AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 6月22日



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
一眼レフ初心者ですがよろしくお願いします。
現在SONY α300とCANON EOS KX2の購入で悩んでいるのですが、本体(又はレンズキット)の購入と同時にズームレンズを購入したいと考えています。
そこで値段・性能・評判からX2ならこのレンズをと考えていますが、ズームにすると手ぶれが大きくなり初心者には難しいのではないかと思い心配しております。
このレンズの望遠は三脚が必要でしょうか?手で構えて気軽に撮れるものでしょうか?(オートモードで撮るつもりです)
手ぶれ防止機構があったほうが良いなら、追加レンズの安くすむα300にしようか考えております。所有者のみなさんの声を聞かせてください。
付け加えですが、このレンズで撮りたい対象は、室内でのスポーツ(空手の組み手)の選手です。よろしくお願いします。
書込番号:8527280
0点

手ぶれ補正は、ある程度手ぶれをカバーすることは出来ます。
でも被写体ブレ(シャッターが開いてる間に、被写体が動いた時)には
全くの無力です。被写体ブレを押さえる方法は、
ISO(感度)を上げてシャッタースピードを上げるしかありません。
「あ、今俺ワープくんになっちゃったかも・・・」なアレです。
被写体ブレを押さえられるだけ感度を上げると、それに伴って
手ぶれも一緒にそれなりに減ります。
そんな感じで、手ぶれ補正は当然あれば有った方がいいですが、
室内スポーツに対しては、手ぶれ補正の効果は
あんまり期待しない方がいいですよ。
被写体までの距離によって、最適なレンズは異なってきますが、
欲を言えば70-200mm F2.8、被写体が遠いなら300mm F2.8くらいの
レンズが有ればベストなのですが、この手のはお値段がアレなので・・・
可能ならばKX2のWズームで、ノイズ覚悟でISO上げまくりがベターかなぁと。
書込番号:8527337
1点

このレンズは、
α300なら換算105−450mmに、
X2なら換算112−480mmになります。
W端でそれぞれ1/105秒、1/112秒以上のシャッター速度を稼げば手ブレしにくいと言われます。(個人差はあります)
T端ならそれぞれ1/450秒、1/480秒以上となります。
望遠側では、かなり明るい晴れた戸外でないと気軽に手持ちでと言う訳には行かないでしょう。
対象が、室内でのスポーツ(空手の組み手)の選手となると、動くものが対象ですから手ブレ補正は役立ちません。
室内ではシャッター速度を稼ぐのも難しいでしょう。
目一杯ISO感度を上げてSSを稼ぎ、それでも思うように撮れない場合は諦める事になると思います。
室内スポーツでは200mmクラスまでのF2.8通しのレンズが必要かと思います。
書込番号:8527354
1点

カメラマンライダーさん即レスありがとうございます。
手ぶれ補正はおまけ感覚なんですね。パンフレット見てると有るのと無いのとではだいぶ違うようだったので気になってました。
手ぶれ補正を気にしないでいいようなら、AFの合焦速度が幾分か早いX2にしようかと思いますが、Wズームキットの望遠レンズと、このAF 70-300mm ではキットレンズの望遠(EF-S55-250mm F4-5.6 IS)の方がカメラマンライダーさんとしてはおススメということでしょうか??
書込番号:8527393
0点

>手ぶれ補正はおまけ感覚なんですね。
いえいえ。
暗い所で動かないものを撮る時は、非常に心強い味方ですよ。
書込番号:8527465
1点

手振れ補正はおまけなんてレベルの物ではないですよ。
例えば「EF-s55-250mmF4-5.6IS」の望遠端250mmの場合単純計算、IS無しだとシャッタースピード1/400は欲しいですが、有りだとしっかり構えていれば1/25までは使えるかなということになります。(最短距離撮影などの場合を除いて)
もちろん、被写体ブレには対応しませんが撮影幅が相当広がります。
KissX2にするなら、AFもスピードも速く静かで写りもいいらしいので「EF-s55-250mmF4-5.6IS」を選んだ方が間違いないかと思います。
だけど、実際のところ皆さんがおっしゃられているように屋内では、これらのレンズでは結構厳しいですね。
感度を上げて止まる瞬間を狙ったり、ブレを生かした写真を撮るとかならいけそうですが。
F2.8ズームがベストですが、明るい単焦点レンズで頑張ってみるというのもひとつの手だと思います。
書込番号:8527577
2点

