




本日注文しました。
MX5000を売り、当機種へ買い替えです。
アイピースが小さくなったような気もしたのですが、どうなんでしょう。
基本的にファインダーでの撮影のため、気になります。
スポーツカメラマン(スチル)をやっているせいか、モニターで撮影するのは楽だと分かっていてもファインダーで撮影してしまいます。
せっかく屋外でも比較的見やすい液晶モニターが付いているのに申し訳ないです。
動画有効210万画素というのは あくまでも数字なわけで、
高画素すぎて 明るさ足りない気もしますが、その辺は
当機種に求めるのは酷でしょうし諦めます。
ズームリング(マルチ)に期待してます。
AFスピードは(精度も含め)、Canon、SONYのほうが良いと聞いたのですが 一般的にどうなんでしょう。機種による ということでしょうけど。
最後にビデオカメラに詳しい方にお伺いします。
体育館での撮影の場合なんですが、今使ってるGS200Kでは
やけに画面全体が赤くなってしまうのです。
スポットライトの特性だとは思いますが 設定を色々変えても
全然だめです。ホワイトバランスなど色々と試したのですが。。。
MX5000でもそうでした。なのでおそらく当機種も
似たような感じになるだろうと思います。
パナソが暖色系なのは理解していますが あまりにも赤めなので。。。
体育館で使用した方、何か良い設定はありますか?
書込番号:3320845
0点

取り説の56ページの用語解説によれば、
電球の赤みがかった光(色温度3200K)は、
NV-GS200Kのオートホワイトバランスが働く範囲外です。
白バランスを「屋内」「セット」に変更しても
撮影結果に赤みが強く、満足できない場合には、
「セット」調整時に若干赤みを帯びた被写体を写すか、
撮影の際に、レンズに赤系の光を減らす
スチルカメラ用の光学フィルターをつけてみてはどうでしょうか。
書込番号:3322894
0点



2004/09/28 00:55(1年以上前)
もっと光を! さん、ありあとうございます!
撮影の際に、レンズに赤系の光を減らす
スチルカメラ用の光学フィルターをつけてみては とのことですが
かなり参考になりました!
どちらも試してみます。
レポは後日いたします。
ありがとうございました。
書込番号:3323153
0点

色温度の低い場合の撮影は家庭用ビデオカメラでは
ホワイトバランスが合わない事が多く困ったものですが
もし本当に3200Kに合わせられないなら実質欠陥製品です。
だからといってもクレームしても取り合ってもらえない
とはおもいます。
業務機はホワイドハランスは電子的なホワイトバランスの
セットの前に光学式色温度変換フィルターが入っていて大概
3200Kと5600Kとなっていますから業務機で3200Kにセット
出来なければ売り物になりません。
3200Kはタングステン電球の色温度ですから電球に合わせられない
製品は問題ありです。でも家庭用は色温度変換フィルターが入って
いないので業務用よりホワイトバランスの追従範囲が狭く
画質以前の問題があります。その為 色温度の低い被写体に
合わせられない事が多く青系のフィルターが必要になる事もあり
ます。
それとは別にsuperbizerさんが質問されている体育館の照明
ですが電球ではなくてナトリウム灯ではないでしょうか
ナトリウム灯は電球より色温度が低いので多くの場合
ホワイドハランスが合わせられない事が多いとおもいます。
自動ではまず無理で手動で白紙を持っていって合せると
合うかもしれません。
書込番号:3324067
0点



2004/09/28 23:06(1年以上前)
W_Melon_J さま、以前にもお世話になっております。
そうですね、ナトリウム灯かもしれません。
スポットライトとは違う気がしますので。
色々と勉強になり、助かりました。
お二人とも 本当にご教授ありがとうございました。
早速試してみます。
書込番号:3326755
0点

