




タイトルの通りなのですが…(笑)、077、099の本体はかなりお買い得になっていますが、地図ROMは定価販売がほとんどなのでしょうか?
5%引きとか言われても、送料でチャラだし…。
通販、もしくは東京圏の店舗情報ありましたら、よろしくおねがいします。
書込番号:790821
0点


2002/06/24 21:26(1年以上前)


2002/06/24 21:30(1年以上前)
オークションでしたら
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17840713
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47602720
など格安です。
書込番号:791291
0点


2002/06/25 21:01(1年以上前)
CD-ROM時代は統一規格ができたのに
DVDになってなんでバラバラ?
HDDになったら、せめて地図ディスクだけでも統一にできんもんかな
じゃないと 安くするにも限界があるでしょ
書込番号:793133
0点


2002/06/25 23:28(1年以上前)
各社の味付けがありますから、統一は、無理でしょう!
残念ながら (^^ゞ
しかし、もう少しリーズナブルにならないもんかね。
オークションに出品されているのも、一つ前バージョンだから、すぐ使えなく
なって後悔しそうだし。
HDDナビのネット更新に期待するところですかな!
書込番号:793419
0点


2002/06/26 11:10(1年以上前)
そうなんですよね
各社で統一規格の話はでてこないんだろうか
価格の協定を結ぶのはかなり迅速だったそうな
地図等のデータ部分だけでも統一(規格を)させれば、
バージョンアップに関してもこまらないんだけど
今は型遅れのカーナビで 同じDVDながら、最新の地図にしようと思って
数万円の地図ROMを買っても、実質最新にはならないんだよね
機能がおっつかないのはしょうがないと思うし
最新の機能がなくても 別にいいんだけど
データ量を、最新のナビと差別化して設定してあるので
地図の詳細ぐあいが雲泥の差なんだよね
のっける地図データ量くらいは同じにできないんだろうか?
買い替えを促進させようという意図が見え隠れしてる
新品カーナビの約3割が、買い替え組だというデータがある
統一規格にできれば、安くていい地図を作る会社の物が売れる
バーションアップに関しても、統一なので選択肢が増え 長く使える
と思うんだけど
こう考えると、CD-ROM時代は長く使えたよなぁ
今のナビに、何のために更新機能があるのかわからん
2年で使えなくなるのに
書込番号:794122
0点


2002/06/26 12:41(1年以上前)
すいません。パスワードを忘れてしまったので、名前が「0」から「1」に「バージョンアップ」してしまいました。(笑)
ふろやJPさん、情報ありがとうございました。
samuraiさん、けいんさん、コメントありがとうございました。
そうなんですよね。内容の割にDVD-ROMは高すぎると思います(CD-ROMもでしたけど)。パソコン用の地図ソフトと比べても、非常に割高ですよね。
例えば、地図ROMと、プログラムまたはプログラムバージョンアップROMをわけて考えるような共通使用でも出来てくれればいいのにと思います。そうすれば、各社プログラムの部分では個性を出しつつ、地図はそのままでもいいとか、使い勝手は今のままでいい、というようなユーザーにも対応できるようになるのではないでしょうか。
SONYのパソ用Navin'Youと、プロアトラスのような関係があるくらいだから、不可能ではないはずだと思うのですが…。
何十万もする本体を「売らんかな」で設計されても、返ってユーザー離れされるだけだという事に、メーカーが気がついて欲しいものです。
書込番号:794223
0点

まっこいさん、はじめまして。
ナビ男くんのイクリプス情報の裏ナビでも、似たような話が話題になっています。
http://www.naviokun.com/text/02avn.text/02avn_fram.html
RGBコネクタなど各種ケーブルのコネクタも全て専用品ですが、普及するにつれてやがてパソコンのように規格化されていくのでしょうね。先ごろデジタル家電でTRONが統一的なOSとして採用されるという記事が新聞に出ていましたが、カーナビも然りでTRONをベースに全てのソフトウェアがモジュール化されて切り売りされていく時代もすぐそこに迫っているように思えます。
DVD-ROMの地図の値段、私もかなり高いと感じています。機種、古さに関わらず値段が一律というのもメーカー間で競争が激しくなく、あまり力を入れてない証拠と考えます。私はカーナビを10年間使うつもり満々(笑)で購入しましたが、とにかく「最も長く」かつ「最も安く」アップデートディスクを提供し続ける可能性がある機種を選ぶようにしました。カーナビが普及価格になるにつれて、メーカーもナビ本体で利益をあげることが難しくなりつつあります。おそらく今後ますます、アフターマーケットで利益をあげることに重点を置いてくるでしょう。その時、累積販売台数が多い製品の方が、長期的にみてソフトが供給される可能性が高いとにらんでいます。9,800円くらいの、普通の消費者でも手が伸びる価格を実現して貰いたいものです。
書込番号:794841
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > NV7-N099S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/05/18 0:38:20 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/12 5:26:04 |
![]() ![]() |
4 | 2002/07/02 19:48:03 |
![]() ![]() |
7 | 2002/06/26 19:38:54 |
![]() ![]() |
3 | 2002/06/25 1:04:24 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/22 7:30:52 |
![]() ![]() |
4 | 2002/06/21 17:35:40 |
![]() ![]() |
12 | 2002/06/17 2:00:32 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/28 1:23:58 |
![]() ![]() |
5 | 2002/06/11 23:25:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