キャノンのレンズ表記でISってなってるものは、
イメージスタビライザー(手ぶれ補正)が付いてると言うことです。
暗いところでの撮影時に、被写体が動いてるのなら
手ぶれ補正で被写体ブレを抑えることは出来ません。
でも通常使用において手ぶれ補正が強力な武器である
ことにはかわりないのです。はっきり言って絶対あった方がいいです。
αならこのレンズでOKですが、
キャノンなら純正IS物が有利でしょう。
でKX2の方が・・・と書いたのは、
自分の所有するα200(ライブビュー以外は300とほぼ性能一緒です)
の高感度時の画質がちょっとイマイチに感じてるからです。
もちろんα200も明るい所で撮れば
上位のモデルに負けない描写をするんですけどね。
それにα300キャッシュバックキャンペーン終わっちゃったし・・・
その用途なら300よりα200の方がいい気もするし。
書込番号:8527639
0点

ソンツェンさん こんにちは
このレンズを持っていますが、晴天の元で使用するのであれば
あまり心配はないと思います。
他の方も書いていますが、1/500sec以上確保したい所ですので
日陰になるような場所では積極的に、ISOを挙げて対応するのが
望ましいレンズの様に思います。
また、このレンズの前のモデル(非Di)の物をpentaxで持ってい
ますが、手ブレ補正が効くので、あまり気にせず撮影が出来ます。
が、それでも1/200secくらいで撮影するようには心がけています〜。
あまり遅いと被写体ブレが起きますので〜(笑)
書込番号:8527961
0点

みなさん返信ありがとうございます。
手ぶれ補正はやはり大事ですか。
しかも室内の動体撮影はだいぶ難しそうですね。
そうなるとやっぱりα300が気になるところです・・・
X2もα300も撮れる絵自体は大差ないですかね?
あと、よろしければ添付したような状況での写真を撮るためのテクニックやレンズがあれば教えてください。(写真は私が撮影したものじゃないです^^;)
書込番号:8528093
0点

激しく動いている時は無理ですが、手ぶれ補正が無くても一脚があれば
止まっている時は写せると思います。
書込番号:8528182
1点

これらのような所での撮影ならそこまで明るいレンズでなくても大丈夫かな思います。
ブレのない写真が欲しいなら、シャッタースピード優先で1/250、ISO感度1600で撮影するとういうのがいいかなと思います。
左の写真のような場所だったらシャッタースピード優先1/125、ISO感度1600でとにかくたくさん撮るか、1/250で撮りノイズが目立つのを覚悟でパソコンで明るく補正するかという感じでしょうか。(アンダー気味の写真もそれはそれで味ですが)
オートだとピントの位置もカメラが勝手に決めてしまうし、シャッタースピードもまばらになってしまうのでシャッタースピード優先で中央1点AFが使いやすいかと思います。
α300のライブビュー機能に魅力を感じているようでしたら、それでもいいと思いますよ。
ですがAF性能、高感度画質に関してキヤノンの方が1段上です。(KissXとα300を使っての感想)
ソンツェンさんの用途だと一応KissX2をお勧めしますが。(やはりWズームキットで)
書込番号:8528522
1点

ソンツェンさん こんにちは
>しかも室内の動体撮影はだいぶ難しそうですね。
このレンズを、この用途で使用される事を考えておられるのですね。
300mmの時の絞り値がF5.6と暗いので、一脚や三脚を使用して手ブレは
無くても、シャッター速度が遅くて被写体ブレが起こるかもしれない
ですね。
よほど明るくないと難しいと思いますが、この様な書き込みが参考に
なるのではないかと思います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511813/SortID=7945912/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8522044/
理想は、70-200mmF2.8の様なレンズなどが第一候補になると思います。
室内の動体撮影は、カメラにとって撮影条件が厳しいですね〜。
書込番号:8531025
0点

じじかめさん 4cheさん C'mell に恋してさん返信ありがとうございます。
室内の写真は難しそうですね。でも、ISOやらシャッタースピードやらをいじって頑張ってみたいと思います。
そしてみなさんのご意見を参考にして、先ほどEOS KX2のWズームを価格コムのショップで注文してきました^^
今週末にちょうど試合があるので、ひとまずこのキットレンズの55-250mmで撮ってみたいと思います。みなさんありがとうございました。
書込番号:8531932
0点

ソンツェンさん こんにちは
X2のWズーム購入おめでとうございます〜。
やはり手ブレはある方が良いように思いますので、悪くない選択をされたのでは
ないでしょうか。
まずは、いろいろ試されて、難しいようであればレンズを追加で購入されることを
検討してください〜!!
書込番号:8532416
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/07/31 16:13:45 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/06 15:53:09 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/01 12:31:57 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/20 14:39:46 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/24 11:32:53 |
![]() ![]() |
19 | 2014/12/21 21:27:05 |
![]() ![]() |
8 | 2014/11/30 11:55:17 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/19 17:51:14 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/18 23:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/17 8:56:29 |
「TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 303件)
この製品の最安価格を見る

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 6月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





