3月19日、初めてのナビをネットで購入して自分で取付けました。ふと気づいたのですが、ほかのメーカーのナビのGPSを置く位置は運転席から見て、左側に付いているような気がしたのですが、MAX735HDは、右側なのでしょうか?
書込番号:2615288
0点
2004/03/22 19:58(1年以上前)
GPS受信できる位置ならどこでもいい
書込番号:2615841
0点
2004/03/23 09:44(1年以上前)
たぶん取り付け説明書には右側と書いてあるかもしれないですが、ほとんどの量販店などでは作業効率の利便性から左側がほとんどです。
まあ…GPS受信できるとこなら前でも後ろでも右でも左でも外でも室内でも大丈夫ですよ_ρ(^^ )/
書込番号:2618254
0点
2004/03/23 11:13(1年以上前)
皆様のご返事ありがとうございます。
説明書に右側に取付けて下さいと書いてあったので右側に取付けました。本当は、配線の関係で左側に付けたっかたのですが・・・・・・。位置はあまり関係ないという事がわかり勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:2618454
0点
2004/03/24 12:24(1年以上前)
私はダッシュボードの上ではなく、”中”(下からもぐらないと見えません)に取り付けています(運転手の膝の上、ハンドルシャフトの横あたり)。カーメーカーの純正ナビ用GPSも見えませんので、このあたりでしょうか? 感度は良好ですし、なによりダッシュボード上がスッキリしています。
書込番号:2622572
0点
2004/03/24 13:08(1年以上前)
ET MPVさん見ておられますか?
私もその位置に付けたくなりました。ビーコンもその位置付けたらまずのですか?可能だとかなりダッシュボードの上がすっきりすると思うで。よろしくお願い致します。
書込番号:2622712
0点
2004/03/24 14:51(1年以上前)
GPSは電波だけですがビーコンは電波と光も受信しますので、埋め込むと「光」が受信できません。
GPSもついでに言うとダッシュの中のなるべく上のほうがベストでしょう。
且つ、アンテナの上に鉄板などの電波を遮るものが無いことが基本ですが、適当に付けても多少の細い金属程度ならば、数多い衛星電波のいくつかはすり抜けてくるでしょう。
今時のナビは車速とジャイロで位置決めをして、GPSは参考程度なので都合3〜4個も衛星が拾えれば充分です。GPSアンテナは足元に転がす程度でも充分なのかもしれません。
書込番号:2622947
0点
2004/03/24 22:15(1年以上前)
ビーコンは持っていないので分かりませんが、GPSについては「ビーコンは・・・」さんのおっしゃるとおりでした。事実、足下に転がしておいても十分に感度が有りました。(車にもよるとは思いますが...)
書込番号:2624452
0点
2004/04/18 01:39(1年以上前)
左側には建物があるので右側につけます。
書込番号:2710697
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > MAX735HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/07/30 21:12:53 | |
| 0 | 2012/01/12 23:34:47 | |
| 1 | 2008/01/27 13:23:40 | |
| 0 | 2007/07/08 22:09:49 | |
| 0 | 2007/06/30 7:37:59 | |
| 2 | 2006/09/10 22:39:07 | |
| 1 | 2006/07/23 2:12:40 | |
| 0 | 2005/04/23 20:13:53 | |
| 0 | 2005/04/22 2:00:06 | |
| 0 | 2005/03/20 10:13:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






