


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


いずれもメーカーに問い合わせるべき質問かもしれませんが、HDX300はDMR993Dとの組み合わせて使えるのでしょうか? またHDX300オプションのアンテナはブースター付きとなっていますが、付属のアンテナもブースター付きでしょうか?
書込番号:1807564
0点


2003/07/29 15:04(1年以上前)
●DMR993Dとの組合せ
HDX300Dに、別売りのシステムアップ電源コードをつければDMR993Dから
DVD映像を入力させることができます。
ただし、HDX300Dからナビミュート等のコントロールをすることは出来ません。
HDX300DのMP3再生をDMR993Dで受ける場合もライン入力は出来ず、FM飛ばしのみ
となります。連携を考えたら、やはりHDX730等の方が断然上ですね。
●アンテナについて
ブースター付きだったと思います。確か、アンテナと本体をつなぐケーブルの
うち1本がブースター電源だった記憶がありますので。ただ、実際TVの映りは
「それなり」ですよ。条件がよければ実用に堪えられるというレベルです。
VICS受信にはさほど問題ありませんが、電波が弱い地域では車外ダイバシティ
アンテナや高性能フィルムアンテナよりも不利でしょうね。
書込番号:1807965
0点



2003/07/30 08:39(1年以上前)
元骨董さん、的確な回答に感謝します。便乗質問になりますが、純正の者室内用のフィルムタイプダイバーシティTVアンテナ(CL-T90D)の性能はどんなものでしょうか? あるいはお奨めの車外アンテナがあったら教えてください。車は平成9年のエスティマです。
書込番号:1810554
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





