※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
今度購入する予定の車(ラジオレス)にAVIC-DR2500を付けたいと思っている
のですが、カーステもカロッツェリア(今のところ、MEH-P777+CDX-P1270
あたりが候補)にした方が、取り付け・機能においてメリットありますか。
(例えば、SONYのカーステだと、カーナビ(SONY製)からの音声情報が
入るときに自動的にオーディオの音量を下げる機能などがリンクしていたり
するようなのですが)
ちなみに、今のところ、カーナビ=pionner、カーステ=SONYを第一候補に
考えているのですが。
書込番号:387180
0点
まっしさん、こんにちは。
> 今度購入する予定の車(ラジオレス)にAVIC-DR2500を付けたいと思っている
> のですが、カーステもカロッツェリア(今のところ、MEH-P777+CDX-P1270
> あたりが候補)にした方が、取り付け・機能においてメリットありますか。
特に違いはないと思います。
> (例えば、SONYのカーステだと、カーナビ(SONY製)からの音声情報が
> 入るときに自動的にオーディオの音量を下げる機能などがリンクしていたり
> するようなのですが)
ミュート機能だけなら、
<楽ナビ+カロッツェリアのカーステ> <楽ナビ+ソニーのカーステ>
のどちらの組み合わせでも、そのままミュート信号線を接続するだけで機能すると思います。
ソニーとカロッツェリア、アルパインなどはミュート信号の極性が同じ(オープンドレインのActive Low)らしいので、その間でしたら線をつなぐだけでOKのはずです。ただケンウッドは極性が反対(オープンドレインのActive High)らしいので、間にインバーターを入れる必要があります。その場合、↓のような製品が役立ちます。
http://www.oobadenki.co.jp/bangai.html
書込番号:387313
0点
2001/11/22 17:15(1年以上前)
らくなびさん、返信ありがとうございます。
自分で取り付けるつもりなので、この辺が心配でした。
何かあったときに揃っている方が都合がいいんじゃないか、と
漠然と思ってました。
ホームオーディオと違って、カーオーディオって、メイカ
が違ったり、型が違ったり、車メーカが違うだけで、組合せ
できなかったりするので。(変換コード/キットが必要だったり
接続不可だったり)
書込番号:387628
0点
2001/11/24 04:57(1年以上前)
ケンウッドの3statenavi-mute付きのものなら楽ナビとコネクト可能です。
コネクタ形状は合わないですが、線同士を皮むき結線すればok
書込番号:390084
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DR2500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/12/26 8:40:29 | |
| 4 | 2009/10/23 10:04:25 | |
| 3 | 2004/09/29 23:22:39 | |
| 3 | 2004/06/27 16:52:08 | |
| 1 | 2004/04/17 11:05:21 | |
| 0 | 2003/08/20 10:42:00 | |
| 2 | 2003/08/02 19:26:00 | |
| 1 | 2003/07/19 12:17:43 | |
| 2 | 2003/07/04 22:51:33 | |
| 2 | 2003/06/12 23:21:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






