初めてDVCを購入使用するものです。
今までソニーの8ミリを使っていたのですが、時代の流れには逆らうことができずDVCを購入しようと思っています。今の機種がとにかく重くて大きいので、今度買うときは小さくて軽いのが欲しいと思っています。
そこでこのGS55Kに注目しているのですが、画素数とかでは他の上位機種に劣るようです。今の8ミリくらいの画質なら私は大満足なのですが、やはり画素数の違いは歴然としたものなのでしょうか?それとも素人目にはほとんど気にならないのでしょうか?画質にそれほど差が無ければコンパクトで安価なGS55Kが欲しいのですが、、、、
あと、もうひとつ聞きたいのですがDVD画像をパソコンに取り込むケーブルはなんでこんなに高価なんでしょうか?類似品で安価なものはありませんか?企画が同じなら色々な会社の製品が使えても良いような気がするのですが、これは素人考えしょうか?
http://panasonic.jp/cgi-bin/dvc/accessory/search.cgi
書込番号:2917071
0点
今回ご検討に機種はDVカメラのようです
DVD画像を取り込むというのは意味が??なんですが
DVならI-Linkケーブル一本あればPCに接続し
動画を取り込めます。 そのためにはPCにI-linkが
装備されていないとダメです。後から足してもいいですが
それとPCのスペックも最近の機種なら問題ないはずですが
古めだと重くなるかもしれません。
で、画素数が多いと画質がいいのですか?という質問は
今まで何度もこの掲示板で繰り返し語られています
1ヶ月分くらいさかのぼって、過去ログをお読みくださいませ。
書込番号:2917197
0点
2004/06/14 16:34(1年以上前)
ケーブルならPCショップで1000円位で買えますよ
書込番号:2920490
0点
純正ケーブルは、高いと言うのは常識です。
値段を気にするのなら、安物を購入してください。
IEEE1394よりもUSB2.0が良いというニーズに答え、
GS400Kなど、USB2.0に対応した機種も出ています。
(もちろんGS400Kは、IEEE1394にも対応です。)
画質に歴然とした差があるかについては、もともと画質なんて
個人の好みですので、差を感じるかどうかも個人差がありますが、
大きくて重くて高額な方が画質が良いのは、当たり前です。
ビデオカメラは、体重別選手権だと言われています^^
あとは、再生するときのテレビの大きさでも評価が違ってきます。
大きなテレビで再生した方が、違いが顕著になるでしょう。
書込番号:2930110
0点
2004/06/18 06:13(1年以上前)
先日撮ったビデオをプロジェクターでかなり大きくしましたが、問題なかったです。他のDVカメラと比較したけど、私は同じに見えたなあ。
軽いしいいですよ。付属のバッテリーは1時間で短すぎるけど。私も8ミリからの移行なので、簡単にパソコンで編集できて画像が劣化しないのはとてもいいです。
8ミリの画質とは比べ物にならないぐらいよくなっていると思う。
8ミリでOKなら、今安いから買いだと思います。たった5万だし。
不満に思った頃にまた見渡したら今の最高機種よりも良くなった廉価品があるのではないかと思います。
日進月歩の技術だから、欲しいなあと思ったら買っても大丈夫、買って少し使った私の感想です。
書込番号:2933760
0点
ノーマルの8ミリビデオやVHS-Cの画質は、さすがに解像度が低すぎますが、Hi8やS-VHS-Cの時代となると、【カメラ部分の画質】は最近の平均的な機種よりも良いモノもあります。
Hi8やS-VHS-Cで画質の問題のある部分は、主に【記録(アナログデッキ)部分】とか、メーカーや機種差かと。
一概に「Hi8やS-VHS-Cだから画質が悪い」とは言えないように思います(^^;
書込番号:2938314
0点
2004/06/19 17:49(1年以上前)
8ミリと書きましたが、Hi8のつもりで書きました。
ただ、教えて下さ〜い!!さんが書かれているような「今の」8ミリは知らないので(数年前のHi8しか知らないので)参考にならないかもしれません。
ただ、Hi8を編集すると画質が劣化するけど、デジタルだとそれは防げるので、上のように書きました。
近くのお店で実物を見るのが1番ですね。比較する8ミリの機種が教え下さ〜い!!さんと私と他の方とも違うでしょうし。
書込番号:2938580
0点
【「今の」8ミリ】は画質が悪い機種しか売っていません(^^;
CCDどころか画素も小さく、画素数も「少なすぎ」ます。
画質が良かったHi8とは、「1/3型」で、今では(家庭用ビデオカメラとしては)大型のCCDを使った総画素数38〜41万画素、動画有効34〜38万画素の機種です(手ブレ補正は光学式を採用)。
メーカーもSONYかCANONに限定します。
(当時は、メーカー間の画質差が少ないとは思えません)
少なくとも一般家庭の夜間室内撮影では、感度が低いとか、明るいところと随分と画質が落ちるというような「最近の風潮」のような問題は無かったと思います。
なお、テープ記録込みでの判断ならば、記録部分の影響を無視できませんが、「良好なデジタル変換」を行えば、単なるアナログダビングほどの劣化はしないように思います。
繰り返えしますが、
>【カメラ部分の画質】は最近の平均的な機種よりも良いモノもあります。
と、条件を限定して記述しています(^^;
書込番号:2938732
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS55K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2007/01/03 0:05:27 | |
| 2 | 2006/09/06 2:18:29 | |
| 2 | 2005/09/30 8:44:06 | |
| 5 | 2005/09/06 14:19:58 | |
| 0 | 2005/05/04 16:01:15 | |
| 0 | 2005/03/15 11:33:10 | |
| 10 | 2005/02/17 9:46:45 | |
| 0 | 2005/02/12 17:36:53 | |
| 3 | 2005/02/11 1:02:07 | |
| 3 | 2005/02/07 23:20:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




