



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT


こんばんは。
デジタルビデオの購入を検討しています。
価格と画素数でM2を狙っています。
そこで質問なのですが、
以下のような状況でHI8とデジタルの画質を比較したことがある方
いらっしゃいましたら、教えてください。
・室内撮影(宴会など)。
「A」HI8で撮影後、PCでアナログからMPEG2に変換して取り込み後DVD作成。
「B」デジタルビデオで撮影後、PCにIEEE1394でMPEG2で取り込み後DVD作成。
現在は「A」のようにしています。ちなみに機種は液晶ビューカム(VL-HL3)です。
「HI8のアナログ―デジタル」と「デジタル(―デジタル)」の比較で
どう言う画質になるのか知りたいので、よろしくお願いします。
書込番号:2427576
0点


2004/02/05 10:05(1年以上前)
>「A」HI8で撮影後、PCでアナログからMPEG2に変換して取り込み後DVD作成。
「B」デジタルビデオで撮影後、PCにIEEE1394でMPEG2で取り込み後DVD作成。
「HI8のアナログ―デジタル」と「デジタル(―デジタル)」の比較で
どう言う画質になるのか知りたいので、よろしくお願いします。
Aの場合は、MPEG2ハードエンコーダの質と、取り込み時のビットレートの違いによって大きく違います。
アナログ取り込みですが、高品質のA/D変換・MPEG2ハードエンコーダチップでノイズリダクション等の機能の持ったものは画質が良いです。
25MbpsのIフレームキャプチャーや15MbpsVBR・9.8MbpsCBRなどの高ビットレートで取り込めば、かなりの画質が期待できます。
特に25Mbpsになりますと、シャープネスを上げれば、DVキャプチャーよりクッキリと見えるくらいです。
BはDVカメラのオーソドックスな取り込み方です。
(しかし、PCに取り込んでMPEG2に変換するには、色空間の点で若干劣るという欠点もあります。DVがYUV4:1:1、MPEG2やDVDがYUV4:2:0の色空間をもっているからです。ベテランの中には、その対策として、PCに取り込んだ後に編集段階で、”色調調整した上でYUV4:2:2に変換する”人もいますし、アナログで取り込む人もいます。)
この辺は難しいので考えなくてもよいでしょう。
私は、DVカメラの場合はBの方法が良いと思います。AD変換が行なわれていないので画質はクリアです。
しかし、コーデックごとに画質が微妙に違いますし、編集時の劣化度合いも違いますので、良質なコーデックを選んだ方が良いでしょう。MicrosoftDVコーデックは劣化が顕著ですので余りお勧めできません。
書込番号:2429655
0点


2004/02/05 10:24(1年以上前)
(補足)
>「B」デジタルビデオで撮影後、PCにIEEE1394でMPEG2で取り込み後DVD作成。
IEEE1394から取り込んだものは、DV-AVIです。MPEG2で取り込んではいません。
MPEG2で取り込んでいるソフトもありますが、DV-AVIをMPEG2にリアルタイムソフトウェア変換をしているからです。この取り込み時のソフトウェア変換は、画質が期待できません。
DV-AVIで取り込んでから、高品位なエンコードソフトで時間をかけてMPEG2に変換した方が、画質は綺麗です。
書込番号:2429707
0点



2004/02/08 01:05(1年以上前)
Monster命さん、
レスありがとうございました。
とても詳しく書いてあり勉強になりました。
書込番号:2440755
0点

カメラ部分の感度やダイナミックレンジが優先されるような撮影環境では、
記録部分がデジタルであるのかアナログであるのかと言う以前の問題が発生しますので注意してください。
(要するに、カメラ部分の質と記録部分の質とは、分けて考える必要もあります)
書込番号:2440826
0点

理解できたの?>質問者
ホントに?
ウラをとってくださいね
めんどくさいので個々の指摘はしませんけど。
書込番号:2440858
0点

はなまがりさんの[2440858]に付けたしです。
前々から疑問に思っていたのですけれど、2GBの壁や4GBの壁の件についての言及がありませんね。
書込番号:2440905
0点

いやそういう話を彼の出てくるスレでしないほうが(略
書込番号:2440983
0点



2004/02/08 03:08(1年以上前)
はなまがりさんの「DVカメラ知識おぼえがき」を見せて頂きました。
ざぁーっとですが、初心者の私でも分かりやすく拝見できました。
私の場合、ハードのスペック的にHI8のものを高ビットでの
取り込みができませんので、デジタル間の取込みの方が良いのかな?
と理解しました。
そもそも、HI8のアナログ入力デジタル出力と
デジタルビデオのデジタル入力デジタル出力が
画質的にどのように違うかと質問したのは
あまりにも単純で具体性を欠きますよね。
つまらない、質問をしてしまい申し訳ありません。
それから2GBの壁や4GBの壁ですが、
今までの動画で1ファイル1GBを超えるものを扱ったことがないので
考えてもいませんでした。
アナログのときは映像を見ながら適当な場面で切っていたのですが、
デジタルの場合は映像を見ながらはできませんよね!?
そうなると撮影時に長時間の連続撮影を控えたり、停止と録画を繰り返さなくてはいけないのでしょうか!?
デジタルビデオを買う前に、PCを買い替えた方がいいのかぁ(^_^;)
書込番号:2441123
0点


