はじめまして。
現行レガシィBP型に取り付けた方いらっしゃいますか?
いろいろ悩んでXYZ77がいいなぁと思っています。
でもどこにどう取り付けたらしっくりくるか悩んでいます。
どのように取り付けたか参考にさせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:3047663
0点
2004/07/19 21:25(1年以上前)
現行レガシィB4(BL5型)に取り付けています。
取付箇所はインパネポケット(物入れ)の上に(オンダッシュで)付けています。
書込番号:3048991
0点
2004/07/19 23:17(1年以上前)
私は二週間ほど前に取り付け終了してXYZ生活楽しんでおります。取り付け場所は以下の三点に悩みました。
1.ダッシュボードに取り付けの場合
2.オプションの1DIN取り付けキットと社外品の1DIN用モニタ取付キット
を利用する場合
3.初めからついているボックスの蓋をとってその内部に取り付ける場合
1は視界が悪くなる為、2は余計なお金がかかるため(1万弱でしょうか)
の理由で3に決定しました。
ディーラーの方から聞いたので自分でやってみたのですが、センターボックスの蓋は、センターパネルを取ることで外すことができます。
最終的に視界抜群、見た目はいまいちな結果でしたがオンダッシュナビを
つける時点で見た目はあきらめていました。
とにかくお金がかからない方法としてはいいと思います。もちろんボックスは利用できなくなります。
書込番号:3049639
0点
2004/07/19 23:43(1年以上前)
自分で取り付けるのなら一点注意を
フロントウィンドに貼るフィルムアンテナですが整備点検証(左端についている丸いシール)の隣からマニュアル通りに貼ると、ルームミラーの付け根付近の、黒のポツポツに重なってしまいます。私はまあいいやという勢いで張ってしまったのですが、数時間後にはポツポツに重なるフィルムは少しはがれてしまいました。まあその部分だけで他の部分はしっかり付いているので取れないでしょう。知人から聞いた話では整備点検証はとっても大丈夫なものなのだそうで(確かではないのでディーラーさんに聞くといいでしょう)、外してから行えばよかったと思いました。
書込番号:3049794
0点
2004/07/20 07:42(1年以上前)
>BPMT乗りさん
配線はどうされましたか?
インパネポケットのユニット部を外して穴を開けて配線を隠そうと思ったのですが、ユニット部を外す事は出来たけど引き出す事が出来なくて諦めました。
書込番号:3050694
0点
2004/07/21 00:10(1年以上前)
>インプレッサからレガシィさん
ユニット部が引き出すことができないのはカプラが2個付いているからだと思います。一つ目は外したときに上部に見えるものでこれは先の長細いマイナスドライバー等で外すことができます。もう一つが自分でも分からなかったのですが、右下部分にあってこれは気づかずに無理やりユニットを引き出したら同時に取れました。多分、手を入れようにないので他のはずし方が分かりません。とにかく強引に外すかどうかではないでしょうか?
書込番号:3053499
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NV-XYZ77」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/09/02 1:40:28 | |
| 15 | 2023/08/19 19:08:44 | |
| 4 | 2022/10/19 22:11:23 | |
| 2 | 2017/03/11 22:42:43 | |
| 0 | 2016/03/06 8:02:14 | |
| 2 | 2014/02/23 21:23:53 | |
| 6 | 2014/02/04 17:20:19 | |
| 0 | 2013/09/28 19:32:28 | |
| 2 | 2013/03/13 22:43:29 | |
| 3 | 2012/11/11 0:14:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






