『取り付けに関して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS900Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS900Dの価格比較
  • CN-HDS900Dのスペック・仕様
  • CN-HDS900Dのレビュー
  • CN-HDS900Dのクチコミ
  • CN-HDS900Dの画像・動画
  • CN-HDS900Dのピックアップリスト
  • CN-HDS900Dのオークション

CN-HDS900Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS900Dの価格比較
  • CN-HDS900Dのスペック・仕様
  • CN-HDS900Dのレビュー
  • CN-HDS900Dのクチコミ
  • CN-HDS900Dの画像・動画
  • CN-HDS900Dのピックアップリスト
  • CN-HDS900Dのオークション

『取り付けに関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDS900D」のクチコミ掲示板に
CN-HDS900Dを新規書き込みCN-HDS900Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けに関して

2004/09/25 19:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 直行便さん

この度CA-TA900Dを購入しました。
また併せてパワード・サブウーファー/センタースピーカーキット(CJ-PS1200KD)も購入し、今度取付を行おうと思っています。

現在はケンウッドのオーディオ(DPX-5300M)を使用しており、これに接続したいのですが、その他必要な配線等、また注意すべき点がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3312612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/25 23:40(1年以上前)

CA-TA900Dを接続するのであれば、DPX−5300Mは必要ありません。
というより普通の方法では接続は不可能です。

どうしても両方使いたいのであれば、DPX−5300MのプリアウトからHDS900のビデオ入力端子に接続すれば聴くことは可能ですが、5300Mに内蔵されているDSPやフェダーコントロールなどの機能は使えなくなります。
両方ともすべての機能を使いたいのであれば、スピーカ切換器を使用してください(ラジオアンテナはどちらかに接続してください)。
http://www.beatsonic.co.jp/acc/sk.html

書込番号:3313750

ナイスクチコミ!0


スレ主 直行便さん

2004/09/26 08:37(1年以上前)

number0014KO 様

この度はご親切にアドバイスをいただきありがとうございます。
CA-TA900Dにはラジオ等の機能がないため既存のオーディオが使えればいいかなと思っていました。
教えていただいた通りすべての機能まではできなくとも、ビデオ入力端子で接続したいと思います。

書込番号:3315033

ナイスクチコミ!0


Kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2004/10/07 14:58(1年以上前)

FM/AMはあると書いてありますよ。私もこの組み合わせを考えています。

書込番号:3358584

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDS900D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDS900D
パナソニック

CN-HDS900D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS900Dをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング