




私は去年の11月にNV-GS70Kを購入しました。今回のNV-GS200Kはブラックが出ててかっこいいですね。性能はそんなに変わってないのでしょうか?
書込番号:2343256
0点


2004/01/14 11:24(1年以上前)
GS70K→GS120K
GS100K→GS200K
実機のサンプル見ないとよく分からないですが、仕様はあまり変更はありませんね。
パナ機の問題点として、オートで最大ゲインアップしないことで適切な露出を得られない点と、過敏な結露センサー、強調されすぎたディテールなどがあげられると思いますが(大ざっぱに見て)、とくに露出の問題と結露センサーが適正になれば、かなり使いやすくなりますね。
しかし、そうでなければ新機種に乗り換える必要も無いですし、これから買われる方もカタオチで安くなるGS100K、GS70Kの方がいいでしょうね。
書込番号:2344017
0点


2004/01/14 11:31(1年以上前)
うぅ…見落としてました。。
200kは明らかなスペックダウン機です。。。
書込番号:2344036
0点


2004/01/14 17:44(1年以上前)
55は光学手ぶれ補正がついているようですが、
120と200は書いてなかったような気がしますが、
どうなんでしょうか?
書込番号:2344985
0点


2004/01/14 19:36(1年以上前)
光学手ぶれ補正は3機種ともついてないでしょ。
それと200KはGS70KとGS100Kの悪いところを採用した仕様のようです。
書込番号:2345326
0点

>GS70KとGS100Kの悪いところを採用した仕様のようです
御意(^^;
ビデオ専門誌の「表現の仕方」に注目しましょうか(^^;
もう、へんな健康系雑誌のレベルかもしれませんが・・・
書込番号:2346684
0点

>GS70KとGS100Kの悪いところを採用した仕様のようです
御意(^^;
ビデオ専門誌の「表現の仕方」に注目しましょうか(^^;
もう、へんな健康系雑誌のレベルかもしれませんが・・・
書込番号:2346707
0点

米粒CCD採用機種のみを並べて比較撮影し、
過去の真っ当な感度水準を隠蔽するに一票。
書込番号:2346741
0点

↑
その可能性は高そうですね、かなり(^^;
書込番号:2346901
0点

キヤノンも対抗馬
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-01/pr_fv50kit.html
お約束の1/6型有効34/総68万画素CCD。
ズーム倍率しか、キヤノンレンズをアピールする術がないと
判断しているなら、実にもったいない話です。
FV50 KIT付属のワイコン(35mm換算焦点距離はテープ記録時で32mm)が良心的?
手ぶれのことを考えれば超小型カメラに10倍以上のズームなど不要。
最広角30mm相当必須、光学手ぶれ補正機能を装備推奨と思うのだが。
#「表現の仕方」その2
商品企画の差を、商品価格の差とすり替える。
プチCCDカメラと同条件で家庭用ハイエンド機で撮影し、
「比べてしまうとやはり・・・
この差が気になるならXXページ以降の特集を・・・」
と煽って特定機種の売り上げに貢献する。
本当は20万以上掛けずとも、動画最優先の商品企画を行えば
10万円台で実現する感度やスメア特性なのだが。
書込番号:2349527
0点

>本当は20万以上掛けずとも、動画最優先の商品企画を行えば
>10万円台で実現する感度やスメア特性なのだが。
ごもっともです(TT)
ちなみに、GS100Kは(あれで)コストの比率が高かったのだと思います。
少なくない消費者は、直接の意味の無い「総画素数」しか見ないので、この前までの動画有効64万画素から44万画素に落ちても、実感が沸かないのかもしれませんね(^^;
【コスト低減内容】
・光学式手ぶれ補正ユニットの廃止
・電子式手ぶれ補正に変更
・それに伴って、角速度センサーを廃し、ローコストなベクトル式化?
・レンズユニットのGS120Kとの大半あるいは全部の共通化?
(単に多画素がダメなら少画素がよいというものではない、という例になりそうで・・・根本は「1画素の質が下がるとダメ」という、これはこれで単純なことなのですが・・・)
元々が超狭小の多画素=暗弱画素で同じですから、総画素数が変わらずに有効画素数が減るということは、プチCCD+「ケチ画素数」という更に悲惨な状況に・・・(TT)
書込番号:2350078
0点


2004/02/18 18:13(1年以上前)
手ぶれ補正の電子式と光学式で100Kor200Kか迷っている。
電子式も進歩しているからよくなっていると思うが・・・。
価格的には100Kの方が型落ちで安いけど。う〜ん。。。。。
書込番号:2485435
0点


2004/02/18 23:42(1年以上前)
GS200Kは、GS70Kの後継機として大いに期待しております。
まだ現物を見てませんが、サイズとデザインは大満足しそうです。
ののしる人もいる1/6インチCCD×3も、このサイズを実現してくれた立役者として、この機種においては大賛成。
大きく、重く、高いカメラが画質が良くても当然すぎ。
小さくてがんばる、ミニ3CCDは貴重な存在です。クリスタルエンジン搭載も楽しみ。
デザインは最高だし、買って毎日持ち歩きたいな。
しかし、松下に言いたい。なんかGS70Kの時より、やる気ないでしょ?
ホームページも扱い小さいぞ(笑)。
書込番号:2486911
0点


2004/02/28 06:53(1年以上前)
>小さくてがんばる、ミニ3CCDは貴重な存在です。
いつの日か、
感度が本当に良くて、超感動画質と宣伝される、
コンパクトな3CCDビデオカメラが、発売されればいいですね。
書込番号:2523653
0点


2004/02/29 14:40(1年以上前)


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS200K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/02/04 14:14:26 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/20 0:07:14 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/05 11:24:41 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/02 0:03:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/06/27 1:06:36 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/04 1:18:51 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/18 8:10:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/15 19:48:40 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/07 17:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2005/02/19 20:16:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



