『ライバル機種が発表されました』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

『ライバル機種が発表されました』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

ライバル機種が発表されました

2008/06/18 16:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:381件 iVIS HF10の満足度5

松下、3MOS採用/マニュアル撮影対応のフルHD「SDムービー」
−感度が従来比2倍に。シーンモードの自動選択ボタンも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080618/pana.htm

近々、SONYからもCX7の後継機、CX12が発表されるようですので気になります。

書込番号:7956961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件

2008/06/18 16:53(1年以上前)

いよいよパナソニックから後続機種発売ですか〜!!
7月12日発売なんですね。
私はHF10を先週購入したので、ライバル機気になります。

書込番号:7957016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/06/18 17:33(1年以上前)

ニューマイコビコンマツラーの私としては嬉しい誤算ですね!

工場の生産も順調に行っているのでしょうね。

品番が3桁の100番台になっているのも意気込みを感じます。

「おまかせiA」の実力はどんなもんでしょうか?

HD Writer2.6も使い勝手がよくなっているようで愉しみです。

書込番号:7957143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/06/18 17:38(1年以上前)

ついに発表ですか。

SONYが非常に気になりますぅ

書込番号:7957169

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/06/18 21:31(1年以上前)

おおおー、来ましたか、

「ニューガンダムは、…もとい、ニューマイコビコンは伊達じゃないっ!!!」

と言える実力かどうかが楽しみですね。

#「このガンダムもどき、…もとい、CMOSモドキがぁ!」…と言われてしまうと厳しいです(^^;;;

書込番号:7958058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/19 16:40(1年以上前)

発表されましたね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-CX12/index.html

メモステは高いしSONYはフォーカス遅くてダメダメなので、
Canonがライバル機対策としてリベート付けて、
かつ量販店が決算期で安くするタイミングでCanonのこちらの製品を買います。

書込番号:7961216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/06/19 17:35(1年以上前)

>発表されましたね。

パナに続き発表ですね。

しかし、ムービーにスマイルシャッターとは・・・・・。
静止画を多用するひとには値打ちがあるでしょうが・・・。

>メモステは高いしSONYはフォーカス遅くてダメダメなので、

そうですね、メモステで消費者を無視した意固地な拘泥を固執
しているようでは魅力に欠けますね。

書込番号:7961370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件 iVIS HF10の満足度5

2008/06/19 19:52(1年以上前)

SD/HS100に撮影日時表示(字幕)、CX12に内蔵メモリ(あるいはSDスロット)が付いてたら
HF10から乗り換えようかとも考えていましたが、今回は見送ります。

書込番号:7961833

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/19 21:45(1年以上前)

(全然ライバル機じゃないけど,,AG-HMC155のAVCHD規格上限の絵とLPCMの音が観てみたい,聴いてみたい..:)独言失礼

書込番号:7962352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/06/20 02:19(1年以上前)

ソニーの新機種は性能変わらないのになぜHDD止めたんでしょうね。
HDDの方が便利なのに不思議です。
それとも画質的な性能は上がったのですか。
パナソニック3つのCMOSで期待できるのではありませんか。
画質のレベルが他メーカーよりも1つ頭抜けるのではありませんか。

書込番号:7963643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2008/06/21 11:20(1年以上前)

暗所性能をメインにどこまで向上しているか興味はありますが
HS9とSD9に編集ソフト「VideoStudioシリーズ」が対応できていないので、新型も無理でしょうね。
ならば敬遠した方が無難と思っています。

書込番号:7968640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 iVIS HF10の満足度5

2008/06/22 14:45(1年以上前)

HF10ユーザーの方々の反応は様々でしたね。
今のところは、HF10の牙城は崩れず、といったところでしょうか?
HF10以上の画質を求めると、もう業務機しかないのかもしれません。

Z444さん
次は、SONYのPMW-EX1しかないのかな?と思ってたのですが
AG-HMC155は良いですね、記録メディアを含めると半額以下!?発売が楽しみです。

書込番号:7974407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/06/22 14:50(1年以上前)

>ソニーの新機種は性能変わらないのになぜHDD止めたんでしょうね。

併売です

>HF10以上の画質を求めると、もう業務機しかないのかもしれません。

ん?
CX12がSR12と同じならHF10よりもいいんじゃないの?
HF10が評価されたのはその軽さゆえ。
CX12の登場で何グラムvs何グラムになったんだっけ?

