AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
『フィルター使ってますか』 のクチコミ掲示板
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
40D使いです。
念願のこのレンズ購入しました。
嬉しくてうきうきしてます。
キャッシュバックも入手したのでフィルターを考えてます。
でも、保護フィルターは今回のこのレンズは無しとします。
しかし、
せっかくの機会これぞというフィルターを探してます。
こんな場面でこんなフィルターがあるといいよなんて
アドバイスして戴ければ幸いです。
書込番号:9293387
0点
>こんな場面でこんなフィルターがあるといいよなんて
アドバイスして戴ければ幸いです。
あえて、
普段は、保護フィルタが有るといいです。
その他では、お決まりのC−PLとND−4か8でしょうか。
書込番号:9293929
0点
こんばんは
保護フィルターは必要だと思います。気をつけてるつもりでも
水しぶきとかフィルターについてることありますから。フィルターが
なかったらレンズ前玉についていたわけですから。
僕は価格.COMで一番人気だったケンコー72S PRO1D プロテクターを買いました。
http://kakaku.com/item/10540110180/
書込番号:9294059
0点
Camirtaさん、はじめまして。
私も、サンセブンさんと同じフィルターを購入しました。
書込番号:9296490
0点
風景にCPL
おねいさんやイルミにソフトン
イルミにクロス
花接写にクローズアップ
そんなところでしょうか。
書込番号:9297533
0点
>影美庵 さん>
>サンセブン さん
>L_mama さん
お三人さんに、あえて保護フィルターを勧められて
チャッシュバック分はその方向に向かってます。
しかし、保護フィルター以外いままで使ったことがないので
これぞという場面とフィルターの関係を
実践的にご指導していただければ幸いです。
C−PLとND−4か8はどんな場面でどんな風に効力を発揮
できるのでしょうか。
マルミとかケンコーとかとキャノン純正とかは考慮しなくていいのでしょうか。
>MOVEMOVEMOVE さん
風景にCPL
おねいさんやイルミにソフトン
イルミにクロス
花接写にクローズアップ
イルミ? ソフトン? クロス?
聞いた記憶はあるのですが実使用したことがなく
専門用語満載でクローズアップしか理解できませんでした。
接写はマクロレンズ持ってるのでいいかなと思ってますが
こんなオールマイティ的なレンズ持ってたら
次の一枚(フィルター)はなにが面白いのでしょうか…
書込番号:9299254
0点
おはようございます。
順番が前後しますが・・・。
>マルミとかケンコーとかとキャノン純正とかは考慮しなくていいのでしょうか。
メーカー、ブランドは気にする必要はありません。
カメラメーカーブランでも、自社で作っているかどうかは”? ”が付くところもあります。
>C−PLとND−4か8はどんな場面でどんな風に効力を発揮
できるのでしょうか。
C-PL:晴天時の青空をより強調したり(強調しすぎると、不自然にもなります。)、水面やガラス面の反射を抑えたり、金属面や新緑のテカリを抑えたり……などでしょうか。
レンズを回転させるため、超広角レンズでは、ケラレることもあります。
薄枠タイプがお勧めです。
なお、PLフィルタは、高温多湿や紫外線によって劣化し、変色したり性能が落ちます。
使い方にもよりますが、5〜6年〜10年程度で買い換えた方が良いです。
ND-4/8:昼間でもシャッタ速度を落として写したいとか、絞りを開けて背景をぼかしたい時、絞りやシャッタ速度だけでは、調節ができないときに使います。
ND-4なら光量を1/4にします。(絞りでは2絞り分で、シャッタ速度では2段階分になります。
ND-8は1/8になり、絞りやシャッタ速度が3段階分、変えられます。
>ソフトン? クロス?
