
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


もうすぐ納車になりますファンカーゴに、新規でDR-2500をつけようと思ってます。
オーディオレスのため、2dinの一方にCD/チューナのユニットを入れ、もう一方にナビを入れようと考えています。
ただ、上にナビを入れた場合、どうもメーター(タコメーター?)が見づらくなるようなのです。
かといって、下側にナビを入れるとナビを使ってる時はCDが聞けなくなってしまいます。
どこかのページに書いていたと記憶しているのですが、メーター等が見えなくなるような機器の取り付けをすると、そのうち車検か何かが通らなくなるようなことが書かれていたような気がします。
どちらにつけるのがベターでしょうか?
あるいは、何か他に対策はないでしょうか??
書込番号:1305306
0点


2003/02/14 16:41(1年以上前)
リモコンを使えるCDユニットにしてはどうでしょうか?
書込番号:1307238
0点


2003/03/23 02:41(1年以上前)
自分はファンカーゴにDRV−150+DEH−P005を取り付けてます。
DRV−150は6.5インチですがディスプレイ枠自体は
DR−2500と変わらなかったと思います。
実際計ったわけではないのでカタログで確認するか
お店に行って実物を比較してもらえればいいのですが。
で、心配されているメーター視認の件ですがタコメーターは
常用回転域は見えません。あと、燃料系も見えにくくなります。
ただ、これも各人の着座位置によりメータ視認角度が変わるので
紙やダンボールで型を作って装着デモをしてみてはいかがでしょう。
ちなみに私は身長170cmでシートを少し下げ気味で背もたれも倒して、
少々踏ん反り返った格好で運転してますが元々AT車にタコメーターは
不要だと思ってますし、燃焼計もちょっと頭を動かせば見えますので
私自身は困る事はないです。
書込番号:1419344
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DR2500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/12/26 8:40:29 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/23 10:04:25 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/29 23:22:39 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/27 16:52:08 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/17 11:05:21 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/20 10:42:00 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/02 19:26:00 |
![]() ![]() |
1 | 2003/07/19 12:17:43 |
![]() ![]() |
2 | 2003/07/04 22:51:33 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/12 23:21:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