2004/02/09 11:45(1年以上前)
>デジタルの場合は映像を見ながらはできませんよね!?
そうなると撮影時に長時間の連続撮影を控えたり、停止と録画を繰り返さなくてはいけないのでしょうか!?
そんなことはありません。IEEE1394からのデジタル取り込みでも、シーンごとの自動分割取り込みができるソフトがあります。
お持ちのPCがWindowsXPで、4GB以上の取り込みに対応したソフトなら、シームレスキャプチャー(シーンごとに分割しないキャプチャーのこと)でも問題になりません。
WindowsMEや98SEでも、シーン自動分割機能の付いたソフトを使えば、シーンごとに自動的にファイルが作成されますので、1GBや4GBの壁の問題はありません。
>デジタルビデオを買う前に、PCを買い替えた方がいいのかぁ(^_^;)
PCを買い替えるほどのことではないでしょうね。
問題はハードディスクの空き容量や性能でしょう。今のHDDなら容量的にも性能的にも十分です。
もし、XP以前の低スペックのPCをお持ちなら、2つ目の大量HDDを付けるか、USB2.0外付けを買うかの投資で十分だと思います。どちらも1万円前後でしょう。(Windows98では64GBまでしか使えない。また、XPで137MB以上のHDDを使う場合はパッチ処理する必要あり。)
ということで、各OSによって適合HDDに違いはありますが、60GB−120GBのHDDが無難でしょうね。
参考(勿論、自作のビデオ編集に特化したPCを作れる方ならそれが一番良いですが。10万円(モニターなしの価格)もあれば、ビデオ編集には楽に対応できるPCを自作できます。)
書込番号:2446255
0点

・・・誰かフォローしてあげてください(^^;
書込番号:2448309
0点


2004/02/09 22:32(1年以上前)
デジタルの方がいいです。HI8とデジタルでは基本的な画質が違いますから。
以上。
書込番号:2448405
0点

・・・ビデオカメラ以外のところのフォローを・・・(^^;
書込番号:2448559
0点


2004/02/10 08:56(1年以上前)
マトモな知識を得たければ本屋のPCコーナー探す事です。
内容に対して著者と出版社が最低限の責任を負ってくれます。
この書き込みは
[2446255]Monster命
のレスから4つ以上の間違いを見つけられない人が対象です。
書込番号:2449907
0点


2004/02/10 09:55(1年以上前)
エビ黒さん、
こんにちわ。お久しぶりです。
直レス、ありがとうございました。エビ黒さんは、はっきり書いてくださるので、僕はエビ黒さんのレスが好きです。
ところで、4つ以上の間違いって、あります?
ご指摘いただいたり、補足いただければ、有難いです。
僕もネットの知識だけでなく、書籍でも勉強していますし、Win98,WinME,WinXPのPCを持っていますので、それぞれDVキャプチャーを実践しています。
スレ主さん、私の回答がわかり難ければ、もっとわかり易くお答えしますので、必要があればご遠慮なく質問してください。
お持ちのPCのスペックを簡単に書いていただくと、レスが得られると思います。
私より知識・経験豊富な人は掲示板にたくさんいます。はなまがりさんをはじめ、TRV30さんとか、高画質動画さんとか、srapneelさんとか、DVキャプチャー編集のベテランです。
書込番号:2450049
0点


2004/02/11 04:45(1年以上前)
Monster命さん、おはようございます。
べておさんのPCスペックが解らないのは大変な問題だと思います。
CPU、OS、HDDの種類・容量・設定、USBの有無・バージョン等は大事です。
これらを知らなければ「PCの買い換えの必要性」については答えられないのでは?
書込番号:2453746
0点


2004/02/11 17:47(1年以上前)
Charmクウォーク さん
おっしゃる通りですね。
わたくし、先走ってしまったようです。・・・反省”””
スレ主さん、Charmクウォーク さんは、PCの中味やプログラミングについてはプロ級ですので、この機会にご質問されてはいかがでしょうか。
書込番号:2455884
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DV M2 KIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/03/31 17:43:30 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/19 1:16:27 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/14 1:01:13 |
![]() ![]() |
6 | 2006/01/24 7:50:42 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/21 10:48:14 |
![]() ![]() |
35 | 2006/10/23 22:14:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/12 13:31:22 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/19 22:42:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/06 8:10:04 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/12 1:06:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
