『マイクについて教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:1050g 撮像素子:3CCD 1/4型 AG-DVC30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-DVC30の価格比較
  • AG-DVC30のスペック・仕様
  • AG-DVC30のレビュー
  • AG-DVC30のクチコミ
  • AG-DVC30の画像・動画
  • AG-DVC30のピックアップリスト
  • AG-DVC30のオークション

AG-DVC30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月24日

  • AG-DVC30の価格比較
  • AG-DVC30のスペック・仕様
  • AG-DVC30のレビュー
  • AG-DVC30のクチコミ
  • AG-DVC30の画像・動画
  • AG-DVC30のピックアップリスト
  • AG-DVC30のオークション

『マイクについて教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「AG-DVC30」のクチコミ掲示板に
AG-DVC30を新規書き込みAG-DVC30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マイクについて教えてください

2005/04/07 01:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVC30

スレ主 SPR_LIGHTさん
クチコミ投稿数:2件

このたびAG-DVC30のようなプロ使用の機械を購入しました。
(セットで購入 AG-MYA30G + AG-MC100G)
ほとんとオートで撮影しています。
マイクもセットで購入したので試してみましたが、あってもなくても余り自分の耳には変化ありません。
音の大きさ・・綺麗・・・
AG-MYA30G + AG-MC100G はどのようなシーンで撮影した時に効果ありますか?
今の所、撮影いっても彼女と出かけた所を撮ったりしている程度です。
今後の撮影予定としてはディズニーランドでパレードやショーを撮る程度です。
かえってステレオからモノラルになるから、シーンによっては逆効果なのでしょうか?
ご意見お聞かせ願えたら幸いです。

書込番号:4147562

ナイスクチコミ!0


返信する
DVX100さん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/07 12:04(1年以上前)

SPR_LIGHTさん、ご購入おめでとうございます。

マイクは選びだしたらきりがなくなりそうな世界ですが、本体内蔵マイクと、それなりに高性能な外付けマイクの組み合わせだと、いろいろなところに対応できると思うので便利ですよ。

撮影する内容にもよりますが、内蔵マイクは指向性があまりなく、全方位の音を拾うので、周囲の雰囲気を重視したいときなどは有効です。ただし、ちょっと離れた人がしゃべっているのを明瞭に撮りたいなんていうときには、指向性マイクのほうが有利になります。
あと、しゃべっている人の音声をメインに考える場合は、1chのモノラルの方が明瞭にはいるので、あえてステレオマイクを使わない場合があります。それと、屋外で風が強いところなどでは、内蔵マイクでは風切り音がひどくなってしまって対策しようがなかったりしますが、外付けマイクだとウインドジャーマーをかぶせたりできるので、クリアな収録ができるなんてのもあると思います。
すぐ横にいる人との会話を撮りたい場合は内蔵マイクを、ちょっと離れた対象物を撮りたいときは外付けマイクを選ぶと良いかもしれませんね。

書込番号:4148160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2005/04/07 12:55(1年以上前)

>今後の撮影予定としてはディズニーランドでパレードやショーを撮る程度です。
指向性マイクは周りの客の雑音(子供の泣き声、拍子のずれた拍手、余計な会話・・・)
を少しでも避けたい方には必需品みたいです。

書込番号:4148271

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPR_LIGHTさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/07 19:37(1年以上前)

色々なご意見有難うございます。
AG-MYA30のinput2を使用しています。
ATT & +48v オンオフありますが、よく意味が解りません
やはりシーンによってオン・オフした方が良いのでしょうか?

書込番号:4148929

ナイスクチコミ!0


DVX100さん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/08 01:52(1年以上前)

+48VのON-OFFは、ファンタム電源といって、コンデンサ型のマイクでは電源が必要になるため、マイクケーブルにマイク用電源をいっしょに乗せてしまうスイッチです。ファンタム対応のマイクでない場合、うかつにONにするとマイクを壊す場合がありますので注意してください。
といっても、XLR端子に装着するコンデンサ型マイクの場合、電池を内蔵するタイプでなければほとんどの物がファンタム電源を必要とします。AG-MC100Gはファンタム電源を必要とするマイクなので、スイッチをONにし忘れると音が入っていないと言うことになってしまいますので、収録前に確認してみましょう。

インタビューや、ボーカルマイクとしてよく使われる、ダイナミック型マイクの場合は電源を必要としないので、スイッチはONにしてはいけません。OFFで使ってください。
よくわからないときは、マイクの取扱説明書を見てください。

ATTは過大入力時などに入力信号を減衰させるスイッチです。入力ボリュームを絞ってもまだ音量が大きい場合などに入れたり、入力レベルが異なるライン出力レベルの信号を入れるときにONにします。ただし、マイクの入力時点で完全にレベルオーバーの大音量の時は、ATTを入れても意味がないこともあります。

どちらのスイッチも気分で入れたりする物ではなく、入れたからより音が良くなるたぐいの物ではありませんので、環境に合った使い方の幅を広げるための設定変更スイッチだと思うと理解しやすいかもしれません。

書込番号:4149889

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > AG-DVC30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この価格は買いですか? 2 2006/09/09 0:01:56
ag-dvc30の内蔵マイクについて質問します 3 2006/09/05 8:18:14
DVC30の修理代 2 2006/10/25 1:02:33
音がわれる・・・・・ 5 2006/04/29 16:05:42
画像編集について 2 2006/04/23 5:23:56
液晶パネル 2 2006/04/27 12:24:19
結婚披露宴でDVC-30を2台をビデオミキサーで、、 2 2007/01/06 21:22:26
暗い所でピントが甘くありませんか 5 2005/11/30 1:32:59
カラカラと。。。 5 2005/11/20 22:04:00
DVC30のライバル 0 2005/11/18 10:52:38

「パナソニック > AG-DVC30」のクチコミを見る(全 546件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AG-DVC30
パナソニック

AG-DVC30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月24日

AG-DVC30をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング