


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV002
センターオンダッシュ楽ナビ+ルームミラー近辺へのハンズフリーマイク
取り付けで、会話音えのエコー等の不具合出た方いらっしゃいますか?
やはりスピーカとマイクは出来るだけ離したほうがいいのでしょうか?
オンダッシュナビだと四方の車載スピーカから会話音が出るので、余り気にしなくても
いい事かもと思っています。
経験者の方教えてくださると助かります。
書込番号:7373040
0点

>オンダッシュナビだと四方の車載スピーカから会話音が出るので、余り気にしなくても
いい事かもと思っています。
オンダッシュの場合は車載スピーカーからは音は出ませんよ。
ナビモニターについているモニタースピーカーから出ることになります。
会話音のエコー等はマイクが相手の声を拾う事によっておきますので
モニタースピーカーの近くは避けた方がよいでしょう。
ただ、車載スピーカーから音が出るオーディオアンプ一体型のインダッシュタイプに比べると
このナビではエコーは出難いです。
普通にAピラー上部やサンバイザー・ハンドルコラム部などにつければよいかと思います。
ご参考までに・・・
書込番号:7373245
0点

早速のご返答ありがとうございます。
>オンダッシュナビだと四方の車載スピーカから会話音が出るので
まさにこの部分を書き間違えていました。
ご指摘のとおり『インダッシュナビだと四方の〜』と書いたつもりでした。
お恥ずかしい限りです・・・
●音声マイクは感度がよい。
●指向性はあまりなさそう。
との書き込みを見たことがあるので、これならステアリング下など見えない所でも
OKかも?と疑問に思い質問いたしました。
私は施工はからきしダメな性質で・・・
後日のマイクの設置場所変更さえも出来そうにないのでお伺いしたのですが、
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:7377043
0点

ハンズフリーマイク設置位置についての結果報告です。
スピーカ内蔵ナビモニター→センターオンダッシュ。
ハンズフリーマイク→ルームミラー基部右側の天井内張端に設置。
マイクの斜め下前方約30センチ程度の位置にスピーカー
という状態で通話に全く問題ありませんでした。
Aピラーよりも目に付きにくい設置位置になるのでお奨めかもしれません。
また、モニター内蔵のスピーカのため出力不足で声割れなども心配していたのですが、
十分実用に耐える音声出力でした。
アドバイスを頂いたPPFOさま、ご助言ありがとうございました。
書込番号:7448181
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV002」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/12/21 21:21:24 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/24 17:09:30 |
![]() ![]() |
1 | 2008/05/13 9:54:31 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/26 1:05:19 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/03 15:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/25 22:44:10 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/25 20:37:26 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/03 15:20:28 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/03 4:41:06 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/31 23:50:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
