カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH9MD
またまた質問です。
この機種に限らず、カロのナビ(カタログやマニュアル)には
「サブウーファーコントロール」とあるんですが、
これは、他に何も部品を使うことなく、単純な配線だけでサブウーファーとつなげる
(サブウーファーを鳴らす)ことができるということなのでしょうか。
よろしくご教授ください。
書込番号:3141873
0点
違います。
サブウーファコントロールというのは、サブウーファ(正確に言えばサブウーファ用のアンプ)とピンコードで接続した場合に、サブウーファの音量やローパスフィルタの周波数をデッキ側で操作できるというだけです。
サブウーファ(アンプ)にはバッ直で電源を引く必要がありますので、「単純な」配線だけでは鳴らすことはできません。
書込番号:3141882
1点
どうもありがとうございます。
となると、間にアンプを噛ませないといけないわけですね。
実は、クルマには(しょぼいですが)純正でウーファーがついています。
これをナビをつけてもなんとか生かせないかと思っているのですが、
そうなると・・・どうすればいいのか?
書込番号:3147455
0点
2004/08/15 22:00(1年以上前)
パワーアンプを購入(または友人から入手)してナビのRCAサブウーファ出力からアンプに接続、アンプからサブウーファに接続、あとはBATT接続、ACC接続。ただしウーファが1つの場合はモノラルアンプかモノラル設定可能なアンプが必要です。
書込番号:3147656
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-ZH9MD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2022/09/19 11:58:22 | |
| 7 | 2017/07/26 14:57:43 | |
| 6 | 2015/04/01 11:33:44 | |
| 9 | 2013/06/14 13:57:35 | |
| 4 | 2013/02/14 20:03:47 | |
| 3 | 2012/09/02 23:34:52 | |
| 2 | 2011/11/07 17:53:49 | |
| 3 | 2011/09/19 8:49:27 | |
| 4 | 2011/09/11 12:57:18 | |
| 2 | 2011/08/07 15:37:47 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング






