GORILLA NV-SD580DT



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT
本機ではオービスの警告ないし案内などはなされないのでしょうか?
PONTUSなどの機器では、パンフに明示されているようですが、
本機のパンフには載っていないようなんですけど、
ということは、そういう機能はないのでしょうか?
それとも、備わっているのが当たり前すぎて省略されているのでしょうか?
書込番号:7436587
0点

>備わっているのが当たり前すぎて省略されているのでしょうか?
反対で大手家電メーカーのナビには備わっていないのが当たり前だと思います。
他社のナビにオービス警告案内が備わっているのは同程度の内容では三洋に勝てないのでオービス警告案内を行うという付加価値を付けて三洋に勝とうとする企業努力の結果です。
同様に他社のナビでトラック等の24V電源に対応しているものがありますが、これも同様に企業努力の結果です。
書込番号:7436736
0点

>スーパーアルテッツァさん
さっそくの回答、ありがとうございます。
まだナビを持っていないので、
そういった常識が分からず迷ってました。
これですっきりしました!
書込番号:7436767
0点

おそらく、国内大手電器メーカーは自主規制(警察からの圧力?)が掛かっているため、発売できないようです。
ソニーのNV-U1が発売になったときも、同時にNV-U1Rというレーダー探知機内蔵モデルが予定されていましたが、急遽発売中止になりました。
書込番号:7440154
0点

>国内大手電器メーカーは自主規制(警察からの圧力?)が掛かっているため、発売できないようです。
number0014KOさんの書き込みなら非常に説得力があります。
私も内心そのような国家権力からの圧力が掛かっているのではと想像はしていました。
又、オービス案内はスピード違反を助長するという事も事実とは思いますが・・。
それとカカクコム内でもレーダー探知機が販売されていないのは同様に国家権力からの圧力の為?
書込番号:7440282
0点

松下電器や三菱電機はオービス自体を製造して警察に納入しているわけですから、ナビにオービス情報を組み込んだら、それこそマッチポンプになってしまいますね。
また、その他の電機メーカーも警察への物品納入をしているメーカーであれば、萎縮して製造はしないでしょう(パイオニアやケンウッドのオービスロムは制作は出版社名義になっているはずです)。
となると、レーダー探知機やオービス情報を入れたナビを発売できるのは、必然的に、警察に柵のない中小メーカーや海外メーカーだけに限定されてしまいます。
書込番号:7440414
2点

なるほど・・・
たしかに大手メーカーのには
オービス警告付っていう宣伝はないですね・・・
number0014KOさん ありがとうございました。
書込番号:7440573
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/03/24 9:42:51 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/11 17:00:51 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/10 2:49:26 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/04 21:11:45 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/08 19:01:20 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/07 7:19:24 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/11 19:15:56 |
![]() ![]() |
3 | 2008/07/22 21:05:32 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/04 21:06:12 |
![]() ![]() |
3 | 2008/07/19 20:28:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
