カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
皆さん、こんにちは。
タイトル通り、そこそこ田舎なのですが、VICS ユニットはあった方がいいのでしょうか?
名阪国道をよく利用しますが、便利なのかどうか分かりません。
VICS信号も発信しているか分からないので、思案中です。
よろしくお願いします。
書込番号:8077978
0点
2桁国道なら、光ビーコンが増設されているのではないかと思います。
VICS ユニットは、無いよりはあった方が便利だとは思いますが、NV-U1 の経験では、埼玉県北部の田舎では渋滞回避にはあまり役に立ちません。
たとえば、国道 17 号熊谷バイパスでは、朝の上り線は常に混んでますが、VICS の表示はそれほど混んでないことになっていることが多いです。おまけに、高架と側道の分岐直前にビーコンがあるので、高架側が渋滞していることになっていても、渋滞回避ルートの検索が間に合いません。
また、国道 125 号行田バイパスでは、情報の更新間隔が 30 分くらいらしく、ビーコンを通るタイミングによっては、20〜25 分前の情報が表示されることがよくあります。朝の通勤時間帯の 20〜25 分前の情報は、全く役に立ちません。VICS 情報よりももっと混んでたり、あるいはすでに渋滞が解消してたりなんてことがよくあります。
書込番号:8079011
1点
OhYeah!さん、早速ありがとうございます。
こちらは3桁国道しかなくFM−VICSもないので、必要なさそうですね。
この金額を出すのならクレードルをもう一台追加しようと思います。
一応、取り付け画面を張っておきます。
書込番号:8079363
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > nav-u NV-U2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2012/02/12 15:09:48 | |
| 0 | 2011/03/09 23:29:07 | |
| 1 | 2010/12/17 12:43:48 | |
| 0 | 2010/07/04 1:55:43 | |
| 2 | 2010/04/10 14:42:09 | |
| 0 | 2010/03/08 20:32:02 | |
| 7 | 2010/04/26 22:34:56 | |
| 4 | 2010/01/05 12:44:09 | |
| 0 | 2009/12/10 22:47:54 | |
| 3 | 2009/12/11 22:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)









