SP AF20-40mm F/2.7-3.5 Aspherical IF (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日



レンズ > TAMRON > SP AF20-40mm F/2.7-3.5 Aspherical IF (キヤノン用)
KISS DIGITAL(EOS マウント)、 で使おうと思ったところ、ズーム値が
21-39 との認識(画像のプロパティより)、正規の20-40 のスペックを
示しませんでした。F値も2.8 で2.7 にはなりません。このF値は銀塩用のEOS7でも同様です。
どなたか、このレンズを利用していて、同様の現象の方はいらっしゃいますか。
書込番号:4445922
0点

メーカーで答えるべき質問なので、サポートセンターへ電話で問い合わせした方が良いと思いますが・・・
http://www.tamron.co.jp/support/inquire/index.html
推測でしか答えられないものの意見としましては、レンズ内ROMの情報・焦点距離の設計誤差・絞りは丸め誤差・実質のF値表示などが考えられます。
書込番号:4446820
0点

>fio
早速のレス、ありがとうございます。
TAMRONさんにTELしたところ、
「デジタルだから」とか
「個体差」とか、一般抽象的な回答しか頂けませんでした。
書込番号:4447088
0点

え〜っと(^^;
みっちゃん2005さんは、結果としては「私のも同じです」「違います」と書かれることを望まれるのでしょうか?
それとも、
ROMにある焦点距離情報がミスだからROM修正をして欲しい・・・のか?
→18-200mmなどでは初期ロットに18-456mmと表示されるROMのトラブルがありました。 また200-500mmもROMデータでは500mmを示さないようです。
実質焦点距離は設計上、多少の誤差があるが、これを1%の誤差もないように設計して欲しい・・・のか?
絞りの表示について、丸め誤差表示なのか、実効F値での表示なのか?
→絞りの表示は0.1で対応していません。 ですから近くの値が丸め表示されるケースがあります。 また、Nikonの例ですが、F2.8のレンズでも近接での実効F値がF3なので表示上でF2.8にならないというケースもあります。
書込番号:4447161
0点

今更のレスですが、私の持っているものもExifでは21-39mmの範囲になります。
恐らく、これが本当のこのレンズの焦点距離域に近いのでしょう。
確かJISなどの工業規格だったか業界の協定で、スペックと実際の焦点距離には5%程度の誤差が認められていたと思います。
シグマ18-200mmのOEMと思われるレンズが、オリンパスからは18-180mmとして出ているのもそのせいかもしれません。
このレンズの場合、製品名としては20-40mmと命名しても、カメラにはより実際に近い焦点距離を伝達しているのでしょう。
もちろんその方が色々な制御の精度が上がるからです。
F値に関しては色々な話が関係するので、いずれ…。
書込番号:11743164
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF20-40mm F/2.7-3.5 Aspherical IF (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/02/04 17:43:34 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/10 14:15:05 |
「TAMRON > SP AF20-40mm F/2.7-3.5 Aspherical IF (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 8件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