ソフトンは輪郭をソフトにします。一見ピンボケ風になりますが、ピンボケとは違います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft.html
クロスは街路灯やイルミネーションなどの光源に、光芒を付けるものです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross.html
これら、フィルター関係は、下記から1つ1つご覧ください。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/index.html
書込番号:9300335
1点
ソフトははーっと息をかけたような効果
クロスは光源に十字のライン
CPLは真っ青な空や葉っぱのテカリ防止、ガラスや水面の反射除去
などに使えます。。。
結局は使わないとわからないので、お試しください。
書込番号:9302230
1点
>影美庵 さん
>MOVEMOVEMOVE さん
一歩踏み込んだご教授ありがとうございます。
保護フィルター以外では
CPLを使うのが第一定石のように感じました。
薄型がいいとのことで72mmで探してみます。
川辺のテカリとか考えてシャッター切るのが楽しみになりました。
レンズを回転させるという操作も楽しそうです。
書込番号:9302924
0点
キットとは違い前玉が回らないので、効果設定は簡単です。
しかし、便利だからと言って常時は装着はお勧めできません。
焼けが早いのと、絞りが常に落ちるからですね。
でもそれを利用して私は旅の緊急時にND変わりに使いました。
F22で光芒を出してあとは、、空は明るく残って水面は長時間露光したい
そんな時間待ちの一枚ですタム18-200MM ですが。
書込番号:9305030
1点
>キットとは違い前玉が回らないので、効果設定は簡単です。
専門用語的で解釈できません。
どういった現象を指しているのでしょうか。
あわせて「光芒」も不明です。
扱いとしてデリケート、
CPLは寿命が短い(半永久的でない)けど
そんな場合でもND的にも使えるのでコストパフォーマンスはいいよ
って理解でよいのでしょうか。
書込番号:9307974
0点
光芒は絞り込んだときに光源にできるトゲトゲの光
前玉は一番前のレンズ
このレンズはピンを回してもレンズが回りませんよね
PLはフィルターを
回して
光を選び効果を出すため
動くレンズでは
ピントをとるたびに
設定しなおしになります。
焼けるは
日焼けと同じで
PLは焼けやすいフィルターで
効果が半減しますので
常時装着は避けた方がよいということ。
また光を選ぶので
全体的な明るさも落ちる
それは本来歓迎される物ではないが
弱い
NDとしても
応用はできる。
書込番号:9308201
1点
>MOVEMOVEMOVE さん
教えていただき
ありがとうございます。
72mmのC-PL購入して新緑の山里へ行ってきます。
書込番号:9314519
0点
Camirtaさん こんにちは。
私はフイルム時代の頃からC-PLフィルターは保護フィルターと同じ位必需品としています。
冬場は日差しが弱く影響受け難い事もありますが最近は寒いものの日差しが強い事もあり
効果あります。
効果が分かり易い用に2カット比較写真を載せておきます。
1,2枚目は空の反射を取り除く事で真っ青になります(但し逆光や射光では効果は出難く
なります)
空気中に浮遊してるチリ等が反射する為白っぽくなりがちなのを取り除きます。
3,4枚目は夕日で桜が黄色くなりぎみの反射とバックの空の反射を取り除く事で雲が引き
立って写ります。
やや不自然さを感じノーマルの場合が良い時もありますが特に白っぽい物のバックを落とす
事で主張したい物が引き立ってきます。
夏場は特に反射物が増え写真が見辛かったり反射で色が出ない事が多いので効果的です。
私もMOVEMOVEMOVEさん同様NDフィルターの代用として使う事あります(但し1絞り〜2絞り
程度しか変わりませんが)
但しC-PLフィルターはただ着けただけでは効果なく回転リングを回す必要があり初めての方
だと分かり難いかもれませんので慣れも必要です。
最近天気の良い時に撮影してて分かりましたが1,2枚目の写真で分かるように望遠側では
周辺光量不足になる事が分かりました。
書込番号:9320330
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/12/14 10:27:56 | |
| 6 | 2019/09/08 17:34:33 | |
| 2 | 2019/04/11 3:38:26 | |
| 7 | 2019/02/12 1:19:56 | |
| 8 | 2017/09/07 13:38:12 | |
| 14 | 2013/01/28 23:08:34 | |
| 9 | 2013/01/25 21:19:15 | |
| 6 | 2012/09/24 12:33:24 | |
| 5 | 2011/09/18 18:54:30 | |
| 10 | 2011/05/30 17:36:00 |
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




