AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
AF用モーター内蔵望遠ズームレンズ(ニコン用)
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 2月 1日
『D40とテレコンとの組み合わせってどうなのでようか?』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
現在D40を使用しているのですが、A17NUと
ニコンのテレコンAi AF-S Teleconverter TC-20E IIもしくは
シグマのテレコンAPO TELE CONVERTER 2x EX DG (ニコン用)との組み合わせを考えております。
心配なのが、AFなどきちんと写真が撮れるかどうかなのですが、いかがなものでしょうか?
初心者なものでテレコンについてもただ望遠の距離が延びる程度の知識しか有りません。
詳しい方是非ご教授お願いします。
書込番号:8204564
0点

私はニコン機は持って無く、良くは分かりませんが、少し気になったので…。
AFが動作するには、F5.6より明るいことが条件の機種があるようです。
この機種が該当するか否かは、知りません。
このレンズに、x2 のテレコンを使った場合、F8〜11になってしまいます。
AFが作動するかどうか、確認されてから購入して下さい。
私はオリンパスですが、オリンパスの70-300/4-5.6の場合は、x1.4、x2 共使えます。
x2 を装着して、夕暮れや夜景は少し厳しいようですが…。
書込番号:8205244
0点

影美庵さん
早速の回答ありがとうございます。
一応、航空機撮影がメインで使用するよていなので、晴天時なら問題無さそうですね。
今後お財布と相談ののちA17NUとテレコンとの組み合わせをやってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8205514
0点

こんにちは
ニコンのカメラ使っているFAからのマルチ好きです
ニコン純正AFテレコンバーターは1.4倍と2倍を所有しています
純正AFテレコンのマウントには細工が施してあり、純正レンズでも使用可能レンズは限られます
どなたかが画像を載せて頂ければ一目瞭然なんですけれどね
では、
書込番号:8206302
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2019/02/25 23:04:50 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/28 20:21:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/08/30 14:17:37 |
![]() ![]() |
6 | 2014/12/09 16:44:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/21 8:08:34 |
![]() ![]() |
13 | 2012/05/01 19:42:05 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/15 22:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2011/12/20 12:35:59 |
![]() ![]() |
7 | 2010/09/08 12:45:08 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/09 9:39:12 |
「TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 300件)
この製品の最安価格を見る

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 2月 1日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