ま、そんな細かいところより起動時間とか画角とかのほうが重要だけどさ。

書込番号:7974426

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/22 16:58(1年以上前)

オレのザクさん,
> 今のところは、HF10の牙城は崩れず、といったところでしょうか?
AVCHDの機種の中で,1440x1080モードで最高の画が撮れるカメラとして,当分優位性は確保されるのではないでしょうか?
DVD+-R DLに1時間半収まりますしね.HF10/100は「違いの(無いことが)分かる人」には,かなり魅力的ではないかと..
(グライテルさんの来るべきthreadでどうなるか分からないので,この点は今のうちに言っておいた方が良いかな,と:)

AG-HMC155は3板画素ずらしのようなので,SD1同様モアレ対策が原理的に不完全になる弱点はあるものの,
AVCHD規格上限のビットレートの画がどんなものなのか(HDVと肩を並べられるのか?),非常に興味があります.
1920x1080モードもこの位の光学系になれば,意味が出てくるかも知れませんね.
音の面では,何しろDV規格以来のLPCMの復活ですので,音楽物を撮る機会の多い人には注目されているでしょうね.
これまでの家庭用機種では,音質と消費電力の点でSONYに優位性がありましたが,テープ走行系が省かれて,
この2点に関しては,ほぼ横並び(メモステに拘泥している点でむしろ不利?)になったのではないでしょうか.
発売までの間にLPCMが脱落しなければ,画質がどうであれ,HC1を手放して多分買っちゃううような気がします:)

書込番号:7974873

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/22 20:03(1年以上前)

> 1440x1080モードで最高の画が撮れるカメラ
「1920x1080モードを備えた家庭用AVCHDカメラの中で」という限定が抜け落ちてました.(訂正まで)

書込番号:7975686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 iVIS HF10の満足度5

2008/06/22 21:26(1年以上前)

えっ、はなまがりさんの評価はSR12>HF10だったのですね(汗
前に量販店でSR12のデモ映像(晴天屋外)を見たとき、人や物の輪郭
肌の色が不自然に感じて、心の中でガッツポーズしてたのですけどw

Z444さん
ビデオカメラの音質が向上することは、とても喜ばしいことですね。
HMC155は最高画質(平均21Mbps)でも16GBメモリーで90分撮れるのが魅力です。
私はDVD高音質化のためにTASCAMの「DR-1」を検討し始めました、これ色々遊べます。

書込番号:7976104

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/23 00:27(1年以上前)

> TASCAMの「DR-1」
人気機種ですね.カメラも,記録媒体の駆動系が無くなりジッタ要因が減ったとはいえ,DR-1のような単体録音機には勝てないでしょうね.絵と音の非同期は何とかするとして,SD画質DVDにはそのままLPCMで,AVCHD DVDには640kbps(まで行けるのかな?)のAC3に変換した上で,市販ソフトで多重化して焼き込むというような使い方でしょうか?(私もHF100用に欲しくなって来ました:)

書込番号:7977344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 iVIS HF10の満足度5

2008/06/25 23:08(1年以上前)

Z444さん

WAVEで録っておけば、いろいろ活用できることも多いかな、と思って。
機能豊富なDR-1とサクサク操作性のR-01HRで迷っているところです。

AVCHD-DVDのことは分からないですが、SD画質のDVD作成をTMPGEnc 4.0 XPRESSで試したとき
音声をLPCMにすると、映像のビットレートが下がった気がしたので、そこが心配なところです。

書込番号:7989828

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/26 20:10(1年以上前)

オレのザクさん,
> 機能豊富なDR-1とサクサク操作性のR-01HR
R-01HRって,ディスコンのEdirolのR-01のことですかね?こちらは確かサンプリング周波数が44.1kHzではなかったかと..
ビデオの音に使うなら,最初から48kHzでサンプルできるDR-1か,R-01の後継機種のR-09の方が使いやすそうですね.
勿論,殆ど劣化させずに精密にサンプル周波数変換できるソフトもありますが,音質面ではやらないに越したことはないので..

