



カーナビ > ケンウッド > DVZ-2380iT


Panaの7700WDと、Kenwoodの2380itで悩んでいます。
Panaの魅力は3Dジャイロ。
Panaの7700WDと、Kenwoodの2380itで悩んでいます。
Panaの魅力は3Dジャイロ。
Kenwoodの魅力はタッチパネル。
Panaは視野角狭いのが難点?
Kenwoodの難点は3Dジャイロじゃないところ。
3Dジャイロってやっぱりあった方が良いですか?
気持ちはちょっと安くてタッチパネルなKenwood。
でも、ジャイロが気になって仕方ないので、
3Dジャイロが抜群に良いなら高くてもPana。
どなたか3Dジャイロの使用感を教えて下さい。
あと、上記の2機種ではお奨めと感じられるのはどちらですか?Kenwoodの魅力はタッチパネル。
Panaは視野角狭いのが難点?
Kenwoodの難点は3Dジャイロじゃないところ。
3Dジャイロってやっぱりあった方が良いですか?
気持ちはちょっと安くてタッチパネルなKenwood。
でも、ジャイロが気になって仕方ないので、
3Dジャイロが抜群に良いなら高くてもPana。
どなたか3Dジャイロの使用感を教えて下さい。
あと、上記の2機種ではお奨めと感じられるのはどちらですか?
書込番号:461878
0点


2002/01/10 08:09(1年以上前)
実際PANAを使ったことはないので、よくわかりませんが、
3Dジャイロのメリットは、都市高速などの高架道路と、一般道が平行する、道路で、誤判定が少ないというところではないでしょうか?
また、PANA7700の抜け道検索も魅力かもしれませんね。
めじさんの普段、よく走っておられる環境がどうかで、判断は変わると
思います。
私としては、タッチパネルの操作性の容易性に価値を置きます。
panaのリモコンで、ちまちま目的地の設定やってる内に、
kenwoodなら目的地に着いちゃうよ(笑
書込番号:464484
0点


2002/01/16 14:15(1年以上前)
先日パナユーザー友人の車に同乗した際、気付いたのですが、(ちなみに私はカロユーザー)
画面の美しさと引き換えに地図の描画が遅いと感じる場面がありました。
カロナビも早いとは決して言えないですが、地図の切り替え途中に
画面が真っ黒になることはありません。
たとえば、ルートを外れたとき、パナは、2,3秒真っ黒な画面が
あり、地図が全く表示されない瞬間があります。
ドライバーにとってこれは非常に怖い思いをする一瞬だと思います、
高速の分岐を間違えたあと、すぐ前に次の分岐が迫っているのに
画面が真っ黒では、ドライバーの心理として、かなり焦ると思います。
先日実際それを体感したのですが。
ケンウッドはどうか分かりませんが、パナの致命的な欠点だと感じました。
書込番号:474852
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > DVZ-2380iT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2002/11/20 19:49:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/11 17:02:45 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/23 23:45:21 |
![]() ![]() |
3 | 2002/07/29 16:26:04 |
![]() ![]() |
0 | 2002/07/04 22:50:50 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/23 22:09:31 |
![]() ![]() |
3 | 2002/06/19 20:31:33 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/17 23:50:50 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/17 17:33:18 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/16 18:34:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
