線よりは直線的なほうが好きかも知れません。
ですが、二枚目のカメラは他にないようなデザインですね!初めて見ました。ロゴがコーヒービートみたいで可愛いです。もちろんレンズとの相性もぴったりだと思います!羨ましい!

書込番号:19414193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOYmanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/18 01:48(1年以上前)

>写真は光さん
MZ安いですね!もし動かなくてもインテリアとして良さそうです(笑)
情報ありがとうございます。

書込番号:19414194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOYmanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/18 02:01(1年以上前)

>たいくつな午後さん
詳しく比較画像までありがとうございます!
たしかにK-01と同じくらいなんですね!というかK-01かわいいですね(笑)いいデザインです。

やっぱりMXになると良品は高いんですね…。たいくつな午後さんのおっしゃる通りとおり、MZ系を買ってフィルムを勉強してからMXを考えてもいいかも知れませんね。自分が本当にフィルムを続けるのかどうかもわかると思いますし。

もしフィルムを買ったら電話してみようと思います。

>さらに追伸
最近ってフィルムカメラブームなんですか?

僕が見る限り、ですが(笑)なんか妙にフィルムカメラを持って歩いてる人を見るんですよね。あとInstagramという写真共有SNSでもフィルムの写真を良く見ます。それも若年層の人が多いみたいです。なんでですかね(笑)

書込番号:19414207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/18 18:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Mシリーズはここがトラぶります

>もしかしたら狂っててることもあるということですかね?
シャッターは同調速度がいわゆる動作速度、基本なんですけど
ガバナを使うそれより低速側の方が基本的に狂いやすいです
低速側で後幕の制御をするガバナはチョー複雑な歯車構造なので、
油切れや摩耗で狂いが生じやすいです。
同調速度だと問題ないのに、1/60secとか1/30secでオーバーになったりとか
けっこう困ってしまいます

ところで
実際のところ、フィルムに何を求めてどこまで関わるつもりですか?

たとえばリバーサルまでやってみたい、というのであれば基本MF機(MZ-Mは別)や
機械式のものはお勧めしません。露出は1EV刻みですし(レンズは別)、機能としての
露出補正はなく、フィルム感度で調整します
また機械式のシャッターは最高速も遅く、完調じゃないと誤差も多く信頼性に欠けます
露出計もCdsは劣化するのでちゃんと調整が必要ですから、1/3EVで結果が変わる
リバーサルには基本的に向いていません

AF化以降のボディなら露出の管理が段違いにラクですから、結果としての写真を
楽しむなら、MZシリーズや*ist(多分見つからないけど)が良いと思います


ではなく
マニュアル操作・・・いわゆる「手順の面倒くささ、機械としての面白さ」を楽しむなら
MF機、機械式のカメラは確かにお勧めです
ネガフィルムだとかなりの誤差も許容してしまいますので気にせず使えますし。


楽しむのは「フィルム」か「カメラ」、どちらか方針決められた方が選びやすいかもしれません

書込番号:19415690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/12/19 18:07(1年以上前)

機種不明

>SOYmanさん
初めまして。このレンズを持っているor購入予定なら、フィルムカメラでも使わないと勿体ない気がします。
自分のおすすめは、(一台目としては)MZ−3です。
MZ−3、絞りリングと軍艦部のシャッタースピードダイヤルを使う、昔のマニュアル機的な操作がメインですし、見た目もオールドな感じに作っています。
もちろんれきっとしたAFAEカメラですので、分割測光でのプログラムオートや絞り優先オートでのお気楽撮影、
また露出計表示が+−3段まであり、スポット測光もできるので、厳密な露出が要求されるリバーサルにも向いていると思います。
それと、フィルムは固定感度で手ぶれ補正とかもないので、撮影にはある程度限界があり、同マウントのデジタル一眼(K−3お持ちですよね)と2台持ち出しが便利で、小型軽量機が使いやすいです。
とはいえ、残念な点もいろいろあり、かといって、万能機というのもないので、MZ−3をまず買って使いながら、ゆっくり探されてはいかがかと思います。

残念な点と追加の候補
1.自動巻き上げなので、フィルムを巻き上げる楽しみが無い。巻き上げ音もチープ。→LX、MXなどのフルマニュアル機を。
2.軽さと引き換えに、よく見るとプラスチック感満載。→LX、MXなどの金属機を。
3.ペンタックスの特徴であるハイパー系の操作が使えない。→ 元祖Z−1Pをお勧め。
4.絞りリングのないレンズの使い勝手が悪い。(特にDFA100WRが使いにくいのは痛い)→Z−1Pか、*ist追加
5.AFが貧弱、事実上中央一点のみ、親指AFもできない→*ist
6.壊れたら修理が効かない→予備機、代替機の確保。ストロボポップアップ不良が多いけど、それは気にならないでしょう。

MZ−3+FA77limで撮影(プロビア100F)、K−5U+FA50マクロで複写

書込番号:19418303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/12/26 15:56(1年以上前)

>SOYmanさん

新品購入したME Superをオーバーホールしながら使っています。
MXやMEあたりのオーバーホールは、劣化したモルトやゴムの交換を含めて1万5千円はかかるようなので、安い中古品を購入した場合は、近い将来にオーバーホール代も必要になると考えておいた方がよいと思います。

今は複数の機種を気分で使い分けています。
巻き上げの感触を楽しみたいときはME Superを、DFA、DAレンズも使いたいときはZ-1P,MZ-5,MZ-L,MZ-Sを持ち出しています。

巻き上げが自動になってしまいますが、絞り環がないDFAやDAレンズでも遊びたいのなら、MZシリーズののMZ-3や、MZ-5(プレビューボタン無し)やMZ-L(ペンタミラーだけどプレビューボタは有り)が大きさも値段も手ごろで使いやすいと思います。もちろんFA77も使えていますよ。

書込番号:19435827

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FA77mmF1.8 Limited
ペンタックス

FA77mmF1.8 Limited

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA77mmF1.8 Limitedをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング