


カーナビ > アルパイン > NV7-N099SS


現在、N099初期型を私用し、一昨年にVerUP-ROMで、SR相当にして愛用しているのですが、仕事で徳島高松界隈をたまに走行します。
当然、その間の高松自動車道は全線開通しておらず、滅茶苦茶な表示をしています。
先頃出た新しいデーターROMは、この自動車道が掲載されているのでしょうか?。アルパに聞いたところ、作成年度で判断してくれとの事でしたが、(2002-03?)実際どうなのでしょうか?掲載されているのでしょうか?
もしおわかりになる方、いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:1722219
0点


2003/07/02 21:16(1年以上前)
099SSを使用していて特に不満は無かったのですが、今度発売される新ディスクの地図データが2002年3月という事なのでソニーのG6500に買い換えてしまいました、ちなみにG6500の地図データは2002年10月です、まだ他のどのメーカーのナビにも表示されない最近つながった国道のバイパスが表示されました(しかし市街地図にするとそのバイパスは表示されず古い地図になりました)ソニーは前年モデルのDV609でも2001年11月のデータでしたのでアルパインはちょっと地図の更新が遅いようです
書込番号:1722790
0点



2003/07/03 12:58(1年以上前)
ありがとうございました。
それにしても高松自動車道って今年全線開通だったのですね。これじゃぁまだまだ先の話。しばらく大人しくしておきます。
書込番号:1724704
0点


2003/07/09 08:21(1年以上前)
返信が遅くてもう読まれていないでしょうが!!!
昨日確認しました。
高松自動車道路は、板野〜鳴門ICの間が点線でした。
私は神奈川で高松は良くわかりません。
間違っていたら申し訳ありません。
ちなみに、首都高の並木線は全線OKです。
環状3号線も乗っていましたので、私のバージョンアップの目的は達成しました。
次回地図DVDを変えるのは、館山自動車道路が全線載ってからかな?
アルパインはゼンリンのデータを使用しているようですね!
ゼンリンが今月売り出すゼンリン電子地図Z6は2002年10月までの道路を反映だそうです。ほぼ同じ時期発売なので合わせてほしいいですね!
書込番号:1743433
0点



2003/07/14 23:26(1年以上前)
MrBOさん、ご丁寧にありがとうございます。
実は、先週にやはりHCE-201じゃ、いくらなんでもデータが古すぎるってことで、買い換えました。ETCも対応だしなんて(^^ゞ。
でも、結局ETCはパナの500番を買ったので意味なかったですけど、道路は随分と更新されていたので買って良かったって思っています。
まぁ確かにZ6と同等くらいにはして欲しいですけれど。
高松はおっしゃるとおりでした。
ありがとうございました。
書込番号:1761244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > NV7-N099SS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2007/12/16 11:09:05 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/17 13:10:10 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/25 14:15:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/28 3:40:04 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/30 21:59:08 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/01 3:09:38 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/15 1:56:08 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/11 19:14:26 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/26 13:43:13 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/19 12:49:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
