



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


はじめまして!VOLVOの純正ナビがパナの為、CN−HDS900Dを購入したのですが、ディーラーに聞いたらナビは作動しても5.1CHはだめですよ・・・との回答でした。どなたかV70オーナー様でこちらの商品付けた方はみえないですか?もし5.1CH聞く方法ありましたら教えてください。私としてはこの商品だったらサラウンドで聞かないと意味がない気がするのですが・・・。皆さんの意見をお待ちしております。
書込番号:3524316
0点

ディーラーの言っていることが正解ですね。
まず、5.1ch再生するためにはCA−TA900Dが必要となります(この時点で純正デッキはダミーとなります)。
あと、年式によってはラジオのプラグの形状が特殊なため、変換プラグを購入しないとTA900にラジオアンテナを接続できなくなり、ラジオが聴けなくなります(ちなみにボルボ用のアンテナ変換プラグは単体で販売されてはいなかったはずです)。
また、純正オーディオにプロロジック2が装備されているものだと、TA900Dから車両側スピーカまで配線の引き直しが必要となります(純正スピーカの仕様によってはスピーカの全交換が必要となり、当然鳴らなくなるスピーカも出てくる可能性もあります)。
ディーラーレベルでは5.1chの使用はできないという返答は仕方のないことです。それなりの技術を持った専門ショップにご相談ください(それなりの工賃も必要ですが)。
書込番号:3526900
0点



2004/11/21 10:46(1年以上前)
number0014KOさん返信ありがとうございます。CA−TA900Dのほうは既に購入してあるのですが、純正のスピーカーは使えなくなるということでしょうか?でしたら、逆に950MDのほうがいいのですか?質問ばかりですいません。
書込番号:3527207
0点

>純正のスピーカーは使えなくなるということでしょうか?
純正のスピーカのインピーダンス(抵抗値)が4オームのものであれば、TA900からスピーカ線を引き直すことによって使用することが可能です。
>逆に950MDのほうがいいのですか?
HDS950Mの場合、ナビ音声も車両側スピーカから出力されますので、ディーラーがHDS900+TA900を取付できないといっている以上、HDS950Mの取付はさらに困難になります。
書込番号:3531861
1点



2004/11/22 17:04(1年以上前)
number0014KOさん何度もありがとうございます。
言われるとおり、専門ショップに聞いてみることにします。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:3532662
0点


「パナソニック > CN-HDS900D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/01/14 21:43:24 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/12 22:13:39 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/28 15:22:40 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/05 14:11:58 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/24 0:14:10 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/08 6:01:10 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/08 0:46:08 |
![]() ![]() |
6 | 2005/05/03 0:15:08 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/26 20:50:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/20 19:29:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
