





KX-GT300Vですが、メーカーサイトでは、DVD+R、DVD+RW、DVD-R、DVD-RWのメディアは再生できませんとかかれていますが、実際使用して見た方はいらっしゃいませんでしょうか?
家庭用PCにてDVD+RW、DVD+RメディアにVIDEO形式で書き込んだメディアで再生ができた。または、できないという経験がある方は、教えてください。
お願いします。
書込番号:1290176
0点


2003/02/09 09:36(1年以上前)
DVD−Rは再生できましたよ。
書込番号:1290845
0点


2003/02/09 12:45(1年以上前)
メディアによっては再生できたりできなかったりする。
書込番号:1291340
0点


2003/02/09 21:49(1年以上前)
>メディアによっては再生できたりできなかったりする。
・・・そうですね。私が再生できたのは激安DVD−R(¥97)のCITEKというメーカーとSAILORというメーカーのDVD−R(¥200)
でした。
書込番号:1292917
0点



2003/02/09 23:04(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
やってみないとわかりませんね。
情報ありがとうございました。
書込番号:1293298
0点


2003/02/10 00:15(1年以上前)
はじめまして、下の者なのですが、おしえてください。
私はDVDドライブは持っていないし、本の知識の初心者です。
ともぱぱぱ さんは >DVD−Rは再生できましたよ。と言われていますが、DVD+R、DVD+RW、DVD-RW、は不可なのでしょうか?
また、VIDEO形式で書き込んだとありますが、DVDのコピ−ですか?
元の映像がインタ−ネット映像、VHS、TV、DVカメラ、ビデオCD何であれ、パソコン上でDVDビデオ化すればこのカーナビで見れると考えて良いのでしょうか?
書込番号:1293587
0点


2003/02/10 23:01(1年以上前)
>DVD+RW、DVD-RW、は不可なのでしょうか?
あんまりマニュアル見ないので間違ってたらごめんなさい。確かマニュアルにはDVD−Rも再生不可と書いてあったような気がします。ですのでやってみたらできたってレベルです。確か下の書き込みには「DVD−RWはだめでした」と書かれていましたよ。
で、書き込みはIOデータ製のDVR-iEH2で書き込み、ソフトはULEAD製ソフトのMOVIE WRITER(バンドル品)で書き込みました。元映像はこのソフトを使いDVカメラ→PCへと変換しDVD−Rに書き込みしました。
まだキャプチャー自体勉強中のため詳しくはわかりませんが、自作DVカメラの書き込みができましたのでDVカメラは1394接続(今時のDVカメラならPCに直接デジタル変換可)・TV・VHSなどはキャプチャーボードでMPEG2に変換したらできるのではと思います。(私はキャプチャーボード持っていないためTV受信→ビデオ出力→DVカメラ→PCにてTV放送を書き込みしました。)
ビデオCDは確かMPEG1なのでどうなのでしょうか?どなたかご存知の方お願いします。また間違ってたらご指南ください。
書込番号:1296376
0点


2003/02/11 22:18(1年以上前)
ともぱぱぱ さん詳細な御報告ありがとうございます。
やってみたらDVD−Rの再生がOKであったということは非常に重要であると思います。過去ログを検索しましたら、すいません、DVD−RWはダメでしたとありました。RW不可はしょうがないと思います。
DVカメラにTV番組を録画されて、DVDを作られたとありますが、DVカメラにビデオCD映像を入れられればDVD化可能と言うことですね。DVカメラですとAVI→MPEG2、ビデオCDからですとMPEG1→MPEG2への変換画像を作って、それをDVD−Rに書き込むわけですね。頭で考えると一応できそう?(まちがっていたら、すいません、本読みの知識です)
面倒ですね。もっと簡単にできないかなあ?皆さんはビデオCDなんか関係ないのかも知れませんね。最近家庭用のDVD書き込みレコーダーが出てきているみたいです。TV録画専門みたいですけど?これにDVカメラ、ビデオCDプレーヤー、VHSなどを接続して、(パソコンなしで)DVD−Rが簡単に作れるんじゃないかなと考え始めました。長い旅になりそうです…。
松下さんもあまり役に立たないインタ−ネットを入れないでビデオCDが見れるようにしてくれればいいのにね、アダプタ−でも考えてください。
書込番号:1299898
0点



2003/02/13 21:46(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
DVD-RがOKであれば、DVD+RもOKとは限りませんね。やってみます。決済おりました。購入します。。
ばあさまのお考えのとおり、DVD−Rが再生可能であったということは、
VCD(mpeg1)→Mpeg2変換でDVD-Rに書き込むと確かに見れることもあると思います。
また家庭用のDVD書き込みのやつもビデオ入力があれば、可能じゃないでしょうか。
ただ、マニュアルにはできるとは書いていないので、できるかできないかは運しだいでしょうね。
書込番号:1305380
0点



2003/02/15 21:28(1年以上前)
本体が届きましたので、結果をご連絡します。
DVD+R
DVD+RW
共に、再生不能でした。焼き方に問題があるかもしれませんのでいろいろ試して見ますが、かなり残念です。。。
書込番号:1311008
0点


2003/02/15 23:39(1年以上前)
当然考えられていると思いますが… ともぱぱぱ さんが言うように、
異なったメーカーのDVD+Rディスクだけで、とりあえず挑戦されてみてはいかがですか?
何を書き込まれて、KX−GT300Vで再生されたのですか?
お役に立てませんけど!幸運を祈ります。
書込番号:1311437
0点



2003/02/16 21:46(1年以上前)
応援ありがとうございます。
SONY DVカメラ → NeoDVD4.0で取り込み
DVD+Rに焼きこみました。
使用したメディアは Recoh製のものです。
いろいろ各社のメディアを集めてみます。成功したら皆さんにご連絡します。
書込番号:1314501
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > KX-GT300V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/07/27 23:41:43 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/01 15:33:33 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/10 12:56:23 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/11 21:01:12 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/05 22:26:08 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/13 23:32:47 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/21 21:29:58 |
![]() ![]() |
9 | 2007/02/16 10:30:42 |
![]() ![]() |
7 | 2006/10/28 20:36:02 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/26 20:17:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





