


こちらのサイトでいろいろと勉強させていただき、本日HF10を購入いたしました。
こちらでの情報と店で操作していたのでほとんど迷いなく、キヤノンのPV130以来のほぼ10年ぶりの新しい環境を楽しませていただいています。
DVDへのAVCHD画質への保存は、DVDライター(DW-100)ではなく、PanasonicのHDWriterのアップグレード版が直感的にわかりやすいし、PCのスペックもあまり必要ないということで本体を購入する前からダウンロードして準備しておりました。PCスペックはCeleronM1,86 1G 120GB
HDDです。
こちらのサイトで報告されておられましたように、メモリスロットにSDHCカード4GBを入れての取り込み、DVDの書き込みはうまくいきました。ところがUSBで本体とPCを接続し、HF10本体からHDDへ取り込もうとしたら読み込み可能なメディアが挿入されていませんと出てうまくいきません。これはPanaのHS9のサイトにあった、内臓メモリ(PanaはHDD)と外部メモリのの保存ファイル構造の違いによって起こっているのでしょうか?
付属のソフトはファイルのバックアップはできましたが、感性的にはHDWriterがわかりやすいので残念です。
すぐにAVCHD対応のDVDレコーダーやブルーレイ、PS3の再生機を買う予定はないのですが、DVDにバックアップはできるだけ簡単操作で安価な方法でとっておきたいと思います。やはりHDWriterを買うべきでしょうか?。
内臓メモリから外部メモリへの書き出し機能がついていなかったことに気がつきませんで、HF100でもよかったのか?と少し思ったりしています。
画質、本体操作性、コンパクトさ、デザイン、ディスクレス安定性のトータルではたいへん気に入っており久々に一刻も早くほしかった機種ですので、満足しております。
かなりさかのぼって情報を探してみたのですが、理解がおよばず読み飛ばしたかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:7504847
0点

えっ?
CANONのサイトには
内蔵メモリーにたっぷり記録した映像の中で、気に入ったシーンをSDカードにコピーすることができます。コピーしたSDカードは、SDカードスロットのついたテレビ※で再生できます。また、何枚でもコピーできるので、友だちに渡すなどSDカードの活用方法が広がります。
という、フレーズがありますけど…。持ってないから何とも言えません。
書込番号:7505136
0点

黒ラブっこさん
ありがとうございます。
先日色々ためしていたので整理ができておらず、うっかり内臓メディア→外部メモリへのコピー機能がないと書いてしまったのですが、これはちゃんとできます。間違った表記をしてしまい申し訳ありませんでした。
私がやりたかったのは今使用しているPCとPanasonicのHDWriterというソフトを使って簡単に内部メモリをダイレクトにバックアップできないかということでした。
あくまで、自分なりに直感的にわかる方法でできるかできないかという範囲のこ質問ですので、HP上の表記には間違いはありません。本体でのメモリへのコピー操作も簡単です。
書込番号:7506422
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/05 22:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 20:26:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/28 16:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 18:07:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/04 12:04:02 |
![]() ![]() |
15 | 2012/01/17 14:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/04 11:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 8:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
