


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


ついに逝ってしまいました。。。
電源入れても「パナソニック」ロゴすら出ない始末です。
電源ランプは点滅していて、一応HDDにアクセスしているようですが、
黒画面のままです。
サービスに持ち込んだところ、やはりHDDが壊れているみたいで、
パナソニックに送られ、見積もり待ちです。
HDD交換だと3万オーバーのようですし、買い替えも検討しなくては!
タッチパネルのやつは今のビーコンとか流用できるかもしれないし。。。
みなさん保証期間後、修理に出していますか?
今、壊れたらどうします?
書込番号:3925133
0点


2005/02/14 08:15(1年以上前)
HDDを治しても連鎖反応的にまた他の場所が壊れる可能性が大なので
買い替えをお勧めいたします。
書込番号:3930020
0点



2005/02/14 19:30(1年以上前)
買い替え!さん、お返事有り難うございます。
まあ2年半もほぼ毎日使っていますから結構ガタが
来るもんなんですかねぇ。。。
HDDが薄命なら、DVDにしてしまおうかなぁとか考えてしまいますね。
書込番号:3932112
0点


2005/02/14 21:24(1年以上前)
うちのも最近、けろけろさん と同じような症状になり、見積もりに出しました。やはり、3万後半程の修理代・・・
保証がきれた直後の故障だったので、ショックです。
何年ももたない商品をつくるのはいかがなものか。
どうしましょう・・・
書込番号:3932717
0点


2005/02/15 00:17(1年以上前)
最新の地図を組み込んだ製品は実現できなかったのだから・・・
HDD交換したら、最新の地図無償サービスなんて無理ですか?
PANさま〜っ、ご検討のほどよろしくお願いしますぅ。
書込番号:3934150
0点



2005/02/15 23:29(1年以上前)
わたしはオンダッシュ派なので、CN-HS400Dなんぞを物色し始めてます。
ビーコン&ACアダプタも買ってしまっているので。。。
基本的にはあんまり300と変わらないみたいですねぇ。
けど、ほんとにソニータイマーじゃないですが、3年で故障は
無いと思う今日この頃でアリマス(T.T)
書込番号:3938700
0点



2005/02/28 19:07(1年以上前)
修理終了★
修理内容は、部品交換で、
IC200(フラッシュROM)
IC208(ACCからの電流感知)
IC124(蛍光管切り替え)
しめて、13020円でした。
原因追及するためには一ヶ月くらいパナに入院させなくては
いけないようで、断念しました。
しかし推測するに、バッテリー劣化に伴う過電流ではないか?
との事です。確かに電装品一杯で、バッテリーも小さい物しか
積んでいませんのでそうかもなぁ、と思います。
書込番号:4000925
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