> 音声をLPCMにすると、映像のビットレートが下がった
確かにLPCMに1536kbps喰われるので,ビデオレートには少し遠慮してもらわないといけないですね.長時間物だと厳しくなります.
AVCHD-DVDは,カメラで撮った音だとAC3(256kbps)に圧縮されてしまいますが,録音機で録ったLPCMをAC3(640kbpsがAVCHD規格上の上限?)に変換した音なら,AC3圧縮による音の劣化も最小限に留まるAVCHD-DVDが作成できるのではないかと..

書込番号:7992969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 iVIS HF10の満足度5

2008/06/27 01:40(1年以上前)

Z444さん

やってしまいました。「R-01HR」じゃなく「R-09HR」でした。
頭の中で、DR-1とMIXされてしまったようです。
EDIROLのPCMレコーダは、R-1 → R-09 → R-09HR と三代目まできてますので
使い勝手や音質など改良されてるのですが、レコーダ単体での録音音質はDR-1のほうが好みです。

>ビデオレートには少し遠慮してもらわないといけないですね
元の画質が優れてれば、低ビットレートでの落ち込みも最小限に抑えられる気がします。
こういうときにHF10の解像力が生きてくるのでしょうね、録音テクニックも身につけないと!

書込番号:7994592

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/30 00:38(1年以上前)

[7974873]で,AG-HMC155にLPCMの音声フォーマットが搭載されるとの投稿をしました.ソースはこちらでした.
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080414/zooma354.htm
が,ビデオαの7月号の松下電器産業の企画の方によるテクニカルレポート中,表6(搭載予定の記録モード)にはPHを含む全てのモードで音声はAC3となっており,LPCMのエの字も出てきません.HD画質&LPCMはAVCHDの規格外なので独自の拡張規格?と期待しておりましたが,AV watchの記事が間違いかも知れません(今のところ半信半疑ながら,念のため訂正させて頂きます).
ということは..やっぱりEX1しかないかも..:)>オレのザクさん

書込番号:8008810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 iVIS HF10の満足度5

2008/06/30 16:14(1年以上前)

Z444さん

LPCM採用の行方が気になりますね、私はどちらでもOKなんですけどw
前にHF10の歪みや音質についてサポセンにブチブチ文句言ってたら、あなたの求める音質は
別録りの方法しかありません、と叱られたので、今は内蔵マイクユニットには多くを期待せず
別録り路線で行きたいな、という気持ちが強いです。なので私はHMC155で十分すぎるかなと思ってます。

書込番号:8010680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 iVIS HF10の満足度5

2008/06/30 18:55(1年以上前)

内蔵マイクユニット→内蔵音声記録ユニット、の意です。

書込番号:8011236

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/30 22:00(1年以上前)

> 歪みや音質についてサポセンにブチブチ文句言ってたら、あなたの求める音質は別録りの方法しかありません、と叱られた
ああ,なるほど(あの窓口のお嬢様に..:)
SD画質DVD&LPCMはDV時代から出来たことですので,HD画質&LPCMのmuxをやってみたいと思っています.
VideoStudioのAVCHDだと,DVD-Video規格を引きずっているのか,AC3 448kbpsまでしかmuxできないようですが,
tsMuxeR辺りでBDMVにしてしまえば,BD-RでなくてもDVD-Rでも行けるのかな?と当たりを付けているところです.
(しかしAG-HMC155惜しいなぁ..EX1のネイティブファイルは再エンコード無しでBD-Rまで行っちゃうんですよね..ん〜欲しい:)

書込番号:8012075

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング