レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
先ほどこのレンズをいじっていて気になったのですが、
レンズからかたかたと音が鳴ります。何かが外れたような…
なる条件は、絞りをAにして後ろのレバーで絞りを開放にして
ゆっくりレンズの前後を入れ替えるように振るとカタカタ音が鳴るのです。
故障したのでしょうか?
普通には使えているんですが…
書込番号:8315031
0点
V-o-Vさん こんばんは
私のも試してみましたら同様でした。
確かになんか小さな部品が転がっているというか、緩んでガタがあるかのような音に聞こえます。
ただ、絞りリング開放では出ないですので、Aポジションでの構造的な仕様かなと思います。
まぁ今のところ撮影に問題はないのでわたし的にはOKですが、他の方のがどうなのか聞いてみたいですね。
書込番号:8315540
0点
V-o-Vさん、こんばんは。
何度も試してみました。カタカタ音はしませんでした。
絞り環も色々な位置にしたり、クランプやピントリングを動かしたりしてみましたが、やっぱりカタカタ音はしませんでした。
音については気にしなくていいのかどうかはわかりませんが、だんだん酷くなるようなら点検に出してみてはどうでしょう。
書込番号:8315633
0点
チョア!さん ありがとうございます。
>ただ、絞りリング開放では出ないですので
私のも同じでリング開放では音はしません。
同じ状態なら故障ではないようですね。安心安心。
かずぃさんチェックありがとうです。感謝です。
振り方でちがうのでしょうかね。腕相撲をするようにふるとなるかな〜??
絞りリング付いた、FA50mmでも試しましたが、こちらは
小さな音が鳴りました。仕様なんでしょうねーと思って使います。
明日にでも時間があれば問い合わせてみます。
書込番号:8315708
0点
腕相撲のready!の状態で手首のスナップのみを利かせてレンズを交互に回転させる(と言っても90度くらいしか回りません)というやり方で試しました。
角度は違いますが、前玉部とマウント部が交互に見える動かし方です。
あまり早く動かすと、逆に音がしなくなります。
>腕相撲をするようにふるとなるかな〜??
そのやり方でも鳴りました。
書込番号:8316436
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2015/09/20 12:05:03 | |
| 4 | 2014/07/18 23:16:31 | |
| 3 | 2013/11/23 22:26:39 | |
| 4 | 2012/08/12 8:01:37 | |
| 3 | 2012/07/08 22:37:45 | |
| 2 | 2010/08/14 9:42:38 | |
| 1 | 2010/02/24 21:28:27 | |
| 6 | 2010/01/13 16:55:22 | |
| 1 | 2010/01/09 13:31:54 | |
| 7 | 2009/12/10 18:34:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