水銀灯のような気がしますが・・・ナトリウムランプはトンネルの中や一部の街灯のように、オレンジイエローの単色光(波長約590nm)なので・・・http://www.shokabo.co.jp/sp_opt/familiar/lamp/lamp.htm
色彩に対しては下記のようになるとの事。
実際のトンネルの中では車のヘッドランプの光も混じるので、全くのオレンジイエローによる明暗のみではありませんが。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/fumoto/linkp24.htm
書込番号:3327012
0点


2004/09/29 09:38(1年以上前)
ちょっと時間があるのでGS400Kユーザーとして答えます
1.ファインダーはスライドと角度調整と視度補正と明るさ調整ができるけど、小さくて荒い(200Kと同じ液晶)
2.AFスピードは早いけど、画面の上部に強い照明が入ると迷う事がある
3.暗弱さんの説明通り、体育館の照明は殆どが水銀灯。色温度は4000K〜6000K。
4.オートホワイトバランスは赤味がかるが、GS200K程ではない
5.ホワイトバランス設定は専用のボタンがレンズの左に付いてるので、体育館の白い壁や白いシャツを画面一杯に映してボタンを押せば合わせる事ができる
書込番号:3328246
0点

superbizerさん
青系のフィルターを付けるとなんとかホワイトバランスが
合いますが演色性が失われる事がほとんどで不自然な色に
なります。元々青色が無いのですから仕方がありませんが・・・
狭小画素化反対ですがさん
水銀灯でホワイトバランスが合わないとするとよっぽど問題では・・・・
MX2500も蛍光灯を撮ると緑色になったりしますので松下は
変な動きをしているのかも。
それから紹介されたホームページでナトリウム灯のメリット
として霧などの時に視認性が良いと書かれていましたがこの
色が人間に取って不快な色なのでトンネルでナトリウム灯を
使った場所では事故多いという統計結果が出ているそうです。
私の経験でも一部の体育館でナトリウム灯を使っている所が
あってこういう場所では撮影したくないもんだと思いました。
個人的には二重の意味で水銀灯にしてほしいとおもいます
書込番号:3328277
0点

ナトリウムランプ常備の体育館とは珍しいですね。
眼がヘンになりそう、というか頭が痛くなりそう(^^;
全部が全部では無いように思いますが・・・光源の色で簡便に判別できますけれど。
ナトリウムランプばかりの長いトンネルは、少なくとも私にとっては精神的に苦痛で、「はやく陽の光を!!」と、抜け出るまで心待ちにします(^^;
工場や実験棟では、水銀灯が多用されていると思いますが、そんな中ではオートホワイトバランスが緑に多かれ少なかれ偏る場合が多いように思います。
大抵使っているのは、輝線スペクトルタイプだと思いますので。ただし、水銀灯でも種類があって演色性も違うようです。
「水銀灯 スペクトル」でweb検索すると、いろいろあります。
・水銀灯の種類
http://sakai.elec.hkg.ac.jp/keikoutou/newpage3.htm
・水銀灯内圧力と分光分布→演色性
http://www1.ushio.co.jp/tech/le/le25/25_21.htm
その他:光源の種類と色温度あるいは分光分布
http://pdf.tlt.co.jp/catalog_files/3/3889/4039/4040/p172_173.pdf
書込番号:3331621
0点

演色性を向上させた高圧ナトリウムランプは、効率の良さからか天井照明やスポーツ施設照明に使われるようになりました。
http://www.akarisenka.com/sunluks60.htm
この照明下でオートホワイトバランスしかないTRV9だと、見事なコダックカラー?になります。
私の対処法は、昔のカメラに付いていた WBどり兼レンズキャップ を使い光源に向けてマニュアル設定で改善しました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=30091&key=256435&m=0
書込番号:3335172
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS400K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/12/29 9:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/21 10:26:29 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/11 23:46:06 |
![]() ![]() |
14 | 2006/01/11 0:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/08 21:25:20 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/18 1:17:47 |
![]() ![]() |
13 | 2005/11/22 0:26:51 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 15:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/09 11:59:02 |
![]() ![]() |
11 | 2005/10/12 22:52:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
