SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月 4日
レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
先般このレンズを手に入れましたが、購入に先立ちこゝの投稿画像も参考にさせていただき、写りに納得して求めました。
これ迄に数回試し撮りしましたが、思うように撮れず悩んでおります。
当初、1/2000秒以下で撮っておりましたが、前ピンとか後ピンではなく画像が全体に滲んだようになり解像度が悪く、TAMRONの18〜270mmで同じ被写体を望遠側で撮って、500mmで撮ったのと同じ大きさに拡大し比べると、270mmでの方が奇麗なくらい・・・。
念のため、メーカーでピント調整してもらったものゝ状況は変わらずでしたが、三脚に固定しても500mmで撮る場合にはよく見ていると、ファインダー内の画像が微妙に震えています。
そこで、シャッターを1/3000〜1/4000秒にすると大幅に改善されましたが、納得できるレベルには今イチです。
このことからすると画像の滲みは、ブレが原因ではとも思われます。
SSが高速しか使えないとなると、暗めのところではISOを上げざるを得ずノイズが目立つようになります。
諸兄の投稿画像を見せていただくと、1/1000秒以下のシャッターでも奇麗に写っております。
現在使用の三脚は以前から所有している「SLIK プロ200DXV」で、加重は2kg迄位となっており、このレンズが1.23kg+カメラがD90で0.62kg=1.85kgなので、概ね可かなとは思っております。
しかしながら、ファインダーを覗けばピリピリ震えているのが分かりますので、三脚の強度不足かなと思ったりもしております。
このレンズはAFモーターを搭載していないので、併せてAFモーター内蔵のD90も揃えましたから、なんとか使いこなせればと願っております。
何しろ超望遠は初めてのことで、ご経験ある諸兄皆様のご教示なりアドバイスを頂ければ幸いかと思っておりますので、何卒よろしく、お願い致します。
書込番号:11938434
0点
過去レス拝見しました。お写真に詳しいようなので細かいことははぶいて、
この三脚だと強度的に弱すぎるとおもいます。 (^ー^* )
とても超望遠に使うような三脚ではないみたいですよん。 (V^−°)
書込番号:11938942
![]()
4点
茂太郎さん こんにちは
500mm+APS-Cで使用すると、この三脚では強度不足かと思います。
加重的に問題がなくても振動を抑える事ができていないと思います。
http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752101469.html
対応する機材 カメラ:デジタル一眼レフ+大口径標準ズーム、高倍率ズーム
だそうですのでこの三脚で500mmを使用するのであれば、ストーンバックなど
を使用して見るが良いかと思います。
これで止まらないようであれば、素直に大き目の三脚を購入してください。
http://www.slik.co.jp/accessories/p_set/4906752242032.html
SLIK プロ700DXV のような三脚があれば結構余裕がありそうに
思いますが・・・。
http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752105368.html
書込番号:11940187
![]()
3点
guu cyoki paa さん、C'mellに恋して さん
早速の回答ありがとうございます。やっぱりそうですね。
ファインダー覗くとピリピリと小刻みに震えていると言うことは、脚が安定していないということですよね。
今までは270mmが一番長く、手ブレ補正もあるので苦労しませんでしたから、多少甘く考えていたのが祟りました。(>_<)
大は小を兼ねるとばかり長いのにしましたが、400mmで手ブレ補正のあるシグマが良かったのかも・・・。
後悔先に立たずになってしまいましたが、ご教示を活かして出費が嵩むのは正直痛いものゝ、震えの出ない頑丈なのを求めることにします。
折角ですから使いこなせるよう、本腰を入れてやってみます。
何しろ最初に買ったデジ一以外は、その後全部内緒なのでボツボツバレそうかナと・・・ハハ。(^o^)
添付して頂いたURL、大いに参考にさせて頂きます。お二方、ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:11941242
1点
『400mmで手ブレ補正のあるシグマが良かったのかも』
三脚を使う前提では手ぶれ補正は効果がありません。この理由は省きます。過去レスを見てください。
手ぶれ補正を使うなら手持ちで使いましょう。
今回の対処としては、レンズは買ってしまったのですからそれを使って、三脚をもっと丈夫にすればいいだけのことです。
お住まいがどちらか存じ上げませんが、丈夫な高級品の中古が安く手に入りますので、中古ショップで探されては如何でしょうか?
スリックのプロ用三脚クラスでも、多少外観に傷や汚れのあるのを気にしなければ強度は十分あって、かつ安く手に入れられることがあります。
書込番号:11948922
1点
三脚利用時に手ブレ補正OFFが原則は重々承知していますので、シグマを例に挙げたのは横着して手持ちや一脚使用を考ればのことゝ、元々中古は考えていないので既に大型のを注文済みで、この問題には決着をつけています。
将来的には、ニコンの400mm位のにAFモーター付のレンズがでれば、D7000クラスとのチョイスも視野にいれています。
書込番号:11950152
1点
茂太郎さん こんにちは
新たな三脚を購入する事が決まっておられるようで何よりです〜!
可能であれば、三脚によってどの様にブレが抑えられるか、比較
されたりなさるといいのではと〜!
それをUPして頂けると、皆さん喜ばれるかと思いますので、
レポお待ちしております〜!!!
書込番号:11951529
0点
C'mellに恋して さんへ
色々と見てみましたが、貴兄のアドバイスにあった「700DXV」が手頃かと思い注文、本日午后に受け取りました。
長いのを付けたのと別のとカメラ二台を入れられるようバッグも調達、加えて国政調査員を承っているので、調査用紙の配布(留守が多くて手間かゝります)とかで本日は終了。
試すまでには至っておりませんが、天気が回復(本日夕刻から雨、予報は明日も雨、孫の運動会で使う予定が延びそう)し次第試すつもり(カミさんにバレないように(^^;))です。
いずれ結果は、お知らせするつもりでおります。
しかし、脚だけで3kgは重たいですね。これにカメラ二台持って出ると、体鍛えないと負けそうです・・・。
では後日までご機嫌よう。
書込番号:11953944
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/06/17 5:06:58 | |
| 12 | 2022/10/17 8:35:43 | |
| 6 | 2022/06/10 15:02:58 | |
| 6 | 2022/02/11 12:36:26 | |
| 4 | 2021/04/21 8:25:22 | |
| 8 | 2019/10/24 22:58:57 | |
| 8 | 2019/10/05 8:10:12 | |
| 6 | 2016/07/29 16:05:33 | |
| 10 | 2016/07/23 10:41:23 | |
| 11 | 2015/10/11 15:41:11 |
「TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 324件)
この製品の最安価格を見る
SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月 4日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo179/user178310/4/8/48df6746962aeb55fcf8db180d66372b/48df6746962aeb55fcf8db180d66372b_t.jpg
)




