


カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus
内蔵されているバッテリーの充電を繰り返すと、
いつか寿命が来ると思うのですが、
おおよそ何回くらいの充電が可能なのでしょうか?
また、車での通常の使用は、シガーソケットから電源を取るほうが、
バッテリの寿命は長持ちするのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:9493881
2点

どの程度まで劣化してきた状態を『寿命がきた』と判断するのかは人に寄って違うと思います。
●バッテリー: 内蔵リチウムイオン充電池 電池駆動 4時間以上
とカタログには明記されていますが、それがじょじょに減っていき、2時間しかもたないとか、1時間しかもたない…くらいにまでなってきたら『そろそろ寿命』と判断してもいいのでは。
およそ何回くらい充電可能か…についてですが、どういう充電の仕方を『1回の充電としてみなす』のかと言う明確な定義が分かりませんので、たとえおよそでも回数で言うのは難しい気がします。
よく、充電池の宣伝で『300回充電可能』なんて書いてあったりしますが、僕は大雑把にGARMINのもそのくらいだと把握しています(根拠は無いけど、全く気にしていないのでそれでもかまわない)。
それから、カーバッテリーから電源を引けば、その間は内蔵の充電池は使われていないと思うので、その分寿命は延びると言っていいのではないでしょうか。
書込番号:9494935
1点

Dajiiさん、ありがとうございます。
寿命の定義は、各人それぞれですよね。
カタログの表記が4時間ですので、1時間を切る位が寿命だと考えておりました。
車から降りて徒歩で使用するには、1時間未満では不足だと考えております。
バッテリーの仕組みについては良くわからないのですが、
私の勝手なイメージでは、
カーバッテリーから電源を取るよりも、
バッテリーが空になるまで使用した後に充電するほうが
バッテリーには良いのだと思っていました。
Dajiiさんがおっしゃられるように、
カーバッテリーから電源を取るほうが、
内蔵バッテリーが長持ちするなら、そのように使用したいと思います。
このあたりの情報に詳しい方がおられましたら
ご教授お願いします。
書込番号:9499379
2点

>カーバッテリーから電源を引けば、その間は内蔵の充電池は使われていないと思うので、その分寿命は延びると言っていいのではないでしょうか。
確かに、外部電源接続中は内蔵バッテリーを使わないのかもしれませんが、
リチウムイオン電池の寿命を縮める大きな原因は熱です。
パソコン等と同じような充電方式だとしたら。。。
満充電の状態で外部電源を使い続けると、発熱でバッテリー寿命が縮まります。
お気おつけください。
書込番号:9687585
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガーミン > nuvi250 Plus」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/02/22 17:36:40 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/07 19:06:07 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/06 8:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2011/05/09 13:06:43 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/10 2:01:38 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/05 7:57:39 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/24 21:50:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/23 11:01:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/09 12:23:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/22 20:45:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
